↑ 「私、バドミントンの味方です」のページへ

↑ トップページへ

★ [SilverSackの自画自賛] 私、バドミントンの味方です

★

 2016年 8月のバドミントン界 - リオデジャネイロオリンピック -


リオオリンピックでは、11日から20日にかけて、バドミントンが行われました。女子ダブルスの高橋/松友ペアがこの競技で初めての金メダル、女子シングルスの奥原がシングルスとしては初めてのメダルとなる銅メダルを獲得しました。そんなことは皆さんとっくに知っていると思いますが、今回は各代表選手がそれぞれ非常にいい戦いをしたので、それも含めて振り返ろうと思います(文中の世界ランクは、オリンピックの試合が始まった8月11日時点のものです)。

☆ 男子シングルス

男子シングルスの日本代表は、佐々木翔になりました。4月までは桃田賢斗で決まりの状態だったのですが、彼が賭博問題でオリンピック代表に推薦されないことになりました。そのままだと他に代表資格がある選手もなく、日本人代表はなしになるところだったのですが、桃田のランキングが抹消されたことで、日本人ランキング最高位の彼に出番が回ってきたというわけです。BWFによる桃田のランキング抹消の意味は「日本人選手をオリンピックに出させること」だったのです、実は。佐々木の世界ランクは、25位ですが、代表に決まった時期も似たようなものでした。佐々木は、ロンドンオリンピックの時も代表でしたが、その時はトップテンに入っていましたから、今回は状況は全く違います。そんな戦いでした。

[佐々木翔 (グループI)]
同じ組は、イギリスのラジブ・オーゼフ(世界ランク15位)とチェコのペトロ・コーカル(世界ランク81位)。3人の組なので、一位の選手が決勝トーナメント進出です。ラジブ・オーゼフが第13シードです。
[予選リーグ第一戦]
佐々木翔 ○ : 21-10, 16-21, 21-12 : × ペトロ・コーカル (チェコ)
(この試合について) ペトロ・コーカルは、世界ランク81位なので、佐々木が勝つのは順当ですが、1セットとられたというのは不覚といっていいと思います。しかしとったセットは、10, 12で、明らかに自力に差があるという点差になっているので、実力通りの試合だったと思います。
[予選リーグ第二戦]
佐々木翔 × : 15-21, 9-21 : ○ ラジブ・オーゼフ (イギリス)
(この試合について) 今の実力でいうとこうだよな、と思います。

というわけで、一勝一敗で予選敗退となりました。佐々木選手、お疲れ様でした。

☆ 女子シングルス

女子シングルスの日本代表は、奥原希望(世界ランク6位)と山口茜(世界ランク12位)の二名となりました。16位までに複数入っている場合はその国から代表を2名出すことができるので、こうなりました(ちなみにダブルスは8位までに複数、です)。オリンピック直前の状況としては、マイペースだし、世界トップランカーとの試合ではまだ実力不足を露呈する山口茜は期待できない、奥原希望は全英選手権の後マークがきつくなって勝てなくなったという状態だったのですが、さて、どうなったでしょうか。

