地球が温暖化しているのは事実で、その点を疑う人はいないでしょうが、しかし、温暖化したからどうなるんだというあたりになると、「偉い人がよってたかって騒いでんだから、何かとんでもないことが起こるんだろう。」というのが、多くの人の正直な感覚だろうと思います。地球温暖化で何が起こるんだあたりの具体的な話でいうと、身近な例としては中世のヨーロッパ(9世紀~13世紀)があって、この時は結構経済が発達してヨーロッパが貧困から抜け出す下地を作った時代だったというのが、定説のようです。でまあ、そうなってしまうと「温暖化、恐るるに足らず」ということになってしまいます。日本などはこの温暖化の時代が別に繁栄の時代だったわけではないので、このような議論を耳にすることは少ないですが、どうも察するに欧米ではそういう論調は結構目にするようです。
でまあ、その「温暖化したらどうなるんだ」というあたりのところを、もっとも身近な例である「中世温暖化」の時期の世界を調べることによって、明らかにしよう、というのが、この本の目するところです。中世温暖化の時期、欧州は繁栄していたというのは、定説のようですが、では、他の世界はどうだったんだということで、
第一章 温暖化の時代/第二章 「貧者のマント」 | ヨーロッパ |
第三章 神の殻竿 | 中央アジア(モンゴル帝国) |
第四章 ムーア人の黄金貿易 | 西アフリカ(サハラおよびニジェール川流域) |
第五章 イヌイットとカドルナート | アメリカ北極圏(アラスカおよびグリーンランド) |
第六章 大干ばつの時代/第七章 ドングリとプエブロ族 | アメリカ西部(オレゴンからカリフォルニア半島) |
第八章 水の山の支配者たち | ユカタン半島 |
第九章 チムー王国の支配者たち | ペルー |
第十章 貿易風に逆らって | 南太平洋 |
第十一章 トビウオの海 | インド洋地域 |
第十二章 中国的痛 | 中国・黄河流域 |
第十三章 静かな象 | 総括 |
という構成で、地球上でこの時期何が起こっていたのかを極力詳細に記載したのが、この本です。原題は、「The Great Warning -Climate Change and the Rise and Fall of Civilizations-(偉大なる警告 -気候変動と文明の盛衰-)」です。「The Great Warning」という原題はかなり一般化されていて、それは恐らく中世温暖期の議論が欧米ではかなり皆が知るところとなっているということ(逆に日本はそうではないから「千年前の人類を襲った大温暖化」なんて偉く説明的な題名をつけざるを得ない)なんだろうなと思います。日本の副題は「文明を崩壊させた気候大変動」となっていて「The Rise」の部分が訳されていませんが、これは恐らく「温暖化で繁栄する」という論調が販売の点でも皆の認識との対比でも案配悪いということなんでしょう。
この広範な研究の末の著者の結論は、「第13章 静かな象」に書かれています。その内容は、以下の部分に一番よく要約されています。
本書のための調査を始めたとき、私は千年前に気温が上昇した証拠が、広範囲に見つかるものと予想していた。農耕方法に目を見張るような変化が現れ、いつになく暖かく恵まれた環境で遠洋航海が始まり、繁栄した証拠が現れるのだろう、と。これまで見てきたとおり、ヨーロッパは実際、豊作に沸き返っていた。私は古代スカンディナビアの船乗りを追って北大西洋を越え、彼らが極地のイヌイットとつかの間、接触していた様子を調べた。そこまではよかった。だが、ユーラシアのステップや、西アフリカのサヘル地域、そして南北アメリカ大陸へ旅をすると、歴史を変えた長期にわたる大干ばつに遭遇した。(「第13章 静かな像」(300ページ))
こうしたことは、憂慮して当然の問題であり、今後の世界で政治的に協力して解決に当たる意欲が必要だ。しかし、暑さと海面水位の上昇に心を奪われていると、更に大きな脅威を見逃すことになる。つまり干ばつだ。(後略)(「第13章 静かな像」(303ページ))
この第13章は、他にもいろいろと著者の主張が展開されていて、ネット上の書評もその主張を論ずる内容が多いですが、私はこの本の価値は、そこではないのではないかと思っています。著者の結論は、確かに第13章に展開されているとおりですが、しかし、第1章から第12章まで読んだ読者が著者と同じ結論になるとは限らないだろう、というのが私の感想です。第1章から第12章までの情報量は、驚異的に多く、温暖化の時期に起こった気候変動は、別に干ばつばかりであったわけでもないし、また、その様々な気候変動から起こった歴史の変動にしても原題の「文明の盛衰」のとおり、盛も衰もあったわけで、その内容は単純な結論を許すようなものではなかった、というのが、私の感想です。温暖化を前にした私たちに、中世温暖期という最も身近なサンプルケースについて、極力全地球的で詳細な状況を提供して、温暖化から起こるであろう事態について、可能な限りの参考情報を提供しているというのが、この本の最大の価値ではないかと思います。
ただ、正直なところ、読み進めるのがしんどい本ではありました。記述は非常に小説風で情景描写にかなり偏っており、学術書のイメージからはかなり離れた内容なのです。第6章あたりまでは、「いったい、おまえ何を伝えたいん??」といった感じで、イライラしながら読んでました。途中で、全体構成と意図が掴めた後は興味を持って読めましたが、それでも小説風の情景描写はしんどかったです。温暖化で社会状況がどうなっていたかを伝えたかったので、情景描写の記述になったということなのだろうと思いますが、ここら辺はもう少し考慮の仕方があったんではないか、と思います。
(2010年 1月 2日 記)