9月は、17日から22日にかけて、常州中国オープンが、開かれました。Super1000で、全英オープン、インドネシアオープンと並んで、World Seriesの中では最もグレードの高い大会です。今回は、この結果を。
優勝 | 準優勝 | ベスト4 | |
---|---|---|---|
桃田賢斗 (日本) (第1シード) | アンソニー・ギンティン (インドネシア) (第7シード) | 諶龍 (中国) (第5シード) | アンダース・アントンセン (デンマーク) (第8シード) |
日本人選手の成績 | ||||
---|---|---|---|---|
桃田賢斗(第1シード) | 西本拳太 | 常山幹太 | ||
優勝 | ベスト16(アンソニー・ギンティン) | ベスト8(桃田賢斗) |
この大会は、結構シードダウンがありました。第3シードの石宇奇が同国の陸光祖に1回戦敗退、第4シードのヨナタン・クリスティーが同国のルスタビトに1回戦敗退、第6シードのビクター・アクセルセンが日本の常山幹太に1回戦敗退でした。石宇奇とアクセルセンは、怪我からの復帰直後なので、試合勘がまだ戻っていなかった関係かもしれません。若干番狂わせと思えるのが、準々決勝の周天成(第2シード)がアンダース・アントンセン(第8シード)に敗れた試合ですか。ただ、この二人だとアントンセンがスピードで勝るので、勝因はそこら辺でした。
さて、準決勝は、桃田賢斗vs諶龍とアンソニー・ギンティンvsアンダース・アントンセン。桃田vs諶龍は、2-1(19-21/21-18/21-16)で桃田が勝ちましたが、なんとなく桃田が忖度したように感じました。いや、2-0で勝てたんじゃないかってことです。第1ゲームの序盤は、7-2で桃田、第3ゲームも最初桃田の3連続得点で始まったのですが、なんとも軽々と点数を取っていて、ラリーを見切っている感じでした。で、会場が中国ですから、そこそこ競った試合にしないとってことにしたんではないかと。で、日本人としては安心してみていられた試合だったのですが、更に桃田を楽にしたものがありました。風です。テレビから見ると奥から手前に向かって結構な風が吹いていたようで、特に第3ゲームは諶龍はバックアウトで6点位失っていました。まあ、桃田はそんなことなかったので、それはそれで実力とも言えるのですが。
第2シードの周天成を破って、世界選手権に続く決勝進出かと思われたアントンセンですが、ギンティンに阻まれました。大会直前のランキングは、アントンセン-4位、ギンティン-9位で、アントンセンの方が上なのですが、バドミントンの質はギンティンの方が高いですね。アントンセンの武器はスピードですが、ギンティンもスピード勝負では負けません。こうなるとギンティン有利です。第2ゲームは21-5でギンティンが取ったのですが、この点差に如実に出ています。
で、決勝戦は、桃田賢斗vsアンソニー・ギンティン、奇しくも昨年と同じカードになりました。しかも、桃田は去年負けていますから、雪辱戦です。で、2-1(19-21/21-17/21-19)で、見事雪辱を果たしました。昨年この大会で負けて以降はここまで5連勝ですから、すでに十分雪辱は果たしたともいえますが、試合を見ていると全くの互角、どちらが勝ってもおかしくない、という内容ですから、やっぱり雪辱といいたくなりますね。今回も競った試合でした。第1ゲームは、序盤こそ3連続得点とかありましたが、7-7以降は最大の点差が2点ですよ。全くの互角で進みました。ギンティンは桃田がフォア奥にロブをあげるのを狙っていて、上がったらすかさずクロススマッシュで点数を取っていました。桃田は、昨年ほど逆をつかれることはなくなり、逆に相手の逆をつけるようになっていて、ギンティンの動きを読めるようになってきた感じがありましたが、自分で攻めきれるところまで行かず、ギンティンのサイドアウト、バックアウトで点数を稼ぐ感じだったかと。第3ゲームも19-15の桃田リードで、今回も桃田の勝利かと思ったら、ギンティンの4連続ポイントで19-19。この後、ギンティンのバックアウトとサーブプッシュのネットで試合が決まったのですが、よく勝てたな、という感じです。6連勝とはいうものの、いつも桃田は一杯一杯なので、どこで負けてもおかしくない感じです。引き続き要注意です。
西本がギンティンに負けてベスト16、常山が桃谷負けてベスト8でした。現在の実力ではかなう相手ではないですね。
