↑ 「私、バドミントンの味方です」のページへ

↑ トップページへ

★ [SilverSackの自画自賛] 私、バドミントンの味方です

★

 2015年12月のバドミントン界


12月は、9日から13日にかけて、BWFワールドスーパーシリーズファイナルズ2015が、開かれました。結構ニュースでも大きめに取り上げられたので、皆さんご存じだと思いますが、男子シングルスは桃田選手、女子シングルスは奥原選手が優勝と、なんと二部門制覇でとてもうれしい結果となりました。そこら辺を中心に。(まあ、もう3週間も経とうとしているので、「おせーよ!!」てとこかもしれませんが。)

会場は今年もドバイでした。それほどバドミントンが盛んとは思えない地域でやるのはどうよ、と思ったりもするのですが、バドミントンが盛んな地域、ヨーロッパとアジアの中間ということで、各選手にとってイーブンということでの選択でしょうか。テレビで見るとカメラが写るコートの両エンドは客が入っているようですが、両サイドは誰も座っていないようなので、やっぱりお客さんは少ないと思います。そうだよなぁ。元々マイナーなスポーツでアジア、ヨーロッパ、くんだりからバドミントン見るためにドバイまで行かないよなぁ。昨年の記事にも書きましたが、ドバイはインド人が多いので、インド人選手に対する声援が多くなります。そんなこんなでテレビ放映もインド選手が中心でした。男子シングルスの放映は、スリカンスKの3試合と諶龍の2試合、女子シングルスの放映は、サイナ・ネワールの3試合とキャロリナ・マリンとラチャノック・インタノンの各1試合、男子ダブルスの放映は、アッサン/セチアワンの2試合とボー/モーゲンセンの1試合、女子ダブルスの放映は、ペダーセン/リター・ユールの1試合、混合ダブルスの放映は、なし、となりました。シングルス、ダブルスでは、シングルス重視のようで、準決勝は、シングルは男女とも2試合両方放映されましたが、ダブルスは男子の李龍大/柳延星vsアッサン/セチアワンと混合のアドコック/アドコックvsジョーダン/スサントの放映のみで、女子は2試合とも放映なしでした。結果、女子ダブルスには日本から2ペア出場したんですが、1試合も放映無しと。これは、残念だったな。

☆ 男子シングルス

ファイナルズに出場したのは、諶龍、桃田賢斗、ヤン・ヨルゲンセン、ビクター・アクセルセン、周天成、田厚威、胡贇、スリカンスK。5位の林丹と9位の王睁茗が欠場で10位のスリカンスKが繰り上げとなりました。で、きれいに上位から3勝、2勝、1勝、0勝と、ポイント上位4名が決勝トーナメントに進みました。やっぱり、上位8名とは言え、実力差は結構ある面子ですよね。リー・チョンウェイや林丹がでていたら、また違うんでしょうが。桃田は、3戦全勝で一位通過となるのですが、放映されたのはスリカンスK戦だけで、これでは13, 13とまったく危なげのない試合でした。格の違いを見せつけた試合だったのですが、差がありすぎて、強いんだかどうだか分かりませんでした。決勝トーナメントは、準決勝-ヤン・ヨルゲンセン、決勝-ビクター・アクセルセンを破っての優勝となるわけですが、その前にもう一つの準決勝、諶龍vsビクター・アクセルセンを語らないといけないでしょう。桃田にとってはアクセルセンの方がやりやすいでしょうが、上がってくるのはまず諶龍だと思っていたでしょうから。ただ、内容は、12, 17のストレートなので、ほぼ終始アクセルセンのペースでした。アクセルセンの速攻というか、ロブをワンテンポ早いタイミングで打つスマッシュがよく決まりました。これにやられたともいえるんですが、諶龍らしからぬ試合だったなと思います。その前のチャイナオープンでリー・チョンウェイに敗れたときも「あれ!?なんか脆いな」と思ったので、調子が落ちているのかもしれません。

