10月13日から18日にかけて、デンマークオープン(Super750)が、開かれました。ワールドシリーズとしては、3月の全英オープン以来です。新型コロナウィルスの感染も収まったと思って開催を決めたんでしょうが、大会時の欧州は第一波以上に感染が拡大していて、薄氷の開催となりました。感染が広がるフランス、スペインからも選手を受け入れていて、PCR検査とかはしているんでしょうが、不安は結構大きいですよね。日本選手も直前に欠場を決めたと思われるものが多く見られました。中国、韓国、インドネシアは全くの不参加で、Super750といっても、参加選手はかなりレベルの低いものになりました。
優勝 | 準優勝 | ベスト4 | |
---|---|---|---|
アンダース・アントンセン (デンマーク) (第3シード) | ラスムス・ゲムケ (デンマーク) (第7シード) | 周天成 (台湾) (第2シード) | 西本拳太 (日本) (第6シード) |
シード選手は、第1シードと第4シードが空席だったのですが、桃田とアクセルセンでしょうね。トップ8で出場したのが、周天成とアントンセンで、次が14位のスリカンス、16位の西本、17位のゲムケですから、ちょっと実力差がありすぎますね。
周天成とアントンセンは準決勝で当たりました。これが事実上の決勝戦だろうな。スコアは、17本、15本の2-0でアントンセン。周天成は、ぱっとしない印象でした。戦って糧になる選手はいないし、周りは新型コロナが猛威を振るっているしで、やる気出なかったんかなー。
決勝は、予想外に(失礼)白熱しました。第1ゲームが18本でゲムケ、第2ゲームが19本でアントンセン。この二人、同じデンマークで、同じ23歳。ライバルなんでしょうね。ゲムケが飛ばす飛ばす。試合内容もスコア通り、競っていました。ただ、第2ゲームの終盤あたりからゲムケのフットワークがばたばたし始めて、「ファイナルになったらアントンセンだな」と思ってみていました。その通りになった訳ですが、体力が勝敗を分けました。3ゲーム続けられるかどうかあたりも実力なんですね。
桃田、常山は欠場しましたが、西本は出場しました。現在では三番手で今のままでは東京オリンピックの出場はない、でもこれが最大のチャンス、と考えて、トナミ運輸を離れて頑張ることにしたということで、試合をする機会は逃したくないんでしょう。結果は、上に書いた通りベスト4でした。
準決勝までの相手は、ジルバーマン(47位)、レベルデ(37位)、ビッテンフス(42位)ですから、勝って当たり前の相手でした。ここまでは、まあ、「日本でやってる方が練習になんじゃね?」です。で、ほぼ同ランクのゲムケとの試合ですが、結果は14本、17本の0-2で敗退。ちょっとなー。フットワークは、明らかに西本の方が遅い、シャトルの読みも負けていて、よく逆を取られていました。ランキング以上の実力差がありますね。まあ、がんばってくっさい。
優勝 | 準優勝 | ベスト4 | |
---|---|---|---|
奥原希望 (日本) (第2シード) | キャロリナ・マリン (スペイン) (第3シード) | ミシェル・リー (カナダ) (第4シード) | イボンヌ・リー (ドイツ) |
シード選手については、第1シード、第5シード、第8シードが抜けてました。第1シードは山口の名前があって、棄権で1回戦負けだったので、直前に取り消したんでしょう。第5シードは、ベイウェン・ジャンとミシェル・リーの間だから、高橋沙也加かな。第8シードは、ブリッチフエルトとコセツカヤの間だから、大堀彩かな。いずれにしても第5シード、第8シードはエントリーなしでした。見応えのあるバドミントンができるのは、奥原希望、キャロリナ・マリン、ミシェル・リー、ベイウェン・ジャンの4人です。
