↑ 「FreeBSDで遊ぼう」のページへ

↑ トップページへ

★ [SilverSackの自画自賛] FreeBSDで遊ぼう

★

 デスクトップ環境の構築 - 1 (1). VMImageを使ったインストール


FreeBSDは、virtual machine imagesが用意されていて、これを利用してインストールすることもできるようです。

  1. Virual Boxでの作業
    1. 「FreeBSD-xx.x-RELEASE-amd64.vhd.xz」を解凍して「FreeBSD-xx.x-RELEASE-amd64.vhd」を適当なところに保存します。
    2. VirtualBox の[ファイル]→[仮想メディアマネージャー]で、仮想メディアマネージャーのダイアログを開き、保存したvhdファイルを[追加]ボタンで追加します。
    3. ダイアログ下部にあるサイズのスライダーで容量を増やします。私は40GBまで増やしています。パーティションは起動時に勝手に切り直されます。
    4. 仮想マシンを追加し、追加したvhdをストレージに設定します。
  2. FreeBSDでの作業
  3. デスクトップ環境の構築 - 1 (a). FreeBSDのインストール(FreeBSD Latest)」と同じようなインストール内容にしようと思うと起動後以下の作業をすることになるようです。

    1. 管理者のパスワードを設定します。コマンドプロンプトで以下のコマンドを打ちます。
        # passwd
      以下の画面になるので、入力して設定します。
    2. timezoneを設定します。コマンドプロンプトで以下のコマンドを打ちます。
        # tzsetup

      Select Time Zoneメニューが表示されるので、まず「5 Asia」を選択します。

      次に国の選択画面が表示されるので、「19 Japan」を選択します。

      確認を求められるので、<Yes>を選択します。

    3. キーボードの日本語配列への変更、ntpサービスの有効化をします。コマンドプロンプトで以下のコマンドを打ちます。
        # sysrc keymap="jp.kbd"
        # sysrc ntp_enable="YES"
        # sysrc ntp_sync_on_start="YES"
    4. ユーザーを追加します。コマンドプロンプトで以下のコマンドを打ちます。
        # adduser
      必要な事項の入力を求められるので、順次入力していきます。
      Username ログインIDを入力。
      Full name ユーザーのフルネームを入力
      Uid 入力しない(システム設定に任せる)
      Login group 入力しない(システム設定に任せる)
      Invite (ユーザー) into other groups? 「wheel operator」と入力。(wheelとoperatorの間は半角スペース)
      Login class 入力しない(システム設定に任せる)
      Shell 入力しない(システム設定に任せる)
      (ここら辺好みですが、デスクトップOSとしてセットアップして使うと、ユーザーでコンソールでする作業は殆どないです。)
      Home directory 入力しない(システム設定に任せる)
      Home directory permissions 入力しない(システム設定に任せる)
      Use password-based authentication? 入力しない(システム設定に任せる)
      Use an empty password? 入力しない(システム設定に任せる)
      Use a ramdom password? 入力しない(システム設定に任せる)
      Enter password パスワードを入力。
      Enter password again もう一度パスワードを入力。
      Lock out the accout after creation? 入力しない(システム設定に任せる)
      入力が終わったら、入力内容が表示され、間違いがないか確認されるので、確認して<yes>[ENTER]を入力します。間違いがあれば、<no>[ENTER]を入力して修正します。
      入力が終わって<yes>[ENTER]を入力すると、「更にユーザーを追加するか」聞かれます。ユーザーの設定が終わっている場合は、<no>[ENTER]を入力してください。

[その他の情報]

なお、このページを書くに当たって、以下の記事を参考にしました。


(2023年12月30日 記)