[奥原希望 (グループJ)]
同じ組は、インドネシアのリンダウェ・ファネトリ(世界ランク25位)とベトナムのブ・チートラン(世界ランク42位)でした。3人の組なので、一位の選手が決勝トーナメント進出です。
[予選リーグ第一戦]
奥原希望 ○ : 21-10, 21-8 : × ブ・チートラン (ベトナム)
(この試合について) テレビ放映がなかった(見逃したのかもしれませんが)ので、プレーの内容については語れませんが、点数を見る限り圧倒したといっていいでしょう。
[予選リーグ第二戦]
奥原希望 ○ : 21-12, 21-12 : × リンダウェ・ファネトリ (インドネシア)
(この試合について) 危なげのない試合でした。第1セット、第2セットとも中盤位までは競るんですが、その後、奥原が抜け出すんですね。第1セットは8-8から7連続得点、第2セットは13-12から8連続得点で試合を決めました。長いラリーをやったらまずこちらが勝つという安心感があって、そういう展開になるんでしょうね。ラリーで追い込めているから、結構攻めのショットも目立ちました。
というわけで、2戦2勝で順当に決勝トーナメント進出となりました。
[1回戦]
奥原希望 ○ : 21-6, 21-7 : × 裵延妹 (韓国)
(この試合について) 試合の様子は、確かニュースでちょっと見ただけだったんじゃないかなぁ、試合全体は見ていません。点数見てもらったらわかりますが、ほぼ試合になっていない筈です。裵延妹も世界ランク17位ですが、ちょっと不本意だったんじゃないかなぁ。
[準々決勝]
奥原希望 ○ : 11-21, 21-17, 21-10 : × 山口茜 (日本)
(この試合について) なんと準々決勝で日本人対決という不運。しかし、ランキングが6位と12位では仕方がないですね。4位まで入れば4つの山に振り分けられますから準決勝までは当たらないわけですが、それより下あればその前に当たることは大いにあり得ると。これからもっと強くなってもらいましょう。これまでの対戦成績は奥原の5勝0敗。で、セットカウント2-1で奥原の勝ち。しかし、初勝利とはならなかったものの1セットとるということで、山口としては一歩前進というところでしょうか。
第1セットは21-11で山口がとったのですが、感じとしては山口が最初からフルスロットルで走ったということです。とにかくテンポが速く、奥原は全くついて行けていませんでした。ただ、通常の試合ではまず見ない走り方だったんで、見てて「ホントにこれで最後までつっぱしるんかいな」とも思いました。2-5, 5-10, 9-15, 11-21と、最初の1点は奥原がとったものの後は山口が先行して一回も逆転を許さずとりました。ショットの切れという点では、奥原よりも山口の方があるんでしょうね。
第2セットも序盤は山口が先行して1-4。ただ、その後は6-6で奥原が追いつくと後は、じりじりと差を広げていきました。勝負の分かれ目になったのは8-7からの奥原の4連続得点かな。後はそのリードを守って21-17でセットを取りました。第2セットの後半あたりからは山口の攻撃に奥原が対応できるようになっていったのと、山口のショットにミスが目立つようになったのとで、形成が逆転しました。ミスが増えたのはスタミナの問題もあるんでしょうが、奥原が攻撃に対応するようになったので、さらにいいショットを打とうと気負ったというもの大きいのでしょう。
こうなると第3セットは奥原のペースです。5-1, 10-5, 15-6, 21-10と終始奥原が圧倒しました。内容は第2セット後半の状況そのままです。ここら辺、メンタルの差、というか、相手が崩れるまで粘り強くラリーを続けられるかどうかの差ですね。そういう意味では、山口の課題は、メンタル、特にラリーで我慢することでしょう。いずれにしてもこれで奥原は準決勝進出です。
[準決勝]
奥原希望 × : 19-21, 10-21 : ○ シンデュ・プサルラ (インド)
(この試合について) シンデュ・プサルラは、ランキング10位。ハードショットのプサルラに粘りの奥原という構図で、フルセットに持ち込めば奥原有利との感触です。
第1セットは、19-21でプサルラが取ったのですが、ここら辺は予定通りといった感じだったと思います。プサルラのハードショットも決まるし、奥原のヘアピンからの攻撃も決まるし、双方持ち味を出しての第1セットでした。ちょっといつもと違うかなと思うのは、ショットの読みが当たっているのか、プサルラが奥原のショットにすっと対応できていてあまり追い込まれていないこと、それから時折カウンターで点を取られることですか。
で、第2セットも10-10と中盤までは競っていたのですが、プサルラのショットの切れが衰えず、長いラリーをしたら奥原が不利という感じになっていきました。第2セット序盤にプサルラからカウンターを食ったときに奥原は「こんなはずじゃないのに」みたいな顔をした場面がありました。で、先の10-10のところで恐らく「攻め手がない」という感覚になったんでしょうね。突如一方的になって、なんと11連続得点で第2セットも落とし、準決勝敗退となったのでした。
[三位決定戦]
奥原希望 ○ : (不戦勝) : × 李雪芮 (中国)
(この試合について) 三位決定戦は、なんと不戦勝になりました。李雪芮は膝をケガして棄権しました。なんちゅうか、山口と対戦したティー・ジンイも試合中に足を痛めたし、早川も練習中に腰を痛めた、で、この李雪芮と、バドミントンとは体を壊しやすい過酷なスポーツなんだなぁと思います。