優勝 | 準優勝 | ベスト4 | |
---|---|---|---|
キャロリナ・マリン (スペイン) | 戴資穎 (台湾) (第2シード) | 陳雨菲 (中国) (第3シード) | 高橋沙也加 (日本) |
日本人選手の成績 | ||||
---|---|---|---|---|
山口茜(第1シード) | 奥原希望(第4シード) | 高橋沙也加 | 大堀彩 | |
1回戦敗退(エフゲニヤ・コセツカヤ) | 1回戦敗退(キャロリナ・マリン) | ベスト4(キャロリナ・マリン) | 2回線敗退(戴資穎) |
今回のトピックスは、マリンの復活でしょう。1月のインドネシアマスターズで怪我して、長期に戦列を離れ、9月10日には26位までランキングを落としていたのですが、それでSuper1000でいきなりの優勝。すごいわ。1回戦 - 奥原希望 2-0(21-16/21-18)、2回戦 - ベイウェン・ジャン 2-0(21-17/21-12)、準々決勝 - 何冰嬌 2-1(11-21/21-14/21-15)、準決勝 - 高橋沙也加 2-1(20-22/21-13/21-18)、決勝 - 戴資穎 2-1(14-21/21-17/21-18)ですから、実力者ばかりですよ。2回戦以降は、全て放映されました。2回戦はスピードで圧倒し、実力は以前のままでしたが、準々決勝以降はそのスピードが見られなくなって、まだスタミナに難があるのかなと思わせましたが、しかし、マリンは態勢を崩されても攻め込まれないし、ここぞという時のメンタルの強さは半端ないですから、その勝負強さが印象的でした。メンタルの強さが特に際立ったのは決勝の戴資穎戦ですか。前半戴資穎が優勢だったのですが、これをジリジリと押し返していくという。戴資穎はメンタルはそれほど強くありませんが、試合終盤は戴資穎のバックアウト、サイドアウトが目立ちました。日本人のメダル獲得を阻止する選手が一人増えたわけですから、ちょっと悔しいカムバックかな。
シードダウンは、第1シードの山口茜がウクライナのエフゲニヤ・コセツカヤに1回戦敗退、第4シードの奥原希望がキャロリナ・マリンに1回戦敗退、第5シードのプサルラ・シンデュがタイのポルンパイー・チュチュウッォンに2回戦敗退、第8シードのサイナ・ネワールがタイのブサナン・オングバンルングファンに1回戦敗退といったところで、結構シードダウンが目立ちました。
山口は、ランキング33位のコセツカヤに1回戦敗退。オリンピックまでに復調するんやろか。奥原は、既に書いた通りマリンに1回戦敗退。攻撃力のある選手への対応に難があるので、こうなるとは思います。マリン、シンデュ、戴資穎、陳雨菲あたりを超えるのが難しいということですから、メダルとの距離は遠くなっているかもしれません。高橋沙也加は、ベスト4と大健闘しました。TV放映されませんでしたから、状況は分かりませんが、準々決勝で第6シードのインタノンに勝利。見たかったなぁ。準決勝のマリン戦も2-1(20-22/21-13/21-18)でしたから、いい試合してましたよ。大堀彩は、戴資穎に2回戦敗退。まあ、そうでしょうね。
山口が世界選手権、中国オープンと2大会連続で1回戦敗退ということもあるんですが、9/24のランキングで戴資穎が1位に復帰しました。1位-戴資穎(93,045点)、2位-山口茜(91,950点)、3位-奥原希望(91,436点)、4位-陳雨菲(90,965点)で、ここまでが9万点越えです。戴資穎は、3位から浮上、山口は1位から後退、陳雨菲は2位から後退。5位のシンデュが79,324点ですから、安定感の高いのがこの上位4選手ということになるんでしょう。ランキング争いは中々にデッドヒートです。
優勝 | 準優勝 | ベスト4 | |
---|---|---|---|
マルクス・ギデオン/ケビン・スカムルジョ (インドネシア) (第1シード) |
ムハンマド・アッサン/ヘンドラ・セチアワン (インドネシア) (第2シード) |
李俊慧/劉雨辰 (中国) (第3シード) |
ファジャール・アルフィアン/ムハンマド・アルディエント (インドネシア) (第7シード) |
日本人選手の成績 | ||||
---|---|---|---|---|
園田啓吾/嘉村健士(第4シード) | 遠藤大由/渡辺勇大(第5シード) | 保木卓朗/小林優吾 | 井上拓斗/金子祐樹 | |
