今月は、10~15日にマレーシアオープン(Super1000)、17~22日にインドオープン(Super750)、24~29日にインドネシアマスターズ(Super500)とトップランカーが参加する大会が三回も開催されました。コロナ以前の状態に戻ったということですが、三週連続で国際大会というスケジュールは選手には大変ですね。インドネシアマスターズは、欠場が目立った(三週連続ならそうなるか)ので、ここではマレーシアオープンとインドオープンを取り上げます。
マレーシアオープンは、今年からSuper1000に格上げ(去年まではSuper750)され、全英オープン、インドネシアオープン、中国オープンと同格になりました。全選手が全力で戦う大会になったということだと思いますが、全種目世界ランクナンバーワンが優勝しました。男子シングルスがビクター・アクセルセン、女子シングルスが山口茜、男子ダブルスがアルフィアン/アルディエント、女子ダブルスが陳清晨/賈一凡、ミックスダブルスが鄭思維/黄雅瓊。
出場した日本人選手は、西本がベスト8、常山がベスト4、奈良岡が準優勝だったんですが、負けた相手が全てアクセルセン。アクセルセンは、準々決勝、準決勝、決勝とも日本人が相手だったんです。それはともかく、西本は第5シードのヨナタン・クリスティーを破ってのベスト8、常山は第4シードの周天成、第6シードのアンソニー・ギンティンを破ってのベスト4、奈良岡は第2シードのリージージャ、第8シードのピチットサーンを破っての準優勝ですから、日本人選手でなんとシード選手を5人撃破と。これはすごいです。といってもテレビで放映されたのは、ピチットサーンvs奈良岡戦だけなので、様子は分からないのですが。奈良岡はピチットサーンに勝つんだから大したもんです。決勝では、ビクター・アクセルセン相手に三度目の正直を狙いましたが、たたきつぶされました。疲れもあったかな。
女子シングルスは四天王の時代ですが、ベスト4は当然、山口茜、アンセヨン、戴資穎、陳雨菲の4人です。で、山口が準決勝で戴資穎、決勝でアンセヨンを破って優勝、と。もうパターンです。体調万全の山口に勝てる選手はいません。
アルフィアン/アルディエントが優勝したのは先に書いた通りですが、決勝戦の相手は中国の若手、梁偉鏗/王昶。22歳と21歳のコンビですが、落ち着いたプレーで、既に風格を感じさせます。この大会は準優勝に終わりましたが、翌週のインドオープンでは優勝しましたしね。
渡辺/東野は、昨年10月のデンマークオープン以来の復帰戦です。で、準決勝では宿敵、プワバラヌクロー/タエラッタナチャイを破り、決勝では難敵、鄭思維/黄雅瓊に完敗で準優勝となりました。決勝戦は残念でしたが、いつも通りの実力を見せてくれました。渡辺のプレーは、以前に比べるとトリッキーなプレーは余り見られなくなって、堅実なプレーになった感じです。故障も多そうですから、安全運転に舵を切らないとというところでしょうか。
男子シングルスの目下の関心事は、アクセルセン1強時代を変えるのは誰か、でしょうね。ランキングポイントでいえば、1位のアクセルセンが11万4千、2位のクリスティーが8万、その差3万4千。スーパー1000の優勝3回分です。見たところ既に実績のある選手で、それを期待できる選手は見当たりません。アクセルセンと互角に戦える選手というとシンガポールのロー・キンユーがいるんですが、バドミントンが荒っぽいので、他の選手に簡単に負けてしまって、ライバルといえるほどの実績を残せていません。今回、もう1人現れたといっていいでしょうか。タイのピチットサーンです。22-20/10-21/21-12の2-1で勝利。特に第3ゲームは、アクセルセンを翻弄していたので、今後も期待できます。
女子シングルスの決勝は2週続けて、山口茜vsアン・セヨンになりました。で、今度はアン・セヨンの勝ち、と。第3ゲーム後半は、山口の集中力が完全に切れてましたね。この2人の試合は、粘り合いの死闘になるんですね。で、体力、気力が切れた方が負け、と。余り好きな試合パターンではありませんが、仕方がありません。しかし、アン・セヨン、すごいですね。翌週のインドネシアマスターズも出場してこちらも優勝と。いずれトップ取るんだろうな。相手のプレーへの対応力とメンタルの強さがすごい選手です。
先に書きましたが、男子ダブルスは梁偉鏗/王昶が優勝しました。1回戦でアッサン/セチアワンを破り、準々決勝でギデオン/スカムルジョを破り、決勝でアーロン・チア/ソー・ウーイックを破って優勝と。文句のつけようがないです。
日本人ペアは、結構活躍しました。志田/松山は、第2シードとして順調に決勝に進み、最後は不戦勝でしたが、優勝、岩永/中西は、第3シードのキム・ソヨン/コン・ヒーヨンを破ってベスト8。福島/廣田は2回戦止まりでしたが、敗れた相手が志田/松山で、日本人同士で潰し合ったのは残念でした。
日本人ペアの活躍としては、女子ダブルスと同様です。1回戦で金子/松友と緑川/斉藤があたって緑川/斉藤が敗退、2回線で渡辺/東野と金子/松友があたって金子/松友が敗退と、日本人同士のつぶし合いが目立ちました。残念。残る山下/篠谷は、ベスト8まで勝ち上がりました。健闘しましたね。
渡辺/東野は、決勝戦不戦勝で優勝となったんですが、取り上げないといけないのは、準決勝で鄭思維/黄雅瓊を破ったことでしょう。ここ4戦の対戦成績が、世界選手権2022 - 鄭思維/黄雅瓊、ジャパンオープン - 渡辺/東野、マレーシアオープン - 鄭思維/黄雅瓊、インドオープン - 渡辺/東野と2勝2敗です。なんとか互角の戦いができるところまでは来たのかなという感じです。金メダルを狙う位置までかなり近づいたかな。渡辺は最近故障が多いですが、体調コントロールをうまくして、パリ五輪をベストで迎えて欲しいところです。
(2023年 2月 4日 記)