6月13日から18日にかけて、インドネシアオープンが開催されました。この結果を取り上げます。
優勝 | 準優勝 | ベスト4 | |
---|---|---|---|
ビクター・アクセルセン (デンマーク) (第1シード) |
アンソニー・ギンティン (インドネシア) (第2シード) |
プラノイ・H.S. (インド) (第7シード) |
李詩澧 (中国) |
シードダウンは2選手でした。第4シードのロー・キンユーが中国の李詩澧に2回戦敗退、第8シードのリー・ジージャがインドのラクシャ・センに1回戦敗退、しました。シードダウンした試合は、テレビ放映されていませんが、番狂わせという感じはしません。李詩澧は、3月の全英オープンの優勝者ですし、ラクシャ・センは、去年の全英オープンの準優勝者ですし。
準々決勝は、第1シードのアクセルセンが第5シードの周天成と、第2シードのギンティンが第6シードのクリスティーとの対戦になりましたが、順当にアクセルセンとギンティンが勝ちました。テレビ放映はされていませんが、まあそうだろうなと思います。周天成はちょっと年齢を感じさせる感じになってしまいましたし、クリスティーはギンティン相手だとちょっとバドミントンが素直すぎるかなという感じです。第3シードの奈良岡と第7シードのプラノイの試合は、18本、16本の2-0でプラノイが勝ちました。奈良岡は、一回戦がアントンセン、二回戦が石宇奇と、世界のトップまで行った選手との戦いで疲労がたまっていたと思います。アントンセンとの試合がフルセットで1時間22分、石宇奇との試合がこれまたフルセットで1時間20分。疲れがなければ上に行けたように思います。ノーシード同士のもう一試合、李詩澧とスリカンスの試合はフルセットで李詩澧が勝ちました。お互い堅実なプレースタイルですが、面白い試合だったんではないかと思います。テレビ放映はなかったんですが、見たかったな。
決勝戦は、第1シードと第2シードの試合になりましたが、今はアクセルセンの独壇場ですね。14本、13本の2-0でアクセルセンが勝ちました。ギンティンのバドミントンも全く通用しないわけではないのですが、相手より多く点数が取れるところまではいかないといった感じです。
桃田は、香港の伍家朗に8本、15本の0-2で一回戦負けでした。もう復活はないかなぁ。西本は、第7シードのプラノイに、常山は、第6シードのクリスティーに、どちらも0-2で敗れました。まあ、そうだろうなぁ。
優勝 | 準優勝 | ベスト4 | |
---|---|---|---|
陳雨菲 (中国) (第4シード) |
キャロリナ・マリン (スペイン) (第6シード) |
アン・セヨン (韓国) (第2シード) |
ラチャノック・インタノン (タイ) (第8シード) |
第7シードの王祉怡が韓国のキム・ガウンに2回戦負けした以外は、順当に勝ち上がりました。山口の試合以外放映されていないので、様子は分かりません。
ベスト4は、アン・セヨン(第2シード)、陳雨菲(第4シード)、キャロリナ・マリン(第6シード)、ラチャノック・インタノン(第8シード)の4人になりました。今回は、四天王のうち山口と戴資穎が敗れたということで、これは波乱といっていいんじゃないかなぁ。山口は、疲労だろうなぁ。一回戦から動きに精彩がありませんでした。ラリーで相手を追い込むこともできないし。戴資穎は、テレビ放映されていないので、様子は分かりません。マリンが復調してきたという部分もあるかもしれません。
準決勝は二試合ともTV放映されませんでした。ので、よく分かりません。ただ、マリンとインタノンなら、マリンが勝つだろうな、とは思います。アン・セヨンと陳雨菲の試合で陳雨菲が勝ったのは意外でした。アン・セヨンが負けるとすると疲労くらいしか考えられません。