で、奥原希望は、銅メダルとなりました。バドミントンシングルスでの初めてのオリンピックでのメダル獲得です。でも、なんかもっと上に行けそうな気がするから、おめでとう、という言葉よりは、次頑張れよ、という言葉が出ますね。山口茜と金銀独占を狙って頑張ってほしいと思います。

[山口茜 (グループK)]
同じ組は、マレーシアのティー・ジンイ(世界ランク29位)とスロバキアのクリスティナ・ガバンホルト(世界ランク49位)でした。3人の組なので、一位の選手が決勝トーナメント進出です。
[予選リーグ第一戦]
山口茜 ○ : 20-22, 21-12, 21-15 : × クリスティナ・ガバンホルト (スロバキア)
(この試合について) テレビ放映がなかった(見逃したのかもしれませんが)ので、プレーの内容については語れませんが、1セット落としたのは不覚じゃないでしょうか。
[予選リーグ第二戦]
山口茜 ○ : 21-18, 21-5 : × ティー・ジンイ (マレーシア)
(この試合について) もしかしら結構危ない試合だったかもしれません。ティー・ジンイが第1セット14-17のプレー中に足を痛めて、その後はほぼ一方的な試合になったのですが、それまでは山口のミスが多いこともあって、終始ティー・ジンイが先行する展開だったのです。ティー・ジンイの足のケガがあって、第2セットは一方的になりました。
というわけで、2戦2勝で順当に決勝トーナメント進出となりました。
[1回戦]
山口茜 ○ : 21-19, 21-16 : × ラチャノック・インタノン (タイ)
(この試合について) 決勝トーナメントだから恐らくTV<放映したのだと思いますが、完全に見逃しました。あー、見たかったな。しかし、第4シードで世界ランク4位のインタノンを撃破というのはすごい。チョーすごい。
[準々決勝]
山口茜 : × 21-11, 17-21, 10-21 ○ : 奥原希望 (日本)
(この試合について) 試合の内容については、既に奥原希望のところで書いたので、繰り返しません。課題はメンタル、我慢のバドミントンなのでしょうが、でも、私は奥原に敗れた後、インタビューで泣いていた山口選手を見て、おっ、と思いました。彼女はこれまでいろいろとマイペースでやってきたと思うのですが、今回のオリンピックで、彼女の闘争心に火がついたのではないかと思います。オリンピックの注目度の大きさから、選手としての自覚ができて、それが闘争心につながったんではないかと。彼女にとっては、今回のオリンピックでの滞在の収穫はそれじゃないかな。

山口茜もオリンピック入賞です。次はメダルだ。

男子ダブルス

男子ダブルスの日本代表は、早川賢一/遠藤大由ペアになりました。ランキング8位ですから、順当ですよね。前回のロンドンオリンピックの時は14位だったので、代表から外れるのも道理な訳ですが、2013年以降はずーっとランキング8位以内をキープしてきたので、ホント順当なわけです。で、早川-30歳、遠藤-29歳な訳ですから、これが最後の花かとそういう大会です。