桃田は、準決勝のヨルゲンセン戦が19, 18、決勝のアクセルセン戦が15, 12とどちらもストレートでした。ヨルゲンセン戦は、点数の通り非常の拮抗した試合で、ヨルゲンセンが先行する場面も結構あったんですが、何となくシャトルを支配しているのは桃田、みたいな感じがあって、安心して見ていました。第2セットの後半はヨルゲンセンのミスで点数が積み重なる展開だったんですが、いいショットを打たないとというプレッシャーを感じながらプレーしていたんでしょう。アクセルセン戦は、更に桃田のペースでした。第1セットの中盤まではほぼ互角の戦いなんですが、実はシャトルを支配しているのは桃田で、後半あたりからアクセルセンが「長く打ち合ったら負ける」という感覚にとらわれた感じで、だんだん崩れ始めます。で、第1セットの終盤は、ネット勝負で3ポイント連続で入ってそれで勝負あったです。第2セットは、もうその流れでした。アクセルセンがいらいらしてラケットでネットを叩いて主審に注意されるシーンもありました。第2セットは、アクセルセンが取ったポイントの半分くらいが桃田のミスショットじゃなかったかなぁ。しかし、スマッシュを打たなくとも相手が確実に崩れていく所に、なんともバドミントンの奥深さを感じました。

☆ 女子シングルス

ファイナルズに出場したのは、キャロリナ・マリン、王適嫻、王儀涵、奥原希望、ラチャノック・インタノン、戴資穎、ラチャノック・インタノン、成池鉉。李雪芮が枠から外れて出場できず、9位の成池鉉が繰り上げとになりました。こちらは、男子とは違って結構実力伯仲で、グループAは、奥原が3勝で一位通過した他は、1勝2敗で3人が並び、唯一ストレート勝利を挙げたキャロリナ・マリンが2位通過、グループBは、二人が2勝1敗、二人が1勝2敗で、2勝のうち1勝がストレートだったインタノンが1位通過、王儀涵が2位通過となりました。奥原と別の山の準決勝、インタノンvs王儀涵は、12, 12で王儀涵のストレート勝利。この対戦は、これで王儀涵の12勝0敗。相性の悪さってのはあるんですね。

さて、奥原は、サイナ・ネワール戦、キャロリナ・マリン戦、準決勝、決勝と5戦中4戦放映されて、その戦いぶりもじっくり見られたんですが、桃田以上に配球の妙が光りました。サイナ・ネワール戦は、14, 6ですから、第2セットはもう殆ど勝負になっていませんでした。場面に応じて高さを変えたロブと、走りにくい方向に走らされるコース取りで、ネワールはみるみる戦意喪失していきました。私も素人ですが、返ってくるコースが限定され、そしてそのコースに打った後、一番いやな方向に返球が来るようなそんなコース取りをしているようで、ここら辺、バドミントンのコース取りはホント詰め将棋だなぁと思います。予選のマリン戦は、9, 15のストレートでした。それほどフットワークが達者ではないのにバック奥を極力ラウンドで取るのがマリンの特長なのですが、これを弱点としてフォア前からバック奥へ低めのロブを送って体制を崩すショットを多く使っていたのですが、これが効きました。マリンは、思うようなショットが打てず、いらいらしていました。準決勝も同じマリン戦となったのですが、こちらは、更に押さえ込んで、11, 12。完全に相手に試合をさせてませんでした。ショットがコートに落ちて、しばらくしてからチャレンジを要求して主審に拒否されるシーンがあって、マリンは精神的にかなり消耗していたようです。決勝の王儀涵戦は、20, 18とかなりの接戦になりました。ストレートとはいえ、第1セットは、13-5まで開いた点差を王儀涵が17点の時点で追いつき、これをかろうじて振り切った、第2セットは5点以降終始王儀涵が先行する中、15点から6連続ポイントで勝利と、フルセットも十分あり得た試合でした。第1セット前半は、奥原の四隅を突くショットが決まっていたのですが、第1セット後半から王儀涵がそれに対応するようになって、俄然分が悪くなりました。この時は、奥原も自分のバドミントンができていなくて、結構ミスショットを繰り返していました。それが第2セットの後半あたりから王儀涵のフットワークが明らかに鈍くなって、まだまだ動ける奥原がポイントを重ね、最後はバック前のドロップを王儀涵が追いもせずウィニングポイントが決まるという形での勝利となりました。しかし、メンタルで中国選手に勝つんですから、奥原のメンタルは恐るべしです。爪の垢を浅田真央ちゃんに送ってあげようか。その前に田児賢一か。しかし、奥原はきっと香港オープンの前あたりに開眼したんでしょうね。香港オープンが、マリンに敗れて、準優勝。ファイナルズが、全戦ストレート勝利、マリンには2連勝と、恐らく今は誰とやっても負けないんじゃないかなぁ