決勝戦、陳雨菲vsキャロリナ・マリンは、21-18/21-19の2-0で陳雨菲が勝ちました。これ、リオ五輪の金メダリストと東京五輪の金メダリストの対戦なんですね。第1ゲームは16-18から5ポイント連取で、第2ゲームは18-19から3ポイント連取で取りました。第2ゲームは10-16と6ポイントリードされた状態から7ポイント連取でひっくり返すなんて事もあって、陳雨菲の勝負強さが際立った試合でした。以前のマリンならこういう負け方はしなかったよなぁ。ただ、マリンが調子を上げてきているのは確かです。この勢いだと金メダル候補に名を連ねる可能性も十分あります。
山口の他は4選手が出場しましたが、奥原希望はシンガポールのヨー・ジャーミンに1回戦リタイヤ、川上沙恵奈は陳雨菲に2回戦敗退、大堀彩は、川上沙恵奈に1回戦敗退、仁平菜月は陳雨菲に1回戦敗退でした。山口以外に期待できる選手がいなくなってしまいましたね。
優勝 | 準優勝 | ベスト4 | |
---|---|---|---|
サトウィクライラジ・ランキレディ/ チラグ・シェッティ (インド) (第7シード) |
アーロン・チア/ ソー・ウーイック (マレーシア) (第2シード) |
プラムジャ・クスマワルダナ/ エレミア・ランビダン (インドネシア) |
カン・ミンヒュク/ ソ・スンジェ (韓国) |
今大会は、結構シードダウンがありました。第3シードの保木/小林が韓国のカン・ミンヒュク/ソ・スンジェに2回戦敗退、第4シードのアッサン/セチアワンが同国のクスマワルダナ/ランビダンに2回戦敗退、第5シードの劉雨辰/欧烜屹か日本の古賀/斉藤に2回戦敗退、第8シードのテオ・イーイ/オン・イーシンがインドネシアのカルナンド/マーチンに2回戦敗退、でした。ただ、テレビ放映がほとんどないので様子は分かりません。
ベスト4進出は、アーロン・チア/ソー・ウーイック、ランキレディ/シェッティ、カン・ミンヒュク/ソ・スンジェ、プラムジャ・クスマワルダナ/エレミア・ランビダンの4組でした。準々決勝でTV放映があったのは、チア/ソーvs古賀/斉藤のみで、他の様子はわかりません。第1シードのアルフィアン/アルディエントがランキレディ/シェッティに敗れた試合とか、第6シードの梁偉鏗/王昶がクスマワルダナ/ランビダンに敗れた試合は、実際に見てみないとなんともいえない相手で、見たかったなぁと思います。バドミントンは協会の不祥事以降メディアでの扱いが小さくなってしまった気がするのですが、気のせい??日本人選手で気を吐いた古賀/斉藤ですが、チア/ソーには敵わないという感じでした。10本、15本の0-2ですもん。
準決勝は、2試合ともTV放映がなかったので、試合の内容は分かりません。2試合ともフルセットなので、白熱したいい試合だったんじゃないでしょうか。ランキレディ/シェッティvsカン・ミンヒュク/ソ・スンジェの試合は、長身のインドペアの上からの攻撃を韓国ペアが堅い守りで対抗する様子が浮かびます。チア/ソーvsクスマワルダナ/ランビダンは相手の裏をかくプレーの応酬が浮かびます。まあ、想像に過ぎないんですが。
決勝は、第2シードのチア/ソーと第7シードのランキレディ/シェッティの闘いになりました。17本、18本の2-0でランキレディ/シェッティが勝ちました。内容は、点数以上に差がありました。インドペアの実力が確実に上がってますね。4月のアジア選手権でも優勝していますから、実力は本物でしょうか。
保木/小林はカン・ミンヒュク/ソ・スンジェに2回戦負け、遠藤/武井はカルナンド/マーチンに1回戦負け、松居/竹内は梁偉鏗/王昶に2回戦負け、斉藤/古賀はチア/ソーに敗れてベスト8でした。まあ、こんな感じだろうなぁ。