[早川賢一/遠藤大由 (グループD)]
同じ組は、インドネシアのアッサン/セチアワン(世界ランク2位)と中国の柴飈/洪煒(世界ランク5位)とインドのアトリ/レディ(世界ランク21位)で、総当たり戦の結果で上位2組が決勝トーナメント進出です。しかし、厳しい組に入ったなと。予選に出場するのは全部で16組。ですから、普通でいえばランキング8位であれば、4組の中のランキング上位2組には入れるはずですが、なんと上から3番目。くじ運の悪さを呪わずにはいられない組み合わせでした。
[予選リーグ第一戦]
早川賢一/遠藤大由 ○ : 21-18, 14-21, 23-21 : × 柴飈/洪煒 (中国)
(この試合について) 番組の予約は入れていたのですが、放映時間がずれて第3セットの13-17からしか見ていません。でも、すごかったなー。14-18から4連続得点で追いついた後は追いつ追われつの展開で、ジュースの末23-21で勝利と。遠藤が後ろからスマッシュを打つ展開にはなかなかならなかったんですが、中国ペアのスマッシュは結構余裕でしのいで、ドライブ戦とかの低い戦いを優位に進めたというのが大きかったと思います。そういう意味では前衛の早川の動きがよかった。守りに入った際のカウンターも結構決まっていて、決勝点もリターンをオープンコートにふったのに中国ペアが対応できなかったものでした。これで、アッサン/セチアワンに負けても、アトリ/レディペアを破れば2勝1敗になるので、予選突破が見えてきました
[予選リーグ第二戦]
早川賢一/遠藤大由 ○ : 21-17, 16-21, 21-14 : × アッサン/セチアワン (インドネシア)
(この試合について) 見てません。TV放映しなかったんかなー、見逃したんかなー。見逃したんだったら、こんなに悔やまれることはありません。放映内容は、結構ころころ変わったんですね。闇雲に全部取っておかないとだめだったんだなー。あー、残念です。しかし、これで2連勝。仮にインドペアに負けたとして、3組が2勝1敗で並んだとしても、直接対決を制した早川/遠藤ペアの方が上に来るので、これで一位通過は確定です。やったね。
[予選リーグ第三戦]
早川賢一/遠藤大由 ○ : 21-23, 11-21 : × アトリ/レディ (インド)
(この試合について) ここまで来たら3戦全勝で決勝トーナメント進出だ、と思っていたのですが、様子が変でした。早川が練習中に腰を痛めて、ほぼ動けない状態。第1セットは、あと少しでとれるという感じでしたが、第2セットは見ての通りです。決勝トーナメント進出は決まっているから無理しないでおこうということだったんですかね。
というわけで、2勝1敗で、決勝トーナメント進出となりました。1位通過だから1戦目は弱いやつが相手だと思うんですが、しかし、早川が故障してしまっているので、なんとかなるんだろうかという不安の方が大きいですね。
[準々決勝]
早川賢一/遠藤大由 : × 19-21, 17-21 ○ : エリス/ランリッジ (イギリス)
(この試合について) この時期になるとまめに録画していたので、見ていないということは、放映なかったんじゃないかと思います。涙のインタビューだけ見ました。相手は、世界ランク25位。予選第3戦と同様、ホントならこんな連中に負けねーぜ、と思って、試合してたでしょうね。体調が万全なら、この試合は勝って、準決勝は、張楠/傅海峰ペア。あの勢いだったらこれもいけたかもしれない。決勝はマレーシアのゴー/タンペア。あの勢いだったら、これもいけたかもしれない。そういう意味では、悔やんでも悔やみきれないかもしれません。なんてことは、本人が一番強く感じているのでしょうが。

ということで、オリンピックは、8位入賞となりました。北京オリンピックの大束/舛田ペア以来かな。よくやったと思います。

女子ダブルス

女子シングルスの日本代表は、いわずとしれた世界ランク1位の高橋礼華/松友美佐紀ペアです。5月のアジア選手権の決勝戦が高橋/松友vs福万/与猶で、ここで福万/与猶が勝てばこのペアもオリンピックいけたんですが、高橋/松友が2-0で勝ったんで、入らなかったと。ちょっと話題になりました。中国の記者からは「負ける気はなかったのか」なんて質問もあったし、日スポの扱いもなんとなく好意的ではなかったような気がします。とはいえ、世界ランク1位なんてのはなかなかないモンなので、金メダル期待であります。しかし、このペア、もろいときはもろいですからね。

