7月24日から8月2日にかけて、東京オリンピックが、開かれました。開催に賛否両論が別れ、選手達はモチベーションを保つのに苦労する大会でした。今回のオリンピックは、日本バドミントン界としては「全種目メダルが期待できる」と大いにアピールして臨んだ大会でしたが、ほろ苦い結果になりました。
次は、日本唯一のメダルとなった渡辺/東野の銅メダル獲得への戦いについて。
グループ C | スコア | 対戦相手 | 開催日時 |
---|---|---|---|
予選リーグ 第1試合 | 2 - 1 (20-22/21-11/21-15) | マシアス・クリスチャンセン/アレクサンドラ・ボイイ (デンマーク) | 7月24日 9:00~ |
予選リーグ 第2試合 | 2 - 0 (21-7/21-15) | サイモン・リャン/グロンヤ・ソマービル (オーストラリア) | 7月25日 18:40~ |
予選リーグ 第3試合 | 2 - 0 (21-13/21-10) | プラビーン・ジョーダン/メラティ・オクタビアンティ (インドネシア) | 7月26日 10:40~ |
準々決勝 | 2 - 1 (15-21/21-16/21-14) | デチャポル・プワバラヌクロー/サプシリー・タエラッタナチャイ (タイ) | 7月28日 11:40~ |
準決勝 | 1 - 2 (23-21/15-21/14-21) | 王懿律/黄東萍 (中国) | 7月29日 9:00~ |
三位決定戦 | 2 - 0 (21-13/23-21) | 鄧俊文/謝影雪 (香港) | 7月30日 10:30~ |
銅メダルというと実力通りという所でしょうか。直前の世界ランクは5位ですが、コロナ前のちゃんとコンスタントに大会が行われていた頃のランキングは3位でしたからね。
順当な結果だったわけですが、予選リーグ第1試合はハラハラしました。第1ゲームは、16点あたりまではしっかりリードしていたんですが、そこから渡辺のミスが重なって20-22で落としてしまいました。終盤追いつかれて取られるという展開がまずおかしいですし、ラリーを続けていっても全く相手を追い込めないというのもいつもとは違っていました。全体を通しての開幕戦だったので、緊張したのは確かなんでしょう。第2ゲームに入っても渡辺のプレーは冴えず、リターンがサイドアウトしたり、相手が待っているところにドライブ打ったりと、らしくないプレーが続きました。11点に抑えたのですが、東野の頑張りが目立ちました。前衛でのポイントに加えて、後衛から攻めきってポイントなんてのもありました。女ダブじゃなくて混ダブでっせ。第3ゲームも東野のポイントが目立ったゲームで、とにかく東野頼みの勝利でした。今まで、こんな試合あったかな。渡辺、大丈夫かなと思った試合でした。
でも、まあ、それ以降は持ち直したようです。ようですってのは、重要なジョーダン/オクタビアンティとの試合が放映されていないんです。スコアを見ると危なげない勝利に思えるんですが、オクタビアンティと東野の前衛では東野の方が上ですから、東野頼みの勝利もなくはないですからね。第2試合は、危なげない勝利でしたが、相手は57位ですから、参考にはなりませんし。それはともかく、3戦全勝で、グループC1位通過です。ランキングが上のペアを破ったわけですから、調子は出てきたようです。
準々決勝のプワバラヌクロー/タエラッタナチャイ戦は、2-1の逆転勝ちですが、TV放映は1/4程度しか放映されなくて、何がよくて何がよくなかったのかは判然としませんでした。で、目指す金メダルへの第一関門、王懿律/黄東萍戦です。で、1-2で負けたんですが、実力の差は縮まったように思いました。第1ゲームを取ったんですが、渡辺の攻撃力が上がって、それが比較的確実に決まる印象がありました。第2ゲーム、第3ゲームは、東野が狙われてそれでポイントを取られる場面が増えたんですが、それで東野が焦って攻め急いでミスに繋がる場面がありました。後、やっぱり渡辺のイージーミスがちょくちょくありました。まあ、黄東萍のロングサービスで数ポイント取られたっていうのもあるんですが。でも、渡辺の攻撃がディフェンスされていなかったので、ミスがなければ、勝ててたかもしれません。これからに期待が持てる敗戦でした。
世界ランク3位と世界ランク4位との直接対決を制しての銅メダルですから、正真正銘ですね。まだまだ強くなれるんじゃないかなぁ。パリの金メダルを目指して引き続き頑張って欲しいと思います。
ドロー、試合結果等のデータは以下のURLを参照してください。
https://www.tournamentsoftware.com/sport/draws.aspx?id=416A53D0-BD01-49D8-9F06-F86E51F1FD82
(2021年 8月 7日 記)