優勝 | 準優勝 | ベスト4 | |
---|---|---|---|
イ・ソヒ/ ベク・ハナ (韓国) (第5シード) |
福島由紀/ 廣田彩花 (日本) (第7シード) |
ジョン・ナウン/ キム・ヘヨン (韓国) (第6シード) |
松本麻佑/ 永原和可那 (日本) |
シードダウンは2ペアでした。第2シードの志田/松山が同国の櫻本/宮浦に1回戦敗退、第8シードのキム・ソヨン/コン・ヒーヨンが日本の永原/松本に1回戦敗退でした。韓国中国ペアにめっぽう弱かった永原/松本が韓国のシードペアを破ったのはちょっと感慨深いものがありますね。キム/コンペアが最盛期を過ぎたというのもありますが。志田/松山は試合が放映されていないので、なんともいえません。ただ、志田/松山は印象としてバドミントンの技量的な部分が余り高くなくて、こうなってしまうのも意外ではない感じです。松山に関しては松友と組ませた方が、よほど成長できたのではないかと思っています。日本はあんまりそういうことやらないですが。
ベスト4に勝ち上がったのは、イ・ソヒ/ベク・ハナ、ジョン・ナウン/キム・ヘヨン、福島由紀/廣田彩花、永原和可那/松本麻佑です。第1シード側の山の準々決勝は2試合とも中国vs韓国になりました。陳清晨/賈一凡vsイ・ソヒ/ベク・ハナと鄭雨/張殊賢の2試合ですが、2試合とも韓国が勝ちました。韓国はオリンピックレースが始まって、本気になった感じです。テレビ放映はなかったので、詳しい試合内容はわかりません。
第2シード側の山は、日本人ペアが3ペアとインドネシアペアが1ペアでした。松本/永原vs櫻本/宮浦は、松本/永原が勝ちました。まあ、そうだろうなと思います。この四人だと宮浦のパフォーマンスがちょっと落ちますからね。ラハユ/ラマダンティvs福島/廣田は、2ゲームとも13本の2-0で福島/廣田が勝ちました。なんか強い福島/廣田が戻ってきた感じです。4月のアジア選手権では、陳清晨/賈一凡、イ・ソヒ/ベク・ハナを破って優勝してますし、うれしい限りです。長いラリーを苦にせず、じれたインドネシアペアがミスるか、集中力が切れたスキを狙って決めるか、で、貫禄の試合運びでした。
準決勝の上の山のイ・ソヒ/ベク・ハナvsジョン・ナウン/キム・ヘヨンの試合は放映されませんでした。13本、10本の2-0でイ・ソヒ/ベク・ハナが勝ったのですが、イ・ソヒの経験値がものをいったのですかね。
準決勝の下の山の福島由紀/廣田彩花vs永原和可那/松本麻佑の試合は、21-16/12-21/21-13の2-1で福島/廣田が勝ちました。焦ることなくじっくりラリーをできたのが勝因でしょうか。攻撃が決まらなくても平常心のまま攻め続けるのが福島/廣田の強さの根源ですが、そのスタイルを堪能できる試合でした。勝てると思って気が抜けて敗戦というパターンが永原/松本との試合では多かったのですが、今回は気持ちを持ち続けられたようです。
決勝戦は、イ・ソヒ/ベク・ハナvs福島/廣田の対戦になりました。4月のアジア選手権と同じカードです。で、この試合は勝てると思って気が抜けて敗戦というパターンになってしまいました。福島/廣田は体力に衰えがあるイ・ソヒを動かして消耗させる作戦だったと思います。で、目論み通りイ・ソヒはフラフラになりました。で、ここで福島/廣田は攻め立てるのですが、しかし、韓国ペアは崩れませんでした。まあ、スマッシュは動かなくても取れるから足が疲れてても対応できるんですね。点が取れると思っている福島/廣田は、相手が崩れない展開に、ラリーのどこかで集中力が切れる場面があって、そこで失点を重ねていきました。なんか昔、永原/松本に負けた時のパターンだなと思いました。やっぱり勝ちを意識するとプレーが乱れるんですね。福島/廣田、応援してたんだけどなぁ。残念でした。次、頑張りましょう。
