↑ 「Living through Another Kyoto」のページへ

↑ トップページへ

★ [SilverSackの自画自賛] SilverSack World Tour

★

 京の川巡り - 7 貴船川 (その2) 貴船神社奥宮~芹生峠 - 水源を目指して


ここからは、鞍馬川の支流を巡ります。鞍馬川の支流で一番名が通っているのは、貴船川じゃないかなぁ。というわけで、貴船川をとりあげます。


  1. 京の川巡り - 7. 貴船川 (その1) 貴船口~貴船神社奥宮 - 急流を愛でる川
  2. 京の川巡り - 7. 貴船川 (その2) 貴船神社奥宮~芹生峠 - 水源を目指して

貴船川の流れ

☆ 貴船川の流れ

貴船川は、芹生峠をちょっと下ったところ、標高およそ700m位の所を水源に始まり、6km程の旅を経て、標高およそ190mほどの貴船口で鞍馬川と合流して終わります。1kmで85m下る計算ですから、かなりの急流です。尚、「貴船川の流れ」では、貴船川は芹生峠よりもかなりしたから始まってますが、実際にはもっと上、ほぼほぼ芹生峠からはじまっています。国土地理院では認識していないということでしょうか。ちなみに「貴船川の流れ」で橙色の太線で囲まれたところが貴船川流域で、この範囲に降った雨が貴船川に流れ込みます。

☆ 貴船神社奥宮から芹生峠

というのは、前回書きました。貴船神社奥宮の標高は340m、貴船神社奥宮から芹生峠までは3kmほどなので、1kmで120m下る計算です。今まで紹介してきた川の中では圧倒的に傾斜がきついです。流れが激しいわけですわ。貴船を通るこの府道361号線、通称貴船上黒田線は、貴船神社奥宮までは結構な交通量ですが、そこから先は殆ど車が通らないので、まあまあ安心して散策を楽しめます。片道3km、往復6kmの散策です。では、出発しましょうか。

☆ 貴船川砂防堰堤

貴船神社奥宮から600mほど登っていくと貴船堰堤があります。こんな感じです。

貴船川砂防堰堤
貴船川砂防堰堤

この堰堤、実は高さが6.5mもあって、落ちるとめっぽう危険です。で、近くにはこんな表示があります。

貴船川砂防堰堤の表示
貴船川砂防堰堤の表示

ここは、貴船の町にほど近いところということもありますし、阿蔵谷川と合流したすぐ下流ということなので、二つの川からの流れにいっぺんに対応できて効率がいいということで、ここに堰堤を作ったんでしょうね。堰堤の上流側は土砂がたまって河原ができるのが通例ですが、ここも例外ではなく自動車が数台止まれるくらいの平地が広がっています。ここに車を止めてくつろいでいる人もたまに見かけます。

☆ 阿蔵谷川との合流

先ほども書いた通り、この堰堤は阿蔵谷川との合流地点のすぐ下流に設置されていて、堰堤上流側の河原を辿っていくと、その合流を間近に見ることができます。こんな感じです。

綺麗な合流ですねぇ。合流好きとしては、結構ポイント高いです。

☆ 水源を目指しましょう

さて、水源を目指して更に芹生峠に向かって歩みを進めましょうか。府道361号線はその後阿蔵谷川に沿っていて一旦貴船川から離れますが、300mほどでまた貴船川と沿うようになります。

水源まであと1km
水源まであと1km

貴船川砂防堰堤から1.5km位行ったところですか。実はここら辺は国土地理院のデータでは川として認識されていないところです。こんなにちゃんとした川なのになんででしょ。

もう少し行くと、貴船川最後の(というか最初のか)合流があります。府道361号線からはちょっと山中に入ります。

左から流れてきているのが芹生峠から流れてきている川、右から流れてきているのが地蔵小屋の向こうから流れてきている川です。せせらぎの音、結構感じ良くないですか。

地蔵小屋の向こうは、倒木がたくさんあって川を遡るのはかなりの困難を伴うので、こちらの水源には行っていませんが、芹生峠の方の水源は結構簡単にたどり着けます。貴船から芹生峠に向かって左側に車が2,3台止められるスペースがあるのですが、そこから斜面を2,30m降りていくと水源があります。こんな感じです。

ちょっとこれだけだと水源があることしか分からなくて、回りの情報がないですね。これしかないので、これで勘弁してください。水源までたどれるのは非常にうれしいのですが、実は回りに道から捨てられたとおぼしきそこそこ大型のごみが転がってます。これはちょっと興ざめですね。それからですねぇ、この水源から20mも離れていないところに、なんと、砂防ダムが造られています。水源のところ、そんでもって芹生峠から大して下っていないんでっせ。ビックリしました。

さて、これで貴船川の散策は終了です。帰りは再び3km、今度は下りです。

貴船川の流れ

[河川データについて]

「国土交通省国土政策局の国土国土数値情報(平成18年度~平成21年度)」(URL : https://nlftp.mlit.go.jp/ksj/gml/datalist/KsjTmplt-W05.htmlからダウンロードできるものです)」を「国土数値情報河川データセット | Geoshapeリポジトリ」や「川の流れを調べる地図」が展開してくださっていて、名称、起点、終点、等の川の情報については、もっぱらそれを利用しています。

京の川巡り - 7. 貴船川 (その1) 貴船口~貴船神社奥宮 急流を愛でる川」へ

(2021年11月20日 記)