5月8日から15日にかけて、トマス杯/ユーバー杯が、開かれました。シングルス3試合、ダブルス2試合の5試合で勝敗をつける国別対抗戦です。トマス杯は男子、ユーバー杯は女子の大会です。今回の会場は、タイのバンコク。普通は2年に一度なのですが、前回大会がコロナで1年以上ずれ込んで、昨年10月の開催。今回は、なんと間半年の開催です。じゃあ、前回と大差ないんじゃないの?さてどうなったでしょうか。ここではトマス杯を取り上げます。
グループA | |||||
---|---|---|---|---|---|
国名 | インドネシア | 韓国 | タイ | シンガポール | 順位・勝敗 |
インドネシア | ----- | 3-2 | 4-1 | 4-1 | 3勝0敗 / 1位通過 |
韓国 | 2-3 | ----- | 3-2 | 3-2 | 2勝1敗 / 2位通過 |
タイ | 1-4 | 2-3 | ----- | 3-2 | 1勝2敗 / 予選敗退 |
シンガポール | 1-4 | 2-3 | 2-3 | ----- | 0勝3敗 / 予選敗退 |
グループB | |||||
国名 | デンマーク | 中国 | フランス | アルジェリア | 順位・勝敗 |
デンマーク | ----- | 3-2 | 5-0 | 5-0 | 3勝0敗 / 1位通過 |
中国 | 2-3 | ----- | 5-0 | 5-0 | 2勝1敗 / 2位通過 |
フランス | 0-5 | 0-5 | ----- | 5-0 | 1勝2敗 / 予選敗退 |
アルジェリア | 0-5 | 0-5 | 0-5 | ----- | 0勝3敗 / 予選敗退 |
グループC | |||||
国名 | 台湾 | インド | ドイツ | カナダ | 順位・勝敗 |
台湾 | ----- | 3-2 | 5-0 | 5-0 | 3勝0敗 / 1位通過 |
インド | 2-3 | ----- | 5-0 | 5-0 | 2勝1敗 / 2位通過 |
ドイツ | 0-5 | 0-5 | ----- | 3-2 | 1勝2敗 / 予選敗退 |
カナダ | 0-5 | 0-5 | 2-3 | ----- | 0勝3敗 / 予選敗退 |
グループD | |||||
国名 | マレーシア | 日本 | イングランド | アメリカ | 順位・勝敗 |
マレーシア | ----- | 3-2 | 5-0 | 5-0 | 3勝0敗 / 1位通過 |
日本 | 2-3 | ----- | 5-0 | 5-0 | 2勝1敗 / 2位通過 |
イングランド | 0-5 | 0-5 | ----- | 4-1 | 1勝2敗 / 予選敗退 |
アメリカ | 0-5 | 0-5 | 1-4 | ----- | 0勝3敗 / 予選敗退 |
まあ、仕方がないんですが、どの国が予選を突破するかは、国名を見ればもう大体想像がつきます。それだけ実力差が大きいです。スコアを見てもらったら分かります。グループB, C, Dは、上位二カ国のいずれかvs下位二カ国のいずれかの対戦は、全て5-0です。上位二カ国同士、下位二カ国同士の対戦は、まあまあ競りますが。ちょっとは番狂わせの匂いがあったのは、グループAですか。タイと韓国がひっくり返る可能性はまあまああったんじゃないでしょうか。テレビ放映されたのは、日本vsアメリカと日本vsマレーシアの二試合だけだったので、グループD以外はほぼほぼ分かりません。
で、グループAは、インドネシアが1位通過、韓国が2位通過、グループBは、デンマークの1位通過、中国が2位通過、グループCは、台湾が1位通過、インドが2位通過、グループDは、マレーシアが1位通過、日本が2位通過、でした。グループAのヤマは、韓国vsタイですね。ダブルスは、第1、第2とも韓国、シングルスは、第1、第3はタイで、ここら辺は順当なところでした。第2シングルス、ジョン・ヒョクジンvsカンタフォン・ワンチャロン戦でジョン・ヒョクジンが勝ったので、韓国が予選通過したのですが、世界ランクでは、ワンチャロンが22位、ジョンが270位ですからね。試合を見ていませんから内容については、何も言えませんが、タイとしては、「えっ、嘘だろ!?」でしょうね。グループBで触れておかなきゃいけないのは、中国が1位通過じゃなかったことですか。デンマークvs中国は、3-2でデンマークだったのですが、番狂わせが多かったです。アントンセンが敗れ、アストルップが敗れ、何済廷/周昊東が敗れ。なにこれ。順当に勝ったのが、デンマーク第1シングルスのアクセルセンとデンマーク第3シングルスのビッテンフス。ならデンマーク勝つか。って、それはともかく、中国の第1シングルスの陸光祖が26位、ダブルスもそもそもの最高位が18位。そりゃ2位通過か。ちょっと力落ちてますね。グループCのヤマは、台湾vsインドです、当たり前ですが。台湾が3-2で勝ったんですが、第1シングルスで周天成がラクシャ・センを、第1ダブルスで李洋/王齊麟がシェッティ/ランキレディを破ったのが勝因ですね。グループDのヤマは、日本vsマレーシアですが、これは後ほど。
