↑ 「家族で過ごした香港」のページへ

↑ トップページへ

★ [SilverSackの自画自賛] 家族で過ごした香港

★

 香港国際空港


3年ぶりに香港に行ってきて、改めて思うんですが、香港空港って本当に機能的ですよねぇ。家族が川崎に住んでいるときは、羽田や成田、今は海外出張とかで関空を利用するんですが、香港空港の方が圧倒的に使い勝手が良いと思います。で、そこら辺を。

☆ 香港国際空港のレイアウト

香港国際空港は、アルファベットのYの字とTの字を合わせた形をしています。具体的には、以下のような形です。

香港空港のターミナルの形
第1ターミナルへ向かう通路

エアポートエクスプレスやシティフライヤー(空港への直通バス)などの空港への足は、T1とT2の間に駅や道があってそこに到着します。旅客ターミナルは、T1とT2と二つありますが、T2で搭乗手続きを済ませた後は、これもシャトルトレインでY/Tの建物に移動します。Y/Tの時に設えられた1から71までのゲートは全て通路でつながっているので、歩いて行けます。歩く歩道が備わっているし、ちょくちょく店もあるので、歩いて行くのも結構楽しめます。とはいえ、そこそこ大きいので、20から36の部分のY/Tの縦棒の所は、シャトルトレインを走らせていて、それを使ってもいけます。急いでもよし、ゆっくりもよしとここら辺の作りは心憎いばかりです。私が香港に住んでいた頃はこれが全貌だったのですが、空港のキャパを増やすために、Yの文字の先に更にI字型の200番台のターミナル(2015年)と、501~510の離れ小島ターミナル(2009年)が追加されました。200番台は、シャトルトレインで行けるので、まあまあストレスはありません。列車でしか行けないので、ちょっと不自由感はありますが、新しいターミナルだし、いろいろな店があるので、華やかだし楽しいです。501~510のターミナルはバスでの移動になりますので、ちょっと不便です。まあ、こちらもターミナルがきれいなので、悪くはないかな。香港空港で唯一いただけないのが、511~525で、待合室は暗いし、売店は殆どないし、飛行機までバスで移動だから、飛行機乗る時に階段を上らないといけないしで、ここだと憂鬱です。

☆ 香港国際空港の使いやすさ

まず、空港に到着してなんですが、上の右の写真の通り二本の通路が斜めに出発階につながっています。上から斜めに出発階に降りているのが、シティフライヤーの到着バス停からの通路、下から斜めに出発階につながっているのが、エアポートエクスプレスの到着駅からの通路です。通路の下に見えるフロアは、到着ロビーなのですが、この左側がすぐエアポートエクスプレスの駅になっています。ホント、空港への足との接続が良いんです。「香港空港への交通手段」にも書きましたが、空港から九龍駅まで20分、羽田から浜松町までと同じ時間です。で、その通路を渡るとすぐにチェックインカウンターでそれだけで結構ポイント高いんですが、更に端から端まで見渡せるので、明るくて感じが良いし、自分がどこに行ったらいいかすぐ分かるんですね。

出発ロビー(A~E)
出発ロビー(F~J)

チェックインカウンターで、チェックインを済ませ、パスポートコントロールも過ぎると、Y/Tのゲートに向かうわけですが、こちらも全体の見渡しが良くて開放感のある作りです。写真の説明にも書いていますが、Tの字の横棒と縦棒の部分はつながっていて、それでもってそれぞれ見通しが良いんです。縦棒の部分は、この下にシャトルトレインが通っていて、そちらでも行けるんですが、ぶらぶら歩いていくことも可能です。関空とかだと、ゲートまで電車でないと行けない、歩いてぶらぶらできないので、なんとなく隔離感があって窮屈なんです。

1番ゲートから4番ゲート(Tの横棒の右側)
20番ゲートから36番ゲート(T/Yの縦棒の部分)
15番ゲートから19番ゲート(Tの横棒の左側)

要は、全体の機能がコンパクトにまとまっていて、オープンな作りなので、雰囲気が明るいのと、使う人に提供される情報が多いというのが、香港空港のポイントの高さです。こう書くと大したことないような気がしますが、でも全然違うんですよ。なんで日本人がつくるとあんなにゴチャゴチャしちゃうんかなー。

☆ ネット上の情報

(2016年 2月 6日 記
2018年 1月20日 訂正)