11月は、16日から21日にかけて、インドネシアマスターズ(Super750)が、23日から28日にかけてインドネシアオープン(Super1000)が、開かれました。矢継ぎ早ですが、Super1000もあるので、愚直にとりあげましょう。
優勝 | 準優勝 | ベスト4 | ||
---|---|---|---|---|
インドネシアマスターズ | 桃田賢斗 (日本) (第1シード) |
アンダース・アントンセン (デンマーク (第3シード) |
周天成 (台湾) (第4シード) |
キダンビ・スリカンス (インド) |
インドネシアオープン | ビクター・アクセルセン (デンマーク) (第2シード) |
ロー・キアンユー (シンガポール) |
ヨナタン・クリスティー (インドネシア) (第6シード) |
ラスムスゲムケ (デンマーク) |
インドネシアマスターズは第1シードの桃田賢斗、インドネシアオープンは第2シードのビクター・アクセルセンが優勝と、これだけ見るとなんか勝つべき選手が勝った収まりのいい大会と見えるかもしれませんが、実際はどのトップ選手とも安定した結果は出せていませんでした。桃田は、インドネシアマスターズは優勝しましたが、インドネシアオープンは2回戦負け、アクセルセンは、インドネシアオープンは優勝しましたが、インドネシアマスターズは2回戦負け、第3シードのアントンセンは、インドネシアマスターズは決勝まで行きましたが、インドネシアオープンは準々決勝で棄権、第4シードの周天成は、インドネシアマスターズはベスト4まで行きましたが、インドネシアオープンは2回戦負け、第5シードのギンティンは、二大会とも1回戦負け、第6シードのクリスティーは、インドネシアオープンはベスト4まで行きましたが、インドネシアマスターズは2回戦負け、第7シードのリー・ジージャは、インドネシアマスターズは1回戦棄権、インドネシアオープンは1回戦負け、第8シードの伍家朗は、インドネシアマスターズはベスト8まで行きましたが、インドネシアオープンは1回戦負けでした。9月末のスディルマンカップからほぼ毎週大会ですからね。そりゃみんな疲れてるでしょう。
桃田は、既に書いた通りですが、インドネシアマスターズは優勝、インドネシアオープンは2回戦負けでした。桃田は、このインドネシアオープンの結果で、ランキング2位に陥落です。再度精進のし直しでしょうか。インドネシアマスターズは、アントンセンを17本、11本の2-0で破って優勝ですが、状態が良ければ以前のパフォーマンスが出せる実力はあるようです。ですが、連戦戦う体力はかなり落ちているようです。インドネシアオープン2回戦の後はコートに大の字に倒れていたので、かなり疲れていたんでしょう。
常山は、インドネシアマスターズ-1回戦敗退、インドネシアオープン-2回戦敗退、西本は、インドネシアマスターズ-1回戦敗退、インドネシアオープン-ベスト8、今年から新しく海外を回っている渡邉航貴は、インドネシアマスターズ-2回戦敗退、インドネシアオープン-1回戦敗退、でした。まあ、そんなとこだろうな。
最近見かける新顔がシンガポールのロー・キアンユーですか。ドイツで行われたヒューロオープンで優勝、インドネシアオープンで準優勝と、結構ちょくちょく上に上がってきます。まだまだ荒削りで1回戦、2回戦負けも多いですが、活きのいいプレーをします。インドネシアオープンでは桃田を破ったりもしましたし。シンガポールは、彼以外にも女子シングルスでヨー・ジャーミンが頑張っていて、最近はバドミントンに力を入れ始めたんかなと思ってます。
優勝 | 準優勝 | ベスト4 | ||
---|---|---|---|---|
インドネシアマスターズ | アン・セヨン (韓国) (第4シード) |
山口茜 (日本) (第1シード) |
プサルラ・V・シンデュ (インド) (第3シード) |
フィタヤポーン・チャイワン (タイ) |
インドネシアオープン | アン・セヨン (韓国) (第4シード) |
ラチャノック・インタノン (タイ) (第2シード) |
プサルラ・V・シンデュ (インド) (第3シード) |
ポルンバイー・チョチュウォン (タイ) (第5シード) |
