渡辺淳一先生の「愛の流刑地」は、会社で日経を取っていたこともあって、一応一通り読みました。前回の話題作「失楽園」は、存在は知っていたものの小説もテレビも映画も見ず終いだったので、世間の話題について行こうと思って読んでみました。
この話は、自分のファンの人妻とのっぴきならない関係になってしまった作家の先生が情事中に彼女を殺してしまったという事件を軸にして展開されます。さて、この設定はかなり秀逸のものだと思います。
- まずは、人に隠れて行っている不倫が殺人事件という形で、否応なしに白日の下にさらされてしまうという極めて残酷かつ有無をいわせぬ展開。
- 更にこの犯罪被害者が否応なしに抱かされる葛藤。
この殺された人妻の夫は、当然に犯罪被害者な訳ですが、しかし同時に妻に不倫をされてしまった男であるという事実を突きつけられることになります。更にその事実の内実は本人が死んでいるために追求することもできません。
この人妻の子供は、当然に犯罪被害者な訳ですが、不倫妻の子供というレッテルと戦うことも余儀なくされるわけです。「お母さんは自分たちを捨てたのか」という思いもあるし、更に殺人犯は実は母親が愛していた人だということで犯罪者を躊躇なく憎むこともできない(できるかもしれませんが。)という状況にも追いやられます。
いずれも単純に被害者という思いで留まることはできず、自らやったことではないが故にその葛藤は自らの内面で解決しなければならないことになります。で、その葛藤は、それを引き起こしているのが、最愛の妻であり、母であるが故に、更に一層の葛藤を呼び起こします。小説内では人妻は夫を愛していなかったと繰り返し述べられているので、こちらはある程度心の整理がつくかもしれませんが、子供の方は、人妻はごく普通の母親だったというような描写になっていることから想像すると、かなり強烈なショックと複雑なストレスの中に放り込まれる状態になると思います。
- この件の損害賠償請求の際には、当然、この複雑な葛藤を抱く被害者家族と加害者である作家が相対するわけですが、このシーンなどは極度に歪な緊張が予想され、いやが応にもスリリングなイメージをかき立てます。更に人物のキャラクター設定によって、非常に幅の広い展開が考えられ、その後の展開が読めないという点でもスリリングです。
斯様に様々な展開が期待される設定ですが、話は淡々と渡辺先生の思うところに従って進んでいきます。どんなことが書いてあるのかを書いてしまうと本の内容を殆ど書いてしまうことになるので控えますが、上記で思い描いたような問題は全く振れられずに話は終わります。
この話で語るのがあれだけとはとうてい思えないんだけどなぁ。この事件で本当は一体どんなことが起こっていたんだ!?
(2007年 1月30日 記)