10月 9日から10月17日にかけて、トマス杯/ユーバー杯が、開かれました。シングルス3試合、ダブルス2試合の5試合で勝敗をつける国別対抗戦です。トマス杯は男子、ユーバー杯は女子の大会です。今回の会場は、デンマークのオーフス。有観客で行われたようです。新型コロナウィルスの感染状況は、現在の日本よりは人口あたりの感染者数は多いようですが、積極的に元の状態に復帰しようとしているようです。ここではトマス杯を取り上げます。
グループA | |||||
---|---|---|---|---|---|
国名 | インドネシア | 台湾 | タイ | アルジェリア | 順位・勝敗 |
インドネシア | ----- | 3-2 | 3-2 | 5-0 | 3勝0敗 / 1位通過 |
台湾 | 2-3 | ----- | 2-3 | 5-0 | 1勝2敗 / 予選敗退 |
タイ | 2-3 | 3-2 | ----- | 5-0 | 2勝1敗 / 2位通過 |
アルジェリア | 0-5 | 0-5 | 0-5 | ----- | 0勝3敗 / 予選敗退 |
グループB | |||||
国名 | デンマーク | 韓国 | ドイツ | フランス | 順位・勝敗 |
デンマーク | ----- | 4-1 | 3-2 | 5-0 | 3勝0敗 / 1位通過 |
韓国 | 1-4 | ----- | 4-1 | 4-1 | 2勝1敗 / 2位通過 |
ドイツ | 2-3 | 1-4 | ----- | 3-2 | 1勝2敗 / 予選敗退 |
フランス | 0-5 | 1-4 | 2-3 | ----- | 0勝3敗 / 予選敗退 |
グループC | |||||
国名 | 中国 | インド | オランダ | タヒチ | 順位・勝敗 |
中国 | ----- | 4-1 | 5-0 | 5-0 | 3勝0敗 / 1位通過 |
インド | 1-4 | ----- | 5-0 | 5-0 | 2勝1敗 / 2位通過 |
オランダ | 0-5 | 0-5 | ----- | 4-1 | 1勝2敗 / 予選敗退 |
タヒチ | 0-5 | 0-5 | 1-4 | ----- | 0勝3敗 / 予選敗退 |
グループD | |||||
国名 | 日本 | マレーシア | イングランド | カナダ | 順位・勝敗 |
日本 | ----- | 4-1 | --- | 4-1 | 2勝0敗 / 1位通過 |
マレーシア | 1-4 | ----- | --- | 5-0 | 1勝1敗 / 2位通過 |
イングランド | --- | --- | ----- | --- | 棄権 / 予選敗退 |
カナダ | 1-4 | 0-5 | --- | ----- | 0勝2敗 / 予選敗退 |
予選を勝ち残ったのは、1位通過が グループA-インドネシア、グループB-デンマーク、グループC-中国、グループD-日本、2位通過が、グループA-タイ、グループB-韓国、グループC-インド、グループD-マレーシアです。ランク通りでないのは、グループAの2位通過で順当にいけば台湾であるところ、タイが直接対決を制して2位通過を果たしました。台湾は、第1シングルス-周天成、第1ダブルス-李洋/王齊麟が順当に勝ったのですが、後は全て落として、2-3で負けました。第2シングルス-王子維がビディドサルンに負けたのが大きかったですね。ランキングは王子維-11位、ビディドサルン-23位ですが、ビディドサルンは弱冠二十歳の伸び盛りで大物食いをすることもちょくちょくあったので、番狂わせでもないのかもしれません。
スディルマンカップは、結構主力選手の欠場が目についたのですが、トマス杯は、
日本は、イングランドが欠場したので、1試合少なくなりました。マレーシア戦、カナダ戦とも4-1での勝利でした。カナダ戦は、第1シングルスの常山がブライアン・ヤンに負けました。常山13位で、ヤン39位。ヤンは19才の伸び盛りでしょうから、実力がランク通りではないかもしれませんが、ちょっとふがいなかったな。マレーシア戦は、第3シングルスの西本がレオン・ジュンハオに負けました。レオンは、22才でランクは120位。16位の西本が負けるのは、結構ふがいないのではないかと。常山、西本とも日本のA代表で、結構大会に出ていまる関係でポイント稼いでランクをもらえているだけで、実力はランク通りとはいえないのかもしれません。
ベスト8 | ベスト4 | ファイナリスト | 優勝 |
---|---|---|---|
インドネシア(グループA 1位) | インドネシア (3-0) | ||
マレーシア(グループD 2位) | インドネシア (3-1) | ||
デンマーク(グループB 1位) | デンマーク (3-1) | インドネシア (3-0) | |
インド(グループC 2位) | |||
タイ(グループA 2位) | 中国 (3-0) | ||
中国(グループC 1位) | 中国 (3-1) | ||
韓国(グループB 2位) | 日本 (3-2) | ||
日本(グループD 1位) |