中国選手が欠場した関係で陳雨菲がいない、更に戴資穎、キャロリナ・マリン、奥原希望もいないので、トップクラスの実力者の過半を欠いた大会になりました。それ以外のトップランカーは、山口茜、プサルラ・V・シンデュ、アン・セヨン、ラチャノック・インタノンの4名ですが、今回の二大会はこの4人を中心に展開されました。で、結果は、アンセヨンの二大会連続優勝、と。このインドネシアシリーズはどうもシャトルが余り飛ばなかったようで、ディフェンスが武器のアン・セヨンには戦いやすかったようです。攻撃型の山口、プサルラには逆に戦いにくかったのではないかと思います。しかし、アン・セヨンの安定感は半端ないです。シャトルの読みの速さと守りの堅さとショットの正確さ。19才とは思えない戦いぶりです。今回の四天王のうち、プサルラは二大会とも順当にベスト4まで勝ち上がりました。で、インドネシアマスターズでは山口に、インドネシアオープンではインタノンに敗れてベスト4止まりと。山口とインタノンは、各一回ずつ決勝に上がりましたが、インタノンはインドネシアマスターズで同じタイのチャイワンに2回戦負け、山口はインドネシアオープンでタイのチョチュウォンに準々決勝敗退でした。
ここで名前が出てきたチャイワンとチョチュウォン。結構ちょくちょく勝ち上がってきています。最近、タイの女子シングルスは実力のある選手が増えましたね。インタノンが成功したとか、タイで開催された2018年のユーバー杯で準優勝したとかで、バドミントンがタイの女性にとって、比較的現実的な成功への近道になっているのかもしれません。チャイワンは、実は試合を見たことはないのですが、チョチュウォンは三大会連続で山口と当たったこともあって見る機会がありました。基本に忠実な上、パワフルですね。これからまだまだ実力を上げていくんだろうと思います。
山口は書いた通りですが、インドネシアマスターズ-準優勝、インドネシアオープン-ベスト8でした。シャトルがプレースタイルにあっていなかったというのはあるんでしょうが、後は何を打つのかワクワクするような感じはなかったのも成績が今一だった要因かと。疲れていたのか、あまりバドミントンを楽しめなかったのか。ちょっと残念だったかな。高橋沙也加は、第8シードでの参加でしたが、インドネシアマスターズ-ベスト8、インドネシアオープン-2回戦敗退でした。今までよりも更に上の成績を期待するのは難しいですかね。大堀彩は、インドネシアマスターズ-2回戦敗退、インドネシアオープン-1回戦敗退、川上紗恵奈は、インドネシアマスターズ-2回戦敗退、高橋明日香は、インドネシアマスターズ-ベスト8、インドネシアオープン-1回戦敗退、でした。奥原、山口以外は、トップ10入りする勢いがある選手はいないようです。
優勝 | 準優勝 | ベスト4 | ||
---|---|---|---|---|
インドネシアマスターズ | 保木卓朗/ 小林優吾 (日本) |
マルクス・ギデオン/ ケヴィン・スカムルジョ (インドネシア) (第1シード) |
アーロン・チア/ ソー・ウーイック (マレーシア) (第5シード) |
オン・イーシン/ テオ・イーイ (マレーシア) |
インドネシアオープン | マルクス・ギデオン/ ケヴィン・スカムルジョ(インドネシア) (第1シード) |
保木卓朗/ 小林優吾 (日本) |
サイクサイラジ・ランキレディ/ チラグ・シェッティ (インド) |
古賀輝/ 斉藤太一 (日本) |
オリンピックが終わって、世代交代が一番明確だったのが、男子ダブルスですかね。日本では嘉村/園田と遠藤/渡辺が代表から退き、中国では李俊慧/劉雨辰が退き、ですから。アッサン/セチアワンがまだ続けているのは驚きますが。で、その中で見違えるようなプレーを見せているのが、保木/小林です。オリンピック後でいうと、デンマークオープン-優勝、フランスオープン-ベスト4、インドネシアマスターズ-優勝、インドネシアオープン-準優勝ですから。大会が連続しようが、シャトルが変わろうが、時差があろうが、プレーの質は落ちないと。大したもんです。この二大会でいうと、アッサン/セチアワン、アストルップ/ラスムセンに2連勝、チア/ソーペアに1勝、ギデオン/スカムルジョに1勝1敗ですから、ほぼ世界ナンバーワンのレベルです。2人とも低い展開で、相手がコースを変えた場合の対応が格段に良くなりましたね。今までだと、相手に逆を突かれて、ラリーの主導権を取られて負けるということが多かったのですが、これがなくなりました、いや、普通のペアなら決められてしまうようなショットもこの2人なら返してしまうくらいのレベルになったので、「一体何が変わったの??ワールドシリーズ、前から出てたじゃん」なんですわ。デンマークオープン前は、ランク16位、ポイント58,113だったのが、ひと月半後のインドネシアオープン後は、ランク6位、ポイント82,722ですから、とんでもないスピード出世です。日本のペアとしては、攻撃力が世界トップクラスというのが今までなかったですかね。嘉村/園田も遠藤/渡辺もスマッシュだけでポイントを取れる攻撃力はありませんでしたが、小林はそれだけでも取れるパワーがありますからね。今、男子ダブルスでスマッシュに一番力があるのは小林じゃないかなぁ。
