全くの超初心者なので、ラケットの善し悪しが語れる腕ではないのですが、違いは分かるので、ラケット遍歴でも書いておこうと思います。ラケットの進歩などが垣間見られたりもするんじゃないかな、と思います。
実測です。重さは、元のグリップテープをはがして、クッション巻いて、ウェットグリップ巻いて、ガットも張った状態での重さです。バランスもこの状態で測ったものです。
Satelite Gravity 78を常用にしていたのですが、新しいモデルが出たということで、試してみました。Jetstream78です。Jetstreamは、74, 78, 80, 83とあるのですが、やっぱり78がしっくりきてこちらを買いました。
数字だけ見ると、バランスはSatelite Gravity78と変わらず、重さはこちらの方が3g軽いとなるんですが、スペック的には、重さは一緒、バランスはGravity78がスーパーヘッドライトなのに対して、Jetstream78はイーブンバランス。ラケットの硬さも中庸なので、ラケットセレクター上に並べるとど真ん中になりますね。今持っているラケットは、4本あるんですが、a) Yonex Nanoflare800lite - バランス:ミディアム、硬さ-堅い、b) Yonex Nanoray Glanz - バランス:ミディアム、硬さ-柔らかい、c) Babolat Satelite Gravity78 - バランス:トップライト、硬さ:ミディアム、d) Babolat Jetstream78 - バランス:イーブン、硬さ-中庸で、性格の違うラケットを4本持っているというところです。
実はGravity78は、使っているうちにヘッドが走らないなという印象を持つようになりました。結果打つ時に力んでしまう。素振りとか羽根打ちの練習はほぼ毎日やっているのですが、知らないうちに筋力とかが変わっているのかもしれません。バランスがミディアムの方がふりやすいという感じになりました。Jetstream78を試打した時も、「あ、バランスミディアムの方がふりやすいな」と思いました。軽いから振り抜きがいいとは限らないんですね。
今は、ガットはYonex BG66 Forceにしているのですが、衝撃吸収に特徴があるストリングで、打球感がソフトです。で、今の調子だと打つ時にちょっと力んでしまって、堅いガットの方がしっくり来るかもしれないと思って、もうちょっとしたらEXBOLT63に張り替える予定です。
(2025年 7月19日 記)