全くの超初心者なので、ラケットの善し悪しが語れる腕ではないのですが、違いは分かるので、バドミントンの大会がないこの時期に、ラケット遍歴でも書いておこうと思います。ラケットの進歩などが垣間見られたりもするんじゃないかな、と思います。尚、全部、YonexのSP版です。Made in Japanだけど、日本で販売するのはJP版、海外で販売するのはSP版となっていて、どれも香港で入手したものなので、SP版です。仕様が一部違ったりしますが、性能に変わりはないと思います。
実測です。重さは、元のグリップテープをはがして、クッション巻いて、ウェットグリップ巻いて、ガットも張った状態での重さです。バランスもこの状態で測ったものです。
超初心者だし高いラケットを買うのも気が引けて、一世代前のモデル、Ti7を買ったのですが、「うまくなろうと思ったらラケットもちゃんとお金を使わないとダメかなぁ」と思って、ナノスピードを買うことにしました。2008年頃だったかなぁ。当時のYonexのラケットセレクターで、固い打球感でトップライトということで、このNanospeed7000を買いました。価格はHKD1,050。なんと清水の舞台から飛び降りた1,000ドル超え。って、いや超小心者です。ラケットセレクターで選んだんですが、フレームが真っ赤でちょっと嫌でした。赤=女性というステレオタイプの印象からです。すみませんね。いや、おじいさんなんで。
SPモデルのTi7は10mmロングにはなっていませんでしたが、Nanospeed7000はSPモデルでも10mmロングになっていました。短く持つ俺に10mmロングなんて意味ないと思いましたが、グリップが長いので、長く持つことも短く持つこともできたんですね。私はとにかくスイングが間に合わないので、一番短く持って使ってました。私のモデルは3U4で、上限の24lbsで張ってました。やっぱり甲高い打球音はあこがれなんですよ。フレームの特色としては、厚ラケだってことですかね。材質以上の剛性感を出せてたんじゃないでしょうか。でも、今はこういうのなくなったのかな。それともDuoraのバック側に残ってるんだろうか。
買った当初は、なぜか分かりませんが、しっくりいきませんでした。とにかくラケットにシャトルがあたらない、思った方に飛ばない(いやね、そんなレベルなんですよ)。今から思うとなんですが、慌てて、しかも力んで振ってたんだろうと思います。ラケットの準備が間に合っていないからですが、振り遅れてしまう、それからそれまで使っていたTi7に比べるとヘッドが軽いので、力入れて振らないとシャトルにパワーがのらないなんて気になってつい力を入れて振っていたように思います。結果、当たらないと。で、実は結構早々に次のラケットを物色し始めました。
今、使ってみると、今私が持っているラケットの中ではやっぱり一番自分に合っている気がしますね。打球感は固め、バランスは若干のヘッドライト。なんか羽を強く叩けている感じが好きです。
(2021年 1月30日 記)