アメリカとイングランドに対しては、5-0での勝利なので、コメントありません。放映されたのはアメリカ戦ですが、イングランド戦の方が見たかったな。さて、1位通過を決めるマレーシア戦ですが、2-3で敗れました。第1シングルスの桃田と第1ダブルスの保木/小林が負けたのが大きいです。桃田は、リー・ジージャを苦手としてますね。リー・ジージャは桃田がフォア奥にロブを挙げるタイミングが読めているんじゃないですかね。フォア奥のロブをクロススマッシュして桃田が呆然とするという場面をかなり見ました。このパターンになると桃田はどこに打ったら良いか分からなくなるんですね。保木/小林は、今年に入ってからのパフォーマンスは昨年後半とは別物です。保木/小林の好調は持続しませんね。常山と西本が勝って2勝しましたが、ランキングからは当然の結果です。第2ダブルスは、古賀/渡辺vsアーロン・チア/テオ・イーイというどちらも即席ペアの高いでしたが、本来のペアでのランキングは、渡辺-5位、アーロン・チア-6位、テオ・イーイ-10位、古賀-22位ですから、古賀のレベルが他の三人よりちょっと落ちるという感じですか。試合は、古賀が穴になったという感じはないんですが、ペアとしての連携が今一でしたね。日本は配給で相手を崩して勝つバドミントンなので、連携が今一だと実力が出ないですね。でまあ、そんな感じでした。で、第1シングルスか第1ダブルスのどちらかを取れば日本が勝ったわけですが、ちょっと勝負弱かったですね。
ベスト8 | ベスト4 | ファイナリスト | 優勝 |
---|---|---|---|
インドネシア(グループA 1位) | インドネシア (3-0) | ||
中国(グループB 2位) | インドネシア (3-2) | ||
台湾(グループC 1位) | 日本 (3-2) | インド (3-0) | |
日本(グループD 2位) | |||
インド(グループC 2位) | インド (3-2) | ||
マレーシア(グループD 1位) | インド (3-2) | ||
韓国(グループA 2位) | デンマーク (3-2) | ||
デンマーク(グループB 1位) |
最初にお断りしておきますが、テレビ放映されたのは台湾vs日本だけで、後の試合はスコアだけで書いています。
中国がインドネシアに0-3で敗れた以外は3-2と拮抗した良い勝負でした。インドネシアvs中国は、第1シングルスが5位vs38位、第2シングルスが8位vs50位、第1ダブルスが1位/2位vs117位ですから、まあそうなるわな、という勝負でしたが。中国はこれからパリオリンピックに向けて強化していくのかもしれませんが、間に合うのかな。
デンマークvs韓国は、デンマークが3-2で勝利。デンマークのシングルスは層が厚いですね。アクセルセン、アントンセン、ゲムケ、ビッテンフス。21位までに4人ですよ。これは強い。でもダブルスは苦労してましたね。強いのはアストルップ/ラスムセンしかいないので、この二人を分けて2ペアこしらえたという案配です。それでも第2ダブルスは勝ちました。韓国もちょっと今は手薄ですね。
マレーシアvsインドは、インドが3-2で勝利。インドもシングルスの層が厚いですね。ラクシャ・セン、キダンビ・スリカンス、サイ・プラニース、プラノイ・H.S.と23位までに4人。それにダブルスでは世界ランク8位のシェッティ/ランキレディがいるんですから、かなり強いです。で、ラクシャ・センがリー・ジージャに敗れましたが、シェッティ/ランキレディとキダンビ・スリカンスとプラノイ・H.S.が勝って3勝と。
台湾vs日本は、日本が3-2で勝利。第2シングルス、第2ダブルスまでは、ランキングが極めて近くて、結果も取ったり取られたり。第1シングルス、桃田(2位)vs周天成(4位)は桃田、第1ダブルス、保木/小林(4位)vs李洋/王齊麟(3位)は、李洋/王齊麟、第2シングルス、常山(14位)vs王子維(15位)は、王子維、第2ダブルス、古賀(22位)/渡辺vs盧敬堯/楊博涵(24位)は、古賀/渡辺。見事に2-2になりました。第3シングルスは、西本(20位)vs廖倬甫(2323位)なので、流石に西本でしょ。ということで、日本の勝利となりました。桃田は、ラリー型の相手は苦にしないようですね。保木/小林は、世界ランク15位くらいのレベルまで落ちてるんじゃないかなぁ。古賀/渡辺は、即席ペアらしくコンビネーションは感心しないレベルだったんですが、個々の技術の高さで勝ちました。このペアで当たったということでしょう。