☆ 男子ダブルス

ファイナルズに出場したのは、李龍大/柳延星、ボー/モーゲンセン、柴飈/洪煒、遠藤/早川、アッサン/セチアワン、傅海峰/張楠、金基正/金沙朗、ペテルセン/コルディングの8組で、スーパーシリーズポイントの上位8組となりました。決勝トーナメントに進んだのは、李龍大/柳延星、ボー/モーゲンセン、柴飈/洪煒、アッサン/セチアワンの4組。顔ぶれを見ると順当だなと思います。遠藤/早川は、ポイント4位でしたが、予選リーグは3戦全敗と良いところなく終わりました。アッサン/セチアワン戦の放映がありましたが、17, 19でした。ポイントだけ見ると惜敗なんですが、戦いを見ると差は大きいなと思います。グループBで唯一放映があったボー/モーゲンセンvs柴飈/洪煒戦は、18, 19でボー/モーゲンセンのストレート勝利となりました。やっぱり、柴飈/洪煒はディフェンスの課題がありますね。ただ、準決勝が同じカードになったのですが、17-21, 21-19, 24-22で、逆に柴飈/洪煒が勝ってこちらが決勝進出となりました。

もう一つの準決勝は、李龍大/柳延星vsアッサン/セチアワンでした。これが事実上の決勝戦ですよね。予選リーグでの対戦は、21-19, 21-10と李龍大/柳延星の圧勝となったのですが、準決勝は、21-17, 22-24, 21-15とアッサン/セチアワンが雪辱を果たしました。アッサン/セチアワンは、もともとムラッ気があるというか、リズムがのらないとまったくバドミントンにならないペアなのですが、予選リーグの第2セットの後半はまさにそうでした。アッサンは、スマッシュの次への対応が遅いわ、セチアワンのレシーブが雑だわ。でも、予選の第1セットとか、準決勝は、ホントこれぞ男子ダブルスという試合でした。極力ノーロブでひたすら攻め続けるハイリスクハイリターンのプレースタイルは、ホント惚れ惚れします。今回は、特にアッサンの前衛が上出来でした。セチアワンが後ろに下げられるシーンが多かったのですが、セチアワンが速くはないけどコースを狙ったスマッシュでリターンが甘くなるとそれをアッサンが叩くというパターンも多く、攻撃の幅が広がったなと思います。レシーブの技術も上がったよなと思います。決勝は、アッサン/セチアワンvs柴飈/洪煒になったのですが、13-21, 21-14, 21-14で、アッサン/セチアワンの優勝。世界選手権もアッサン/セチアワンが優勝したので、大舞台での勝負強さを改めて証明した形になりました。ムラッ気といえは、この決勝戦の第1セットもそうでした。殆ど攻撃する場面がなく、ひたすらスマッシュを受け続けて、点を取られ続けるという展開でした。「やる気出せよー」と思ってみていたら、第2セット以降は、ほぼアッサン/セチアワンのペースでした。柴飈/洪煒はレシーブに難があるので、アッサン/セチアワンがノってくるともう相手にならないですよね。