ベスト8(アルフィアン/アルディエント) | ベスト8(アッサン/セチアワン) | 1回戦敗退(ギデオン/スカムルジョ) | 2回戦敗退(アッサン/セチアワン) |
決勝戦が、なんとインドネシアオープン、ジャパンオープンに続いて、ワールドシリーズ3大会連続して、ギデオン/スカムルジョvsアッサン/セチアワン。で、今度もギデオン/スカムルジョが勝ちました。いつも通りなのですが、ちょっと変わったことととしては第3ゲームの終盤にアッサンが足を痛めて動けなくなったこと。それでもゲームは棄権せず、アッサンは、自分の前の側のコートでのプレーに専念し、残りの3/4はセチアワンに任せるというスタイルになりました。で、当然ながら、ギデオン/スカムルジョの方が有利なわけですが、それでもアッサン/セチアワンが結構点数取ってましたね。前衛でのネット勝負もできてました。クロスネットは追いかけませんし。そこそこ面白い試合になっていました。
シードダウンは、第6シードの韓呈愷/周昊東がデンマークのボー/ペテルセンに1回戦敗退、第8シードのアストルップ/ラスムセンがマレーシアのオン・イーシン/テオ・イーイに2回戦敗退、といったところなので、比較的順当だったと思います。実は、テレビ放映されたのが、ほとんどない(1回戦、2回戦、準々決勝、決勝各1試合の計4試合)ので、語れるほどの情報がありません。
第4シードの園田/嘉村は、アルフィアン/アルディエントに敗れてベスト8。元々安定感はそれほどないペアなので、まあ、あるかな。ちょっと最近パフォーマンスが落ちているかもしれません。第5シードの遠藤/渡辺はアッサン/セチアワンに破れてベスト8。これはまあそうだろうな。このペアはここら辺が限界かもしれません。世界選手権で準優勝して存在をアピールした保木/小林は、初戦でギデオン/スカムルジョと当たってしまって、1回戦敗退となりました。まだ、世界1位を破る実力ではないということですが、ちょっとドローの運がなかったですね。ただ、この大会の後ランキングが8位に上がったので、シードになるともう少し勝ち上がりやすくなるかもしれません。井上/金子は、アッサン/セチアワンに2回戦敗退。相手が、ギデオン/スカムルジョ、アッサン/セチアワン、李俊慧/劉雨辰のトップスリーだと、負けても仕方がないかなという気になりますね。
優勝 | 準優勝 | ベスト4 | |
---|---|---|---|
賈一凡/陳清晨 (中国) (第4シード) |
高橋礼華/松友美佐紀 (日本) (第2シード) |
福島由紀/廣田彩花 (日本) (第3シード) |
張藝娜/金慧麟 (韓国) |
日本人選手の成績 | ||||
---|---|---|---|---|
松本麻佑/永原和可那(第1シード) | 高橋礼華/松友美佐紀(第2シード) | 福島由紀/廣田彩花(第3シード) | 櫻本絢子/高畑祐紀子 | |
2回戦敗退(張藝娜/金慧麟) | 準優勝(賈一凡/陳清晨) | ベスト4(高橋/松友) | 1回戦敗退(福島/廣田) |
シードダウンは、第1シードの松本/永原が韓国の張藝娜/金慧麟に2回戦敗退だけ(第8シードは欠場-おそらく米元/田中)なので、全体としては順当な戦いでした。第8シードがいるはずだった山からは、世界ランク8位の金昭英/孔熙容が上がってきましたし。シード選手同士の準々決勝も全てシード順位が上のペアが勝ち上がりましたから、その後も順当でした。そういう意味では、シード通りの力を発揮しなかったのは、松本/永原だけでした。
2回戦敗退となった松本/永原ですが、試合が放映されなかったので様子は分かりませんが、韓国勢にめっぽう弱いですね。今年5月のオリンピックレース開始以降は、この後の韓国オープンの結果も入れて1勝5敗です。あと、陳清晨/賈一凡に対しても2019年は1勝3敗、オリンピックレース開始以降は2連敗。これだけ韓国、中国に弱いとオリンピックに出場してもメダルは期待できません。これだと「ああ、福島/廣田か、高橋/松友が出ていれば」といわれかねませんから、なんとかしないと。闘志をむき出しにしてくるペアに弱いようですから、メンタルの問題でしょうが。
