好きなバドミントンプレーヤーのことなどを書き連ねていこうという気になりました。バドミントンを見始めて15年、好きなプレーヤーも引退近いかもと思うような時期になってきたのがきっかけです。
この結果を見るだけでも、如何にすごいかが分かるかと。世界選手権は、いつもの大会の倍の64ペアが参加する大会で、試合数も多いし、いつも当たらない選手と当たるしと、トップ・ランカーでも調子を崩すことがある大会です。ファイナルズは、年間獲得ポイント上位8ペアが、予選-リーグ戦、決勝-トーナメント戦で戦う、これはこれで難しい大会です。オリンピックは、全世界から選手が集まる言わずと知れた最高位の大会です。で、それらを全て制していて、世界選手権とファイナルズは、何回とといっていいくらい優勝している、やっぱりすごいです。プレーを見ていると、大舞台は寧ろ得意ですね。プレーとメンタルが安定しているということでしょう。
男子ダブルスの前衛のスペシャリストです。後衛に回ってもちゃんと攻撃しますが、プレーが光るのは前衛です。先日のテレビ中継で「シャトルがセチアワンのラケットに吸い込まれるように飛んでいく」という表現をしていましたが、まさにそれです。前衛で一旦相手のシャトルを捕まえると、後はセチアワンのラケットは必ずシャトルが飛んでいるところで待っている。1発は返せても2発、3発と続けば追い込まれて、最後はセチアワンが難なく決めると。更にしびれるのが、プレーが極めて静かなんですね。決して大振りせず、コンパクトに確実にシャトルをミートする、フットワークは慌ててバタバタ動くことはなく、表情を変えない顔つきと相まって、常に沈着冷静。正にクールなプレーです。
男子ダブルスの前衛のスペシャリストというと、他にもう一人、同国インドネシアのケビン・スカムルジョがいますが、こらちは前衛なのにラケットフルスイングという実に派手な真逆なプレースタイルです。これはこれですごいですが、私は「品がないよなー」と思ってみてます。セチアワンはやっぱり風格がありますよ。シャトルが来るところで待っているというあのエスパー的なプレーがしびれます。まあ、ここに打ったらここに返ってくるというパターンを会得していて、その通りにプレーしているということでしょうが、しかし、そういうプレーをできる人自体が稀ですから、やっぱりすごいと思います。
後はレシーブとハーフ玉の処理かな。レシーブは追い込まれたとしても、相手のネット際、それもコースを変えて返すというプレーが見事ですね。あ、決まった、と思っても、決まってなく、逆に相手のオープンコートにシャトルが飛んでいて、相手は上げるしかなく、こちらのチャンスボールと。ハーフ玉はクロスドライブですか。いつのまにか、シャトルの所にいて、いつの間にかクロスドライブを打って、気がついた時には相手コートの空いた隅にシャトルが落ちているという。まあ、クロスドライブは他にも打つ選手はいますけど。
最後に驚くのが年齢ですか。37才で世界ランク3位って、ないですよ。バドミントンは、シャトルも自分も早く動く競技なので、選手寿命は短めで、30代前半までやっているのが珍しいくらいなのに、30代後半でトップランカーですからね。でも、やっぱり年齢的にはいつ引退してもおかしくないと思ってます。ここで最初に取り上げたのは実はその理由です。いや、予想に反してまだまだ頑張ってくれるのであれば、それはそれでうれしい限りです。ずっと応援し続けますよ。
(2021年 7月23日 記)