好きなバドミントンプレーヤーのことなどを書き連ねていこうという気になりました。バドミントンを見始めて15年、好きなプレーヤーも引退近いかもと思うような時期になってきたのがきっかけです。
早くから天才少女と騒がれた彼女ですが、開花したのは実は結構最近です。世界選手権2連覇はすごいですね。
山口茜のプレーの特長ですが、「とてつもなく強い」です。2019年7月にインドネシアオープン、ジャパンオープンとワールドツアーを2大会連続で優勝した時こんなことを書きました。
トップ5の自分以外の4選手すべてと対戦して、全試合2-0で勝利。しかも、全試合攻め勝っての勝利ですから、まさに無敵です。相手のラリーには余裕を持って対応、追い込まれてもラリーの主導権を取り戻せるディフェンス、シャトルの下にいち早く入り、相手にコースを読ませず、確実に相手の逆を突くオフェンスと、ぶっちぎりの強さでした。
この時のトップ5の相手は、戴資穎、陳雨菲、プサルラ・シンデュ、奥原希望。誰もが山口とラリーするのを嫌がるんですよ。この時、山口は世界ランク1位に駆け上ったんですが、この後故障で調子を落としてランキングを下げます。再び調子を上げたのが、東京五輪後ですか。2021年11月に3位に上がり、12月に2位に上がり、今年5月に1位に上がった後は、8月31日に一週だけ譲りましたが、ずっと1位を続けています。
今の四天王、戴資穎、陳雨菲、アン・セヨンも山口との長いラリーは嫌がっていますね。なぜ、名だたる世界のトップランカーたちが山口とのラリーを嫌がるのか。いや、実をいうと、そこら辺は実は私は分からないんですよ。もっとちゃんとバドミントンの心得のある人なら分かるのでしょうが、私みたいな素人には分からないんです。ただ、普通は横綱相撲で、ラリーどんと来いと構えるプレーをしている陳雨菲とかアン・セヨンが山口との試合になると、ラリーを嫌って無理にラリーを切りにいって失点するなんてのを見て、間接的に山口の凄さを知るみたいな感じなんです。
テレビの解説では「トリッキーなプレー」という表現をされます。素人が見る分には全然トリッキーな感じはしないんですが。ただ、例えばフォア奥に上がったシャトルをストレートスマッシュもストレートクリアもクロスクリアも打てる。ここで相手が予想していない所に打ってくる感じはします。戴資穎、陳雨菲、アン・セヨンとの対戦は多いですから、相手が考えていることがある程度想像できながらプレーしているのかもしません。
うーん、伝わったかなぁ。やっぱり、彼女のプレーの特長は「とてつもなく強い」としか表現できないような気がします。
冒頭に「開花したのは実は結構最近」と書きました。好不調の波が激しいのが彼女の特長で、2019年7月に無敵な時期があって、その後勝てない時期に入ります。新型コロナが流行りだしてからはベスト8止まりで、東京オリンピックもベスト8でした。それが東京五輪後、開花して世界ランク1位に駆け上ったのですが、常時無敵だったわけではなくて、今年の前半はベスト8止まりのことが結構ありました。実は無敵の山口は意外とレアなのです。戴資穎、陳雨菲、アン・セヨンは、そんなに見て分かるような好不調はなくて、世界のトップランカーとしては山口はちょっと異色です。まあ、常時無敵では面白くないでしょうが。
それでもやっぱり東京五輪以降は以前に比べて好不調の波は小さくなった気がします。メンタルのコントロールの仕方を会得したんでしょう。バリ五輪は期待していいんでしょうか。いや、それよりは面白いバドミントンをたくさん見せてくれることの方を期待しようか。
(2022年11月26日 記)
8月20日から25日にかけて開催されたジャパンオープンで優勝しました。4度目の優勝ですし、実力者の多くが欠場したので、取り立てて価値のある優勝でもないのですが、いや、オリンピックのプレーと余りにも違っていたので。まずは、優勝への道のりを。
1回戦 | ポルンパイー・チョチュウォン(タイ) | 2-0 (21-14/21-18) |
2回戦 | リネ・カエルスフェルト(デンマーク) | 2-0 (21-12/21-14) |
準々決勝 | 韓悦(中国) | 2-1 (18-21/21-15/21-18) |
準決勝 | スパニダ・カテトン(タイ) | 2-0 (21-14/22-20) |
決勝 | ブナサン・ウンバンルンファン(タイ) | 2-0 (21-11/21-10) |
アン・セヨン、陳雨菲、キャロリナ・マリンは欠場、戴資穎は途中棄権で当たらなかったので、ビッグ5との対戦はありませんでした。チョチュウォンが17位、カエルスフェルトが19位、韓悦が8位、カテトンが13位、ウンバンルンファンが14位、なので、対戦相手はまあまあの実力者でしたが、まあ、山口が負けることはない相手でした。ただ、パリ五輪出場組は、五輪後余り練習していないとかで、いつもの実力を発揮できていない選手が目立ちました。では、山口は。
やりたい放題でした。プレーが特に弾けたのは準々決勝の韓悦戦ですか。コートを飛び回るってこういうことを言うんでしょう。相手がバック奥にクリアを打ちました。山口は、余裕を持って玉の下に入り、ジャンプして、ヒットするのですが、ジャンプの頂点でストレートスマッシュ、ジャンプの落ちかけでストレートクリア、着地寸前にドリブンクリア、ジャンプの頂点でクロスカット、等々、自在のタイミングで自在のショットを選択と、もう何を打つか分からない。相手がもう一度バック奥に放ったドリブンクリアをバックハンドでジャンプしてクロスドロップ、とかいうショットもあって、なんちゅうか、こういうショット打ったら面白いんじゃない、相手がビックリするよね、みたいなショットを次から次に打つわけです。あー、山口が言うバドミントンを楽しむって、こういうことなのか、と思いました。試合の途中で韓悦が「なんちゅうバドミントンをするんだ、こいつは」みたいな顔をしていました。わかります。その気持ち。
なんちゅんでしょ。勝つバドミントンじゃないんですよ。相手との掛け合いを楽しむというか。ラップバトルみたいな感じですかね。お前がこう来るなら、こっちはこうだ、で、そのやりとりを楽しむという感じでしょうか。オリンピックのメダルは取れませんでしたが、このバドミントンで良いじゃんとも思います。だって、見ててすごく面白いんだもん。別にオリンピックでがんばらなくても良いですよ。ちゃんと試合放映されないし。
面白いバドミントンという意味では、決勝戦は戴資穎が出てきて欲しかったなぁと思います。戴資穎のバドミントンも見てて面白いですからね。戴資穎は、今年限りだそうで残念ですが、山口には引き続き昂奮するバドミントンを期待しています。
(2024年 8月31日 記)