順当に勝ち上がった高橋/松友、福島/廣田は、準決勝で対決しました。決勝で当たれなかったかと思いますが、シード順で仕方がないですね。2-1(21-17/15-21/21-16)で高橋/松友が勝利しましたが、松友が後衛で頑張ったのが勝因かと。松友-前衛、高橋-後衛のトップアンドバックがこのペアの攻撃スタイルというのはよく知られていて、相手ペアとしては松友を後ろに下げて、有利な陣形にさせないというのが作戦なのですが、オリンピックレースが始まってから松友が後衛で攻撃を続けるパターンをよく見るようになりました。スマッシュが速いわけではないですが、緩急をつけ、コースを変えて、いろいろと工夫をして打っています。松友の後衛からの攻撃でポイントが入るのも結構見るようになりました。
決勝戦は、高橋/松友vs賈一凡/陳清晨になりましたが、高橋/松友のプレーはなんとなく車中力を欠いていて、流れをつかめないまま0-2(14-21/18-21)で負けました。敵地でのアウェーの雰囲気に飲まれたんかなぁ。なんかぱっとしない試合でした。
もう一組出場した櫻本/高畑は、福島/廣田に1回戦敗退。まあ、そうなんでしょうけど…。
優勝 | 準優勝 | ベスト4 | |
---|---|---|---|
鄭思維/黄雅瓊 (中国) (第1シード) |
王懿律/黄東萍 (中国) (第2シード) |
デチャポル・プワバラヌクロー/サプシリー・タエラッタナチャイ (タイ) (第4シード) |
徐承宰/蔡侑玎 (韓国) (第7シード) |
日本人選手の成績 | ||||
---|---|---|---|---|
渡辺勇大/東野有紗 (第3シード) | 保木卓朗/永原和可那 | 金子祐樹/松友美佐紀 | 権堂公平/栗原文音 | |
ベスト8(徐承宰/蔡侑玎) | 1回戦敗退(鄭思維/黄雅瓊) | ベスト8(鄭思維/黄雅瓊) | 1回線敗退(王懿律/黄東萍) |
シードダウンは、第5シードのチャン・ペンスン/ゴー・リューインがトントーイ・アマド/ウィニー・カンドーに2回戦敗退、第6シードのプラビーン・ジョーダン/メラティ・オクタビアンティ(インドネシア)がランキレディ/ポンナッパ(インド)に1回戦敗退、第8シードのマーカス・エリス/ローレン・スミス(イングランド)がゴー・スーンホワット/ライ・シェボンジェミー(マレーシア)に2回戦敗退でした。順当かどうかは微妙なところかな。準々決勝は、第3シードの渡辺/東野が第7シードの徐承宰/蔡侑玎に負けた以外は上位シードが勝ち上がりました。で、決勝は、第1シードと第2シードの戦いで、優勝は第1シードと。ちょっと順当すぎて書くことがありません。
渡辺/東野は、徐承宰/蔡侑玎に敗れてベスト8止まりでした。この試合は放映されなかったので、様子は分かりません。放映された2回戦、何済廷/杜玥戦を見る限り、調子は悪くなさそうだったのですが。これでランキングはプワバラヌクロー/タエラッタナチャイに抜かれて4位に後退しました。
金子/松友は、鄭思維/黄雅瓊の準々決勝が放映されました。0-2(15-21/15-21)でした。まあ、想定通りなのですが、松友の前衛が良かったですね。黄雅瓊の上をいっていたような気がします。しかし、鄭思維が女性お構いなしのスピードで攻めてきますから、どうしようもないですね。権藤/栗原も1回戦の王懿律/黄東萍戦が放映されました。浮上しないのは権藤の実力だと思っていましたが、この試合では栗原の反応の遅さが目立ちました。権藤は意外と相手ペアのスピードについていっていましたよ。保木/永原は試合の放映がなかったのでノーコメントです。相手が鄭思維/黄雅瓊では仕方がないですね。
Super1000のグレードの高い大会ですが、大会コンディションはちょっと問題ありと思うところがありました。風です。結構な風があったようで、多くの試合でバックアウトが目立ちました。せっかく白熱したらラリーなのに、バックアウトで勝負が決まると結構「あ~あ」です。あと、桃田でもスマッシュの高さが30cm位狂って、カウンターレシーブで失点するなんてシーンも何回かあったので、選手のプレーの質もかなり落ちていたと思います。グレードの高い大会には世界トップ選手が最高のプレーで勝負しようとやってくるわけですから、それを叶えられる会場であってほしいなと思います。
各種目のドロー、試合結果等のデータは以下のURLを参照してください。
https://www.tournamentsoftware.com/sport/draws.aspx?id=DF741C60-B3F8-4377-834F-D8376E7B53DC
(2019年 9月28日 記)