「おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR, NO LIFE!」なんて番組を取り上げましたが、自分の愛車遍歴などもここで書こうという気になりました。それぞれ結構愛着もありますし。でも、普通の人ですから、かなりありきたりな遍歴ですけど。
プレマシーも結構ボディのやれが悲しい状態になったようなので、次の車の物色をしないとと思うようになりました。プレマシークラスのロールーフミニバンが一番使いやすいんですが、もうこの世にはないんですね。なので、使い勝手は劣るもののそれに勝る魅力のある車を探さなければいけません。そんな車があるのか現時点では見当もつきませんから、いろいろと当たる必要があるようです。
ロールーフミニバンは既に絶滅してしまったのですが、一応、それに近いミニバンがあるかどうかは見ておきましょうか。で、まとめてみました。
メーカー | モデル | 全長 | 全高 | 室内高 |
---|---|---|---|---|
トヨタ | シエンタ | 4260mm | 1695mm | 1300mm |
トヨタ | ノア | 4695mm | 1895mm | 1405mm |
トヨタ | アルファード | 4995mm | 1935mm | 1360mm |
日産 | セレナ | 4690mm | 1870mm | 1400mm |
日産 | エルグランド | 4965mm | 1815mm | 1300mm |
ホンダ | フリード | 4310mm | 1755mm | 1280mm |
ホンダ | ステップワゴン | 4830mm | 1840mm | 1425mm |
ホンダ | オデッセイ | 4860mm | 1695mm | 1285mm |
三菱 | デリカ D5 | 4800mm | 1875mm | 1310mm |
ベンツ | Vクラス | 4895mm | 1880mm | ?????? |
シトロエン | ベルランゴ | 4405mm | 1850mm | ?????? |
(参考) | ||||
マツダ | プレマシー | 4585mm | 1615mm | 1240mm |
トヨタ | シエンタ(初代) | 4100mm | 1670mm | 1300mm |
他の仕様も抑えておくと、
メーカー | モデル | 駆動方式 | パワートレイン | 最高出力 | 燃費 |
---|---|---|---|---|---|
ホンダ | オデッセイ | FF | ハイブリッド | (エンジン)145PS/(モーター)184PS | 19.9km/L |
で、実車を見てきました。家族使いに耐えうるかどうかが最初の観点なので、確認したのは、2列目の快適さです。スペック上は、7人乗りとなっていますが、2-2-3の7人乗りで、2列目はキャプテンシートなんですね。それは悪くないんですが、車中央側に立派な肘掛けがあって、これを取ったり跳ね上げたりできません。結果ちょっと窮屈な感じです。最近高級車ってこんな感じなんですかねぇ。戯れにアストンマーチンの販売店に行って、DBXの後部座席に座ってみたんですが、全長5m越えのボディでこれかと思うくらいの広さ。別に狭くはないのですが、ゆったり感は全くなくて、なんかありがたみを感じませんでした。タイトなピッタリ感の方が皆さんは高級感を感じるんでしょうか。
2列目はロングスライド可能で足下の余裕はなんとでも調整可能で、それは大きなセールスポイントなんですが、しかしそれだけかなぁ。一応、検討の候補には残りますが、今すぐにでもこちらに乗り換えたいという感じにはなりませんでした。
(2025年 3月22日 記)