キャロリナ・マリンとベイウェン・ジャンは、準々決勝で当たりました。17-21/21-17/21-14の2-1でマリン。ベイウェン・ジャンは、スピードではマリンに対抗できないのですが、マリンが予想しないショットを打てるのが強みで、結構いい試合するんですよね。これもいい試合でした。奥原希望とミシェル・リーは、準決勝で当たりました。こちらは、10本、7本の2-0で奥原でした。容赦ないですね。決勝戦は、予想通り、奥原vsマリンとなりました。下位の選手にはめっぽう強いが、上位の選手にはからきし弱いというのが、今までの奥原のイメージでしたが、今回はどうだったでしょうか。
いや、凄い試合でした。
スピードで奥原を圧倒して戦意を喪失させようという作戦なのか、最初からトップスピードのマリン。でも、今までと違ったのは、奥原がしっかりそのスピードについていったこと。5-3まではマリンが先行しますが、この後3連続ポイントで逆転してからは、並ばれこそすれ、終始奥原がリードを保ちました。マリンのミスショットが目立ちました。奥原が全く崩れないので、つい攻め急いでしまうんでしょうね。無理に体勢で打ったり、コースを狙いすぎたりと、サイドアウトが多かったと思います。で、第1ゲームは21-19で奥原。
第2ゲームも似たような展開になりました。最初2連続ポイントでマリンが2-0でリードしますが、その後の3連続ポイントで奥原がリードを奪うと後は終始奥原が圧倒する展開でした。第2ゲームの序盤にマリンが敢えてスピードを落としてポイントを奪うというのもあったのですが、奥原相手にそんなのが長続きするはずもなく、元の展開に戻りました。一時は19-14と5ポイント差が開いて、なんとなく後の2点位はくれてやるつもりで実験をしたような気がします。そのくらいの余裕があるように見えました。で、第2ゲームは、21-17で、奥原が取り、2-0で奥原が優勝と。
スピードでマリンに完全に互せていたのは収穫でした。ラリーもコート中程で相手のショットをカットしてラリーのテンポを上げるなんてこともやっていて、今までに見なかったプレーがたくさんありました。更にですねぇ、なんとなくまだ秘密兵器があるように思うんですよ。2ポイントくらいストレートスマッシュで取ったポイントがあるのですが、それです。今まで奥原がスマッシュでノータッチのポイントなんて見た記憶がないので、これは新しい武器かと。今回は、マリンが比較的簡単にミスしてくれて、スピードだけでポイントが取れて、その秘密兵器は出す必要がなかったのですが、更に競った場合はこれも使うのではないかと。大舞台ではマリンは今回よりも集中力を上げてくるでしょうから、まだ攻め手があるのは心強いです。オリンピックの金メダル、かなり期待できるんじゃないかなぁ。
優勝 | 準優勝 | ベスト4 | |
---|---|---|---|
マーカス・エリス/クリス・ランリッジ (イングランド) (第5シード) |
ウラジーミル・イワノフ/イワン・ソゾノフ (ロシア) (第7シード) |
ヨエル・エイプ/ラスムス・ケール (デンマーク) |
ベン・レーン/シーン・ベンディ (イングランド) |
シード選手が4ペア抜けました。第1シードの園田/嘉村、第2シードの遠藤/渡辺、第3シードの保木/小林、第8シードの古賀/斉藤。結果残ったのが、第4シードのアストルップ/ラスムセン、第5シードのエリス/ランリッジ、第6シードのラムスフス/サイデル、第7シードのイワノフ/ソゾノフの4ペア。ベスト4に入ったノーシードペアは、エイプ/ケールは2回戦でアストルップ/ラスムセンを破ったペア、レーン/ベンディは2回戦でラムスフス/サイデルを破ったペアといずれもシードペアを破って勝ち上がったペアです。