☆ 女子ダブルス

ファイナルズに出場したのは、駱贏/駱羽、ペダーセン/リター・ユール、高橋/松友、マエスワリ/ポリー、ムスケンス/ピーク、金昭英/蔡侑玎、福万/与猶、田卿/趙蕓蕾。7位の前田/垣岩、9~12位が欠場で、13位の田卿/趙蕓蕾が入りました。決勝トーナメント進出は、ポイント上位4ペアの駱贏/駱羽、ペダーセン/リター・ユール、高橋/松友、マエスワリ/ポリーとなりました。順当なんでしょうね。グループAは、高橋/松友が3戦全勝で一位通過、グループBは、マエスワリ/ポリーが同じく3戦全勝で一位通過でした。ですが、準決勝は、予選の雪辱を果たした、駱贏/駱羽とペダーセン/リター・ユールが決勝に進みました。決勝戦は、14-21, 21-9, 14-4(リタイヤ)で駱贏/駱羽の優勝となりました。第1セットは、駱贏/駱贏が殆どバドミントンができていなかったのですが、第2セット以降は完全に一方的な展開になって、別にケガとかがあったわけではないんですが、戦意喪失でリタイヤとなりました。しかし、最後までやれよー。放映が、予選1試合と決勝の2試合だけなので、あまり書くことがありません。高橋/松友は予選3戦全勝、準決勝も19-21, 19-21でストレート負けとはいえ、1時間半にならんとする熱闘で、絶対放映してほしかったなー。女子ダブルスは以上です。

☆ 混合ダブルス

ファイナルズに出場したのは、張楠/趙蕓蕾、劉成/包宜鑫、高成炫/金荷娜、アフマド/ナッチェル、フィッシャー/ペダーセン、アドコック/アドコック、ジョーダン/スサント、李晉熙/周凱華。中国2ペアが上限にかかって出場できず、10位の李晉熙/周凱華までが出場となりました。で、決勝に進んだのが、高成炫/金荷娜、アドコック/アドコック、ジョーダン/スサント、李晉熙/周凱華。上位ではほぼ見かけない4ペアが決勝に進むという大番狂わせとなりました。グループAは、張楠/趙蕓蕾が途中棄権、アドコックペアと李晉熙/周凱華が2勝1敗で決勝進出、グループBは、高成炫/金荷娜が3戦全勝、ジョーダン/スサントが2勝1敗で決勝進出です。予選は1試合も放映されていないので、様子も何も伝えようがないのですが、混合ダブルスというといつもの面々が勝ち上がってくるというのがパターンだったので、ホントないことです。

混合ダブルスは、アドコックペアの準決勝と決勝が放映されました。準決勝のジョーダン/スサント戦は、17, 20なので、結構競ってはいましたが、お互い凡ミスが多く、あまりレベルの高い戦いではありませんでした。それでも、攻めていたのはアドコックペアで、勝敗を分けたのはそこらへんかもしれません。決勝戦の高成炫/金荷娜戦は、高成炫、金荷娜とも思うように攻めに転じるショットが打てず、終始アドコックペアが攻める展開でした。点数は、14, 17で、まあ、この点数の通りです。クリスの運動量が圧倒的でした。ガブリエラは、中心に立ってその周辺が彼女の守備範囲で、クリスがコの字に走り回っていました。ガブリエルの前衛もそんなにプッシュをたたき込むわけでもなく、たいていの玉は緩く落としてチャンスボールを作るといった具合なのですが、後衛に下げられるときはちゃんと下がってスマッシュを打って耐える等、ちゃんと仕事はしていました。コンビネーションの勝利ですね。さすが夫婦だ(ついでだけど、ガブリエル・アドコック、美人だなー。バドミントン界一の美形ですよね。)。

(2016年 1月 2日 記)