福島/廣田、永原/松本、志田/松山の結果は既に書きましたが、他の選手達について。櫻本/宮浦は永原/松本に敗れてベスト8、岩永/中西ははイ・ソヒ/ベク・ハナに2回戦敗退、広上/加藤はイ・ソヒ/ベク・ハナに1回戦敗退、でした。まあ、そうだろうなと思います。
優勝 | 準優勝 | ベスト4 | |
---|---|---|---|
鄭思維/ 黄雅瓊 (中国) (第1シード) |
渡辺勇大/ 東野有紗 (日本) (第2シード) |
馮彦哲/ 黄東萍 (中国) (第6シード) |
鄧俊文/ 謝影雪 (香港) |
今回はこちらもシードダウンが多かったです。第4シードのソ・スンジェ/チェ・ユジュンがオランダのタベリング/ピークに2回戦敗退、第5シードのジケル/デルリューがインドネシアのリバルディ/メンタリに1回戦敗退、第7シードのゴー・スーンフワット/ライ・シェボンジェミーがインドネシアのクシャリャント/クスマワティに1回戦敗退、第8シードのキム・ウォンホ/ジョン・ナウンが香港の鄧俊文/謝影雪に1回戦敗退、でした。ただ、ここら辺、テレビ放映されていないので、具体的な様子は分かりません。
ベスト4は、鄭思維/黄雅瓊、渡辺勇大/東野有紗、馮彦哲/黄東萍、鄧俊文/謝影雪の4ペアになりました。鄭思維/黄雅瓊はデンマークのティリ/マーゲルンドが相手でしたが、まあ、負けるわけないですよね。渡辺/東野はインドネシアのリバルディ/メンタリが相手でしたが、こちらもまあ負けるわけないですよね。準々決勝のベストカードとなった、プワバラヌクロー/タエラッタナチャイvs馮彦哲/黄東萍の試合ですが、13-21/21-13/21-12の2-1で馮彦哲/黄東萍が勝ちました。テレビで放映されていないので分かりませんが、プワバラヌクローのパフォーマンスがいまいちだったかな。ノーシード同士の準々決勝、鄧俊文/謝影雪vsタベリング/ピークは、21-15/23-25/21-18の2-1で鄧俊文/謝影雪が勝ちました。この対戦だと鄧俊文/謝影雪が勝つだろうなと思うのですが、意外と競ったスコアになりましたね。
上の山の準決勝、鄭思維/黄雅瓊vs馮彦哲/黄東萍の中国勢同士の戦いは、順当に第1シードの鄭思維/黄雅瓊が勝ちました。テレビ放映がないので様子は分かりませんが、19本、10本の2-0なので、実力通りの試合だったのではないかと思います。
渡辺/東野vs鄧/謝の試合は、22-20/11-21/21-16で渡辺/東野が勝ちました。順当ではありますが、順調ではないですね。かなり手こずりました。渡辺のパフォーマンスが万全ではない気がします。故障の再発を恐れて、運動量をセーブしながらプレーしているんだろうか。そんな気にさせるプレー内容でした。
第1シードと第2シードの決勝戦になりましたが、14本、11本の2-0で鄭思維/黄雅瓊が勝ちました。ちょっとプレーのレベルの差が大きかったですね。渡辺は、フットワークにスピードがなかったかなぁ。ラリーで相手を追い込めない、結局上げさせられてスマッシュで決められる展開が多い、と、かなり拮抗した試合を見せた一時期とは様相が異なります。故障の回復に期待かなぁ。
他の日本人ペアの結果ですが、山下/篠谷がタベリング/ピークに1回戦敗退、金子/松友が蒋振邦/魏雅欣に1回戦敗退、緑川/斉藤が鄭思維/黄雅瓊に2回戦敗退、でした。TV放映がなかったので、ノーコメントです。
ドロー、試合結果等のデータは以下のURLを参照してください。
https://www.tournamentsoftware.com/sport/draws.aspx?id=1a870ad1-262d-4d3a-baf4-0c425d12a25b
(2023年 6月24日 記)