↑ 「Living through Another Kyoto」のページへ

↑ トップページへ

★ [SilverSackの自画自賛] SilverSack World Tour

★

 京の川巡り - 13 天神川 (その2) 天神川って天神さんを通るから天神川なんですね


最初に取り上げる桂川の支流は天神川です。通りの名前にもなっていますしね。


  1. 京の川巡り - 13. 天神川 (その1) 不思議の川、天神川
  2. 京の川巡り - 13. 天神川 (その2) 天神川って天神さんを通るから天神川なんですね

天神川の流れ

☆ なんで天神川って名前なの

昔々香港に行く前は太秦の映画村の近くに住んでまして、天神川通りは丸太町通りと並んで移動のメインルートでした。その当時は、天神川通りに沿って走る川を「あ、天神川通りに沿って流れるから天神川というわけね」と思っていて、丸太町通りのあたりで天神川通りから離れるあの川が天神川だと思ってました。因果関係逆でしょ。頭悪すぎでした。しばらくして私が天神川と思っていたその川は実は御室川だということは知ったのですが、天神川を天神川と呼ぶ由来までは辿り着きませんでした。

天神川の川の由来に辿り着いたのは、北野天満宮に紅葉見物に言った時ですか。北野天満宮の西側は川が流れる結構深い谷になっているのですが、その川があの天神川だと知って、「あぁ、天神さんを流れるから天神川なわけね。」とようやく正解に辿り着いたのでした。なんとここまで来るのに23年です。

☆ 天神川と天神さんと御土居と紅葉と

で、この天神川が北野天満宮の西側に掘った深い谷ですが、紅葉がメッチャきれいなんですよ。

天神川の東側には秀吉が作った御土居の一部が残っているのですが、その御土居の上から天神川が流れる谷底に向けて撮った写真です。谷底にかけて幾重にも重なる紅葉。そしてその谷底には階段で降りていけるわけです。

階段を降りたところです。結構な高低差でしょ。そんでもって斜面にびっしりと紅葉が植わっています。ここは谷底ですが、実は結構散策できます。

こうやって川の両側に散策路が整備されています。ここから上を見上げるとこんな景色が広がっています。

幾重にも重なる紅葉です。私は京都の紅葉ではここが一番好きですね。密です、密です、紅葉が密なんです。

そういえばこれは天神川の記事でした。ここを流れる天神川はこんな感じです。

コンクリートで固められた川底が若干風流に欠けますが、石垣仕立ての護岸はまだ風情があるかと。街中で治水をしないわけにはいきませんから、許容できる範囲だと思います。

しかしですねぇ、ちょっとビックリしませんか。ここら辺の道は今出川通りをはじめとして全て何の起伏もなく通ってるんですよ。川が掘った谷があるなんて、気もないんですよ。それなのに北野天満宮の中には4階建てと同じくらいの高低差が隠されているという。私は回りの町並みとの余りのコントラストにぶっ飛んでしまいました。

☆ ネット上の関連情報など

天神川の流れ

[河川データについて]

「国土交通省国土政策局の国土国土数値情報(平成18年度~平成21年度)」(URL : https://nlftp.mlit.go.jp/ksj/gml/datalist/KsjTmplt-W05.htmlからダウンロードできるものです)」を「国土数値情報河川データセット | Geoshapeリポジトリ」や「川の流れを調べる地図」が展開してくださっていて、名称、起点、終点、等の川の情報については、もっぱらそれを利用しています。

(2023年 1月14日 記)