全くの超初心者なので、ラケットの善し悪しが語れる腕ではないのですが、違いは分かるので、バドミントンの大会がないこの時期に、ラケット遍歴でも書いておこうと思います。ラケットの進歩などが垣間見られたりもするんじゃないかな、と思います。尚、全部、YonexのSP版です。Made in Japanだけど、日本で販売するのはJP版、海外で販売するのはSP版となっていて、どれも香港で入手したものなので、SP版です。仕様が一部違ったりしますが、性能に変わりはないと思います。
実測です。重さは、元のグリップテープをはがして、クッション巻いて、ウェットグリップ巻いて、ガットも張った状態での重さです。バランスもこの状態で測ったものです。
「赤色かぁ。ちょっとなぁ。」と思いながら、スペック的にはこれが俺にあっているんだと思って買ったNanospeed7000ですが、なんかうまく当たらない、更にせっかくヘッドライトなラケットを買ったのにそれでも振り遅れる、ということで、更にヘッドライトなラケットを買い求めたのが、このNanospeed6000です。当たらないのは力んで振っているから、振り遅れるのはシャトルへの準備ができていないから、なのですが、初心者ではそれに気づけず、ラケット探しに力を入れていた時期です。
このラケットはなぜかしっくりいって、香港にいる間はこれが常用でした。打球感がしっくりきていて、インパクトの印象が自分にイメージに近くて、自分の感覚でスイングができていました。ラケットはなんだかんだいって、しっくりくるかこないかなんでしょうね。
スペックとしては、ヨネックスのラケットセレクターではNanospeed7000よりこちらがヘッドライトとなっていたんですが、実測ではわずかですがヘッドヘビーとなりました。若干なりともヘッドヘビーだったのでしっくりいったんですかねぇ。それから絶対的な重量では、私が持っているラケットの中でこれが一番軽いです。ま、これは使用感には余り影響はないと思いますが。ヨネックスのラケットはほとんどがアイソメトリックですが、実際にはおなじアイソメトリックでも卵形に近いものもあれば四角に近いものもあって、これは卵形に近い方です。
打球感の硬さはラケットセレクターでは中庸となっていたんですが、打った感じを言葉にすると、フレームは結構しなる感じで硬い打球感ではないが、フレームに振動を抑える材質が入っているようで、金属的な振動が抑えられていて、低反発のゴムで打っているような打球感になっている、という感じでしょうか。振動はすくなく、打った時のヒット感は硬くはないがしっかり、という感じです。
今、持っているラケットの中で比較すると、ちょっとフレームが柔すぎるかな、という印象です。しなりすぎる、ねじれすぎる、結果コントロールがつけにくい、という感じですか。今だとNanospeed7000の方がしっくりきます。
(2021年 2月20日 記)