準々決勝は、全試合、1位通過国が順当に勝ちました。第2ダブルス、第3シングルスというと層の厚さが問われますから、そうなるんでしょうね。日本は、Bグループ2位通過の韓国との対戦でした。3-2の辛勝でした。まず、第1シングルスの桃田が東京オリンピックで敗れたホ・グウンヒに再度の敗戦。19本、17本の0-2。ランク関係なく、完全に苦手な相手になってしまいましたね。更に第1ダブルスも負けてしまいました。保木/小林vsソ・スンジェ/チェ・ソルギュで18本、13本の0-2。ランク16位がランク9位に挑むので負けても不思議はないのですが、アーロン・チア/ソー・ウーイックに2連勝したので、つい期待してしまいました。後がなくなりましたが、後は、ランク13位の常山がランク2249位のジョン・ヒョクジンを、渡辺/古賀がランク132位のカン・ミンユク/キム・ウォンホを、ランク16位の西本がランクなしのチョ・ジョンヨに、それぞれ勝ちました。韓国の男子バドミントンはかなり層が薄くなってしまった感じですね。
中国vs日本は3-1で中国、インドネシアvsデンマークは3-1でインドネシアとなりました。インドネシアVSデンマークは、第2シングルスで、ランク3位のアントンセンが7位のクリスティーに負けたのがポイントでしょうね。ダブルスは第1、第2ともインドネシアがランクが上、シングルスは第1、第2ともデンマークが上、第3シングルスは19位と20位でほぼ互角と極めて拮抗した実力だったのですが、その取らないと負けてしまう第2シングルスを落としたんですから。せっかくの地元開催だったのに残念でしたね。と、語ってますが、テレビ放映がなかったので、中身は知りません。
日本vs中国は、第1シングルスで桃田が石宇奇に2-0で勝利。ホ・グウンヒ戦の負け方を見てると、桃田の実力はかなり落ちているんではないかと心配になるのですが、そうでもないようですね。石宇奇は第2ゲームはほぼ動けず、20-5のところで棄権しました。ポイントは、第二戦、第1ダブルスでした。何済廷/周昊東vs渡辺勇大/保木卓朗。レギュラーペアの小林ではなく渡辺とのペアにしたということは、世界ランク4位の実績をかってのことです。ですが、この渡辺が期待通りのプレーとなりませんでした。スコアは、1-2(17-21/21-7/16-21)。渡辺は、スマッシュが余り走っておらず、その関係でドロップショットも効かず、更にコーナーを突くドライブやプッシュもサイドアウトしたりネットしたりと普段は余りやらないようなミスが続きました。これ勝ってたら勝てたんじゃないかなぁ。中国の第2ダブルスは劉成/王懿律で古賀/斉藤ではまず勝てませんが、第2シングルスは常山(ランク13位)vs李诗沣(65位)、第3シングルスは西本(ランク16位)vs翁泓阳(148位)でしたから、どちらかは勝てたんじゃないかと。とはいっても常山は負けてしまったので、可能性は五分五分ですが。やっぱり中国の選手層の厚さは凄いですね。
インドネシアvs中国の決勝は、なんと3-0でインドネシアが優勝となりました。言っても仕方がないですが、李俊慧/劉雨辰が来ていれば状況変わった気がします。余り団体戦は重視していないんですかね、中国は。第1シングルスは、ギンティンvs陸光祖。石宇奇が離脱したのでこうなりました。陸光祖は27位、ギンティンは5位で、ランクはギンティンが上です。第1ゲームは、ギンティンにミスが目立つ一方、陸光祖はミスなく手堅いバドミントンで、陸光祖が取りました。ですが、試合が進むにつれて、ギンティンが陸光祖のショットに慣れ、一方、陸光祖は徐々にショットの精度が落ち、第2ゲーム、第3ゲームは、ギンティンが取り、逆転でギンティンが取りました。スコアは、18-21/21-14/21-16でした。第2試合の第1ダブルスは、アルフィアン/アルディエントvs何済霆/周昊東。インドネシアは実績のある世界ランク7位ペア、一方中国は世界ランク20位くらいにいたことがある選手の即席ペアなので、ちょっと実力差は歴然でしたね。周昊東が余りに対応できないので、後半は大振りになって却ってミスが増えていました。このペアは、日本戦で渡辺/保木に勝っており、決して実力がないわけではないので、アルフィアン/アルディエントのプレーが如何に早いかです。スコアは、2-0(21-12/21-19)でした。第3試合、第2シングルスは、クリスティーvs李诗沣。クリスティーが7位、李诗沣が62位ですが、中国の若手の力はランク通りとは限りませんから、わかりません。クリスティーは、準々決勝、準決勝ともフルセット1時間越えの試合でしたから、疲労が蓄積している可能性もありますし。で、今回もフルセットで1時間越え。勝ったのはクリスティー。スコアは、21-14/18-21/21-14でした。しかし、体力ありますね。クリスティー。三日連続のフルセット、1時間越えの試合で、全くプレーの質が落ちないんですから。今回のMVPは、デンマーク戦でのアントンセン撃破と合わせて、このクリスティーで決まりですね。
さて、今回は、インドネシアの優勝となりましたが、インドネシアの優勝は、2002年以来19年ぶり、9大会ぶりです。ヒダヤットの後、なかなか強いシングルスプレーヤーが出てきませんでしたからね。しかし、そんなに間があいてたんだ。おめでとう、インドネシア。
各試合の結果等のデータは以下のURLを参照してください。
https://www.tournamentsoftware.com/sport/draws.aspx?id=DB4A4CB1-EC06-4754-9668-6A9DB8F63662
(2021年10月23日 記)