決勝戦は、順当にシードペアの対戦となりました。エリス/ランリッジはリオ五輪の銅メダリスト、イワノフ/ソゾノフは、2016年の全英チャンピオンと、それなりの実績はあります。とはいえ、荒っぽいバドミントンでしたね。インドネシアのペアのような意図と意味を感じさせるショットはなく、ひたすら強打。カウンターのリスクも考えずに責めまくるバドミントンも面白いですが、もうちょっとコクのあるバドミントンがいいなぁ。試合は、接戦でした。20-22/21-17/21-18の2-1でエリス/ランリッジの優勝でした。前衛での攻めが機敏だったところが勝因でしょうか。
優勝 | 準優勝 | ベスト4 | |
---|---|---|---|
福島由紀/廣田彩花 (日本) (第1シード) |
松本麻佑/永原和可那 (日本) (第2シード) |
ガブリエラ・ストエバ/ステファニ・ストエバ (ブルガリア) (第4シード) |
クリスティナ・ブッシュ/アマリエ・シュルツ (デンマーク) |
シード選手が欠けたのは、第3シードの志田/松山ペアと第7シードのホンデリッチ/ツァイ(カナダ)ペア。出場したシード選手は、第1シード福島/廣田(世界ランク2位)、第2シード松本/永原(世界ランク3位)、第4シードストエバ姉妹(世界ランク15位)、第5シードバーチ/スミス(世界ランク18位)、第6シードフラハード/ティゲセン(世界ランク21位)、第8シードレフェル/トラン(世界ランク30位)です。ストエバ姉妹はトップ10にいたこともあるので、実力があるとはいえますが、他は福島/廣田、松本/永原の実力とは雲泥の差です。でまあ、決勝戦はどう考えても福島/廣田vs松本/永原でしょ、で、そうなりました。
松本/永原は、決勝まで全試合2-0で勝利していて、実力通りの順当な戦いぶりでしたが、福島/廣田は、危なっかしかったです。テレビ放映はなかったので、様子は分かりませんが、準々決勝のバーチ/スミス戦は1ゲーム取られましたし、準決勝でもデンマークの19歳ペアに15-7とダブルスコアでリードを許すなんてこともありましたし。恐らく相手が弱すぎて集中力が上がらなかったのだと思いますが。
21-10/16-21/21-18の2-1で福島/廣田ペアの優勝となりました。福島/廣田は集中力が上がるとプレーが激変しますね。松本/永原ペアは、松本が精彩を欠いていました。なんとなく、なんとなくですが、この対戦ならホントはもっと熱い戦いになるんじゃないかなぁ。なんか印象が薄かったです。
優勝 | 準優勝 | ベスト4 | |
---|---|---|---|
マーク・ラムスフス/イザベル・ヘルトリッヒ (ドイツ) (第4シード) |
クリス・アドコック/ガブリエラ・アドコック (イングランド) (第3シード) |
マーカス・エリス/ローレン・スミス (イングランド) (第2シード) |
ジュリアン・マイオ/レア・パレルモ (フランス) |
第1シードになっていた渡辺/東野が参加を取り消したので、世界ランク9位のエリス/スミスペアが最上位の選手となりました。こうなるともう注目選手はいませんね。渡辺/東野にとっても、日本にいた方がよほど練習になる状態でしょうし。
優勝は、第4シードのマーク・ラムスフス/イザベル・ヘルトリッヒでした。世界ランクは17位ですが、第2シードのエリス/スミスペアを準決勝で、第3シードのアドコック夫妻を決勝で、と上位ペアに連勝しての優勝でした。準決勝はテレビで放映されなかったので様子が分からないのですが、決勝はドイツペアが良かったというよりは、クリス・アドコックの調子が悪すぎたという感じです。ちょっといただけなかったなー。後は、いうことありません。
各大会のドロー、試合結果等のデータは以下のURLを参照してください。
https://www.tournamentsoftware.com/sport/draw.aspx?id=EC15A629-1E6E-4CF5-BB3B-8BA4A14B0C87&draw=5
(2020年10月24日 記)