[高橋礼華/松友美佐紀 (グループ1)]
同じ組は、オランダのムスケンス/ピーク(世界ランク11位)とタイのスパジラクル/テラタナチャイ(世界ランク16位)とインドのグッタ/ポンナッパ(世界ランク22位)で、総当たり戦の結果で上位2組が決勝トーナメント進出です。しかし、楽な組になりましたね。
[予選リーグ第一戦]
高橋礼華/松友美佐紀 ○ : 21-15, 21-10 : × グッタ/ポンナッパ (インド)
(この試合について) 見てませんけど、こんなもんでしょう。
[予選リーグ第二戦]
高橋礼華/松友美佐紀 ○ : 21-15, 21-15 : × スパジラクル/テラタナチャイ (タイ)
(この試合について) 見てませんけど、こんなもんでしょう。
[予選リーグ第三戦]
高橋礼華/松友美佐紀 ○ : 21-9, 21-11 : × ムスケンス/ピーク (オランダ)
(この試合について) テレビで見ましたけど、ほとんど印象に残っていません。点数を見ると、一番ランキングが高いペアと当たったこの第3戦が一番ポイントを押さえて勝っているということで、この3ペアくらいが相手だと点数は、高橋/松友ペアのやる気で決まるのかもしれません。
というわけで、3勝全焼で決勝トーナメント進出となりました。この組み合わせならそうだわな。
[準々決勝]
高橋礼華/松友美佐紀 : ○ 21-16, 18-21, 21-9 × : フー/ウーン (マレーシア)
(この試合について) TVでの放映はなかったように思います。試合後のインタビューでは、1セット落としたことを非常に反省していました。しかし、それで第3セットを9点に押さえているんですから、地力の差がいかに大きいか、それを本人たちがいかに正確に意識しているかですね。
[準決勝]
高橋礼華/松友美佐紀 : ○ 21-16, 21-15 × : 鄭景銀/申昇瓉 (韓国)
(この試合について) 準々決勝の反省が実ってか、危なげない試合運びで、2-0で勝利です。このペアには、ここ2連敗、先のユーバー杯では高橋/松友がこのペアに敗れたのが、準決勝敗退の大きな要因となったなんてこともあったので、一抹の不安があったのですが、そんな心配もどこへやら。逆に、中国、韓国は、リオ五輪ではなんとなく元気がなかったので、そんなこともあるんでしょうか。
目立ったのは、守りの堅さでしょうか。スマッシュレシーブもよかったですが、プッシュをエンドまで返してしのぐ、形勢を逆転するというシーンが何度か見られて、これが目立ってました。後は試合運びですか。第1セットは、7-7からの3連続得点 x 2回で、13-8に引き離した、第2セットは、8-8からの3連続得点 x 2回で、14-10に引き離したあたりで、試合の大勢が決まっていて、ここら辺は気合いを入れて点を取るところをわきまえているなと思いました。さあ、これでメダル決定、次は決勝戦です。
[決勝]
高橋礼華/松友美佐紀 : ○ 18-21, 21-9, 21-19 × : ペダーセン/リター・ユール (デンマーク)
(この試合について) 競ったいい試合だったのに加えて、日本人にとっては非常に感動的な試合となりました。
(第1セット)
第1セットの前半は、終始シャトルを高橋/松友ペアが支配する展開でした。ですが、折り返し時点の点数は、10-11で1点ビハインド。結構、らしくないミスがあったと思います。それから、ロングサーブをたたかれて失点というのが2回あって、なんかいつもと違うぞという感じでした。序盤を冷静に戦っていたのはペダーセン/リター・ユールペアの方で、高橋/松友ペアは結構緊張していたように思います。後半になってくるとペダーセン/リター・ユールペアが攻撃のパターンに持って行くケースが増え、それに従ってデンマークペアの方の点数が伸びていきました。相手を崩す展開は日本ペアの方が多いんですが、なかなか得点に結びつけられず、第1セットはペダーセン/リター・ユールペアが21-18で取りました。
(第2セット)
第1セットは、日本ペアが風上コートで、バックアウトしないよう気を遣って打ちなければいけなかったんですが、第2セットは風下コートで、その気遣いがいらなくなりました。第1セットはミスで相手に9点献上したのですが、第2セットはそれが半分以下の4点、更に終始シャトルを支配する展開は相変わらずということで、一方的な展開となりました。17-8からはデンマークペアがリターンのミスで3連続得点献上とかなり露骨に第2セットは捨てていました。で、21-9で高橋/松友ペアが取り、勝負は最終セットということになりました。
(第3セット)
第3セットは、デンマークペアがスピードを上げて、勝負をかけてきました。高橋/松友ペアも応戦しますが、デンマークペアが先行する展開で、8-5まで行きました。その後、日本ペアがスマッシュで得点を重ねて追いつくとか、双方ミスが少なく、攻撃で得点を重ねる白熱した展開となりました。お互い譲らず、16-16まで行ったのですが、この後は1点ずつ行きましょう。
松友が後ろに下げられて松友がスマッシュを打つ展開で、松友は前に入る機会をうかがうのですが、スマッシュが浮いてペダーセンの打ちごろのコースに入り、リターンのカウンターが決まって、16-17。
1点ビハインドとなって決め急いだのか、相手の低いリターンを松友がプッシュするもこれがネットで、16-18。
相手のスマッシュを奥まで返せず、リター・ユールのプッシュが決まって、16-19。
3連続失点でほぼ後がない状態となりましたが、ここから松友が頑張りました。相手のエンドからのクロスドライブを松友があいていた右前のコートに冷静に落として、17-19
相手は引き続き松友を後ろに下げる作戦で、松友がバック奥からスマッシュを打つことになるのですが、これを逆クロスに角度にあるスマッシュ。センターを張っていた相手は反応できず、ノータッチエース。これで、18-19
次は、高橋が打ったスマッシュを奥まで返せず、これを松友が3連続プッシュで決めて得点。これで、19-19。追いつきました。
松友が決めれば、高橋もということで、まずは高橋のバックサイドからのセンタースマッシュをペダーセンがアウト。これで、20-20
次は、高橋のフォアサイドからのセンタースマッシュをペダーセンがネット。と、5連続得点で大逆転勝利となりました。
最後は、結構あっけなかったんですが、16-19から追いつかれて、デンマークペアは結構気が動転していたんでしょう。しかし、感動的な逆転劇でした。