準々決勝は、1位通過国が2カ国敗退するという結果になったのですが、それだけ各国の実力が拮抗しているということです。面白い大会だったんじゃないでしょうか。
インドネシアvs日本は3-2でインドネシアが勝利しました。第1シングルス、桃田vsギンティンは、2-1でギンティンの勝利。桃田はスピードのある選手は苦手ですね。リー・ジージャ戦と同様、フォア奥へのロブをクロススマッシュされて決められるシーンが多かったです。第1ダブルス、保木/小林vsアッサン/スカムルジョは、2-1でアッサン/スカムルジョの勝利。ここら辺も保木/小林が昨年後半レベルではないが故といったところです。第2シングルスは、8位のクリスティーと20位の西本ですから、もう0-3で敗退だろうと思ったのですが、ここから粘りました。なんと西本が2-0でクリスティーを下しました。攻撃力は大幅に見劣りするのですが、ラリー力で対抗しました。こんな頼もしい西本、見たことあったかな。そんでもって、第2ダブルスは、即席ペアの古賀/渡辺が世界ランク7位のアルフィアン/アルディエントを破る殊勲。この試合、放映枠の4時間を超えた時間になってしまったので、録画できておらず、見てないんですわ。見たかったなー。で、第3シングルスが、奈良岡(48位)vsルスタビト(24位)。奈良岡の経験では、これは酷でしたね。まあ、第3シングルスだったら2-2で回ってくるに決まっているんですが。ただ、これも試合を見ていないので、なんとも。しかし、惜しかったですね。
デンマークvsインドは、3-2でインドが勝利しました。デンマーク、インドともシングルスの層の厚さを誇る強豪ですが、第1シングルスがアクセルセン(1位)vsラクシャ・セン(9位)、第2シングルスがアントンセン(3位)vsスリカンス(11位)、第3シングルスがゲムケ(13位)vsプラノーイ(23位)なので、まあ、順当ならデンマーク勝つわな、です。デンマークはダブルスが手薄で、インドはシェッティ/ランキレディがいますから、流石にこれは勝つでしょうが。それが、インドが第2シングルスと第3シングルスを取ってしまいました。今回、アントンセンはストッパーになってしまいましたね。上位8チームでの戦いでは三戦全敗です。一方、インドで第2シングルスを任されたスリカンスはなんと全勝。インド躍進の原動力となりました。尚、この試合、テレビ放映されていません。あしからず。
インドネシアvsインドの決勝は、なんと3-0でインドが優勝しました。ちょっと信じられません。
第1シングルス、ギンティンvsラクシャ・センは、2-1でラクシャ・センが勝ちました。第1ゲームは、21-8の大差でギンティンが取りました。ギンティンのスピードが圧倒的でした。ただ、ラクシャ・センの守備が硬かった。第2ゲームはラクシャ・センが取り、ファイナルにもつれ込んだのですが、第3ゲームはギンティンのスタミナが切れてました。終盤はギンティンは無理な体勢でしかスマッシュが打てず、打てば出す、打たなければセンにラリーを支配される、と、完全にセンのペースでした。
第1ダブルス、アッサン/スカムルジョvsシェッティ/ランキレディも、2-1でシェッティ/ランキレディが取りました。これもインドの逆転勝ちですね。インドネシアは、ギデオンが手術中で即製ペアになってしまったのが痛かったですね。アッサンは年がいっているので、長い試合は不利ですし。スカムルジョの前衛もいつものキレがありませんでした。
第2シングルスは、クリスティー(8位)vsスリカンス(11位)で、実力はクリスティーが上で、インドネシアとしては、ここから反撃というところなんでしょうが、明らかにインドの方に勢いがありました。クリスティーはプレッシャーでプレーが縮こまってもいましたし。で、2-0でスリカンスが勝ち、インドが優勝となりました。なんと、スリカンスは、このトマス杯で6戦全勝。MVPがあればスリカンスでしょうね。インドは初めての決勝進出で、初優勝。これから強豪の仲間入りをするんでしょうか。
おめでとう、インド。
各試合の結果等のデータは以下のURLを参照してください。
https://www.tournamentsoftware.com/sport/draws.aspx?id=4E68E080-BF68-463C-ACA6-AAFFA60C31C0
(2022年 5月21日 記)