ギデオン/スカムルジョは、優勝と準優勝なので、相変わらずです。ギデオンの攻撃力が落ちていますが、そこら辺はスカムルジョが後衛に回る回数を増やすとかして、いろいろと工夫しているようです。東京五輪金メダルの李洋/王齊麟は、ベスト4と2回戦負け。この前のヨーロッパシリーズでも似たような成績だったので、もしかしたら五輪だけ??という感じがないでもないです。アッサン/セチアワンは、先にも書きましたが、保木/小林に2連敗で、1回戦負けと2回戦負けでした。ヨーロッパシリーズもベスト4が最高だったので、ちょっと力は下降線ですかね。他に頑張っているのがアーロン・チア/ソー・ウーイックですか。インドネシアマスターズがベスト4、インドネシアオープンが2回戦負け、んー、そうでもないかな。
古賀/斉藤は、インドネシアマスターズ-2回戦敗退、インドネシアオープン-ベスト4でした。インドネシアオープンは第4シードのアルフィアン/アルディエントを破ってのベスト4なので、頑張りましたね。現在世界ランク20位、どこまであがれるでしょうか。松居/竹内、岡村/小野寺は、二大会とも1回戦負けでした。金子/久保田は、インドネシアマスターズ-1回戦負け、インドネシアオープン-2回戦負け。まだ、世界で戦い始めたばかりなので、現時点ではなんともいえませんね。
優勝 | 準優勝 | ベスト4 | ||
---|---|---|---|---|
インドネシアマスターズ | 松山奈未/ 志田千陽 (日本) (第4シード) |
ジョン・ナウン/ キム・ヘヨン (韓国) |
キム・ソヨン/ コン・ヒーヨン (韓国) (第1シード) |
プティタ・スパジラクル/ サプシリー・タエラッタナチャイ (タイ) |
インドネシアオープン | 松山奈未/ 志田千陽 (日本) (第4シード) |
グレイシア・ポリー/ アプリヤニ・ラハユ (インドネシア) (第2シード) |
ジョンゴルファン・キティタラクル/ ラウィンダ・プラジョンジャイ (タイ) (第3シード) |
パク・ハナ/ イ・ユリム (韓国) |
オリンピック後の大会は、主力級を欠いていて、優勝といっても暫定1位的な感じです。福島/廣田、松本/永原、賈一凡/陳清晨、イ・ソヒ/シン・スンチャンがいないのですから、世界のトップ4が丸々抜けているわけですよ。これではちょっと。
そういう大会ですが、日本の志田/松山が二連勝したのはやっぱりうれしいですね。志田/松山は、第4シードだったのですが、第1シードは、韓国のキム・ソヨン/コン・ヒーヨン、第2シードは、インドネシアのグレイシア・ポリー/アプリヤニ・ラハユ、第3シードはタイのジョンゴルファン・キティタラクル/ラウィンダ・プラジョンジャイ、第5シードはブルガリアのストエバ姉妹ですから、ベスト4より下ってあり得ないでしょ、というメンツでした。
試合を見ている限りは、志田/松山の実力は、世界ランク6位のポリー/ラハユ、9位のキティタラクル/プラジョンジャイと同等レベルです。保木/小林みたいにオリンピックあけて全く見違えましたという感じではなく、以前からそれほど大きく変わっていないと思います。世界ランク7位ですから、そのままですけど。中国の李茵暉/杜玥あたりには負けるんだろうなと思います。その意味では、今回の二連勝には第1シードのキム・ソヨン/コン・ヒーヨンと当たらなかったというのが大きいです。キム/コンは、インドネシアマスターズは同じ韓国のジョン・ナウン/キム・ヘヨンに準決勝負け、インドネシアオープンも同じ韓国のパク・ハナ/イ・ユリムに準々決勝負け、でした。同じ国だと手の内知ったるなんとかで、若手が勝っちゃうことも多いですしね。
