「おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR, NO LIFE!」なんて番組を取り上げましたが、自分の愛車遍歴などもここで書こうという気になりました。それぞれ結構愛着もありますし。でも、普通の人ですから、かなりありきたりな遍歴ですけど。
プレマシーも結構ボディのやれが悲しい状態になったようなので、次の車の物色をしないとと思うようになりました。プレマシークラスのロールーフミニバンが一番使いやすいんですが、もうこの世にはないんですね。なので、使い勝手は劣るもののそれに勝る魅力のある車を探さなければいけません。そんな車があるのか現時点では見当もつきませんから、いろいろと当たる必要があるようです。
SUVというと、私が選ぶ車からは一番遠い部類なんですが、一方世の中で一番選択肢が多いのがSUVなので、プレマシーの代わりになるようなサイズのものはひと通り見ておこうと思います。並べるとこんな感じですかね。
メーカー | モデル | 全長 | 全高 | 室内長 | 室内高 | 最高出力 |
---|---|---|---|---|---|---|
トヨタ | ハリアー | 4740mm | 1660mm | 1880mm | 1215mm | 171PS |
日産 | エクストレイル | 4660mm | 1720mm | 1980mm | 1255mm | 144PS+204PS |
ホンダ | ZR-V | 4570mm | 1620mm | 1930mm | 1195mm | 178PS |
マツダ | CX-5 | 4575mm | 1690mm | 1890mm | 1265mm | 156PS |
三菱 | エクリプスクロス | 4545mm | 1685mm | 1890mm | 1240mm | 150PS |
スペック的には全高1.6m台、室内高1.2m前後と、プレマシーと同サイズではあるんですね。パワーもまあまああるようですから、車としては悪くないんでしょう。あとはこういう車を買う気になるかどうかでしょう。
今やセダン以上のラインナップになっているメーカーも多いようですから、ラインナップも整理してみましょうか。
メーカー | モデル | 全長 | 価格 |
---|---|---|---|
トヨタ | ライズ | 3995mm | 180~244万円 |
ヤリスクロス | 4185mm | 205~323万円 | |
カローラクロス | 4490mm | 218~346万円 | |
RAV4 | 4610mm | 324~566万円 | |
ハリアー | 4740mm | 323~620万円 | |
日産 | キックス | 4290mm | 308~344万円 |
アリア | 4595mm | 659~738万円 | |
エクストレイル | 4660mm | 360~503万円 | |
ホンダ | WR-V | 4325mm | 240~258万円 |
ヴェゼル | 4340mm | 265~378万円 | |
ZR-V | 4570mm | 321~451万円 | |
CR-V | 4805mm | 809万円 | |
マツダ | CX-30 | 4395mm | 266~369万円 |
CX-5 | 4575mm | 281~413万円 | |
CX-60 | 4740mm | 327~646万円 | |
CX-80 | 4990mm | 394~712万円 | |
三菱 | エクリプスクロス | 4545mm | 277~465万円 |
アウトランダー | 4720mm | 526~631万円 |
こうやって並べるとやっぱりさっき選んだ5台がプレマシーに相当する車格ということになりますね。まあ、買わないとは思いますが。それからトヨタとマツダのラインナップがちゃんとヒエラルキーを考えて作られているのがわかりますね。特にマツダは車名を数字で統一しているので、わかりやすいです。あとは、マツダの強気さですか。CX-60はハリアーに真っ向勝負を挑んだ感がありますし、CX-80は日本によくこんな車を出したなと思うようなサイズです。まあ、でもやっぱり買わないだろうなぁ。
(2025年 4月12日 記)