志田/松山以外には、松本/櫻本、星/松田、岩永/中西が出場しました。この前の大会、ヒューロオープンでは、星/松田と岩永/中西が決勝を戦いしまたが、今回はそうはいきませんでしたね。松本/櫻本-インドネシアマスターズ:スパジラクル/タエラッタナチャイに二回戦負け、インドネシアオープン:ポリー/ラハユに準々決勝負け、星/松田-インドネシアマスターズ:キム・ソヨン/コン・ヒーヨンに準々決勝負け、インドネシアオープン:岩永/中西に一回戦負け、岩永/中西-インドネシアマスターズ:ジョン・ナウン/キム・ヘヨンに一回戦負け、インドネシアオープン:松本/櫻本に二回戦負け、でした。なんとなくですけど、若手がベテランを押しのけて上に上がってくる感じがないです。ここら辺がちょっと不安です。
優勝 | 準優勝 | ベスト4 | ||
---|---|---|---|---|
インドネシアマスターズ | デチャポル・プワバラヌクロー/ サプシリー・タエラッタナチャイ (タイ) (第1シード) |
鄧俊文/ 謝影雪 (香港) (第8シード) |
渡辺勇大/ 東野有紗 (日本) (第3シード) |
コ・スンヒュン/ ヨム・ヘウォン (韓国) |
インドネシアオープン | デチャポル・プワバラヌクロー/ サプシリー・タエラッタナチャイ (タイ) (第1シード) |
渡辺勇大/ 東野有紗 (日本) (第3シード) |
マシアス・クリスチャンセン/ アレクサンドラ・ボイイ (デンマーク) |
コ・スンヒュン/ ヨム・ヘウォン (韓国) |
タイのプワバラヌクロー/タエラッタナチャイが二連勝しました。ヨーロッパシリーズは、デンマークオープン、フランスオープンとも渡辺/東野に負けて終わったのですが、今回はその壁を破りました。中国シリーズは中国のトップ2ペア、鄭思維/黄雅瓊、王懿律/黄東萍が参加していないのですが、それだとプワバラヌクロー/タエラッタナチャイは渡辺/東野くらいしか負ける相手がいないです。
ヨーロッパシリーズでは、デンマークオープン、フランスオープンと二連覇した渡辺/東野は、ちょっと精彩を欠きました。このインドネシアシリーズは、シャトルが飛ばない、走らない感じだったそうですが、それが合わなかったのかもしれません。渡辺のショットが決まらない、ショットがネットにかかる等のミスが多い、とらしくないプレーが目立ちました。渡辺は、小柄で軽量でパワーがあるわけではないので、シャトルが走ればスピードが生きるのでしょうが、そうでないと簡単に返されてしまって攻め手がなくなってしまうのでしょう。渡辺の攻撃が決まらないので、東野も気持ちの余裕がないプレーになっていました。疲労がたまっていたという可能性もありますが。インドネシアマスターズは香港の鄧俊文/謝影雪に負けてベスト4、インドネシアオープンは決勝でプワバラヌクロー/タエラッタナチャイに負けて準優勝でした。ベスト4、準優勝で、精彩を欠くという表現をするのも酷かもしれませんが、まあ、そういう存在になったということです。
プワバラヌクロー/タエラッタナチャイ、渡辺/東野と一緒に第二グループを形成していたインドネシアのジョーダン/オクタビアンティですが、インドネシアマスターズは一回戦負け、インドネシアオープンは二回戦負けでした。オクタビアンティが足を引っ張っていて、ジョーダンもやる気が出ないように見えます。誰かいいパートナーあてがった方が良いんじゃないかなぁ。マレーシアのベテラン、チャン・ペンスン/ゴー・リューインは、インドネシアマスターズが一回戦負け、インドネシアオープンがベスト8、年齢が上がって力は落ちているようで、特にチャン・ペンスンの攻撃力の低下が大きい印象です。ゴー・リューイン、ファンなので頑張って欲しいんだけどな。
渡辺/東野以外には、金子/松友、西川/尾崎、山下/篠谷の3ペアが出場しました。金子/松友は、インドネシアマスターズ、インドネシアオープンとも一回戦負け、西川/尾崎は、インドネシアマスターズ、インドネシアオープンとも一回戦負け、山下/篠谷は、インドネシアマスターズ-一回戦負け、インドネシアオープン-二回戦負けでした。渡辺/東野に続くペアが出て来ないですね。
9月最終週のスディルマンカップ以降は、ほぼ毎週トッププレイヤーが出場する大会が行われています。選手達は大変ですね。疲労で棄権する選手も出てきているようです。ちょっとなんとかならなかったかなぁ。
各大会のドロー、試合結果等のデータは以下のURLを参照してください。
(2021年12月11日 記)