ということで、バドミントンの、オリンピック初の金メダルとなりました。当たり前のように勝てるというのは、本当にすごいことだなと思いました。個人の技術としては突出してすごいというわけではないのですが、その中で勝つ方法と勝つための心の持ちようを長きにわたって鍛えてきたのが、ここにつながったんだろうなと思います。2014年のスーパーシリーズファイナルズで優勝したとき、私は「この戦法で勝ち続けるのは難しいぞ」と書きました。でも、このときの戦法を、相手の攻撃を確実にかわす方法に磨き上げて、この金メダルにつなげたと思います。脱帽です。おめでとう、タカマツペア!!

混合ダブルス

混合ダブルスの日本代表は、数野健太/栗原文音ペアになりました。詳しいことはよくわかりませんが、ギリギリで滑り込んだようです。ヘアを組んだのは、昨年5月のスディルマンカップ。急造ペアだったんですが、韓国戦で高成炫/金荷娜ペアを破って、決勝進出を決める働きをして、それからオリンピックレース参戦となりました。数野健太は昔は早川と組んでいたのですが、早川が遠藤と組んでからは2戦級の扱い、栗原も女ダブで全日本決勝に進んだことがあるものの、こちらも2戦級の扱いだったと思います。それがオリンピック出場ですから、うれしいでしょうね。さあ、更に一花咲かせることができるでしょうか。

[数野健太/栗原文音 (グループD)]
同じ組は、韓国の高成炫/金荷娜(世界ランク2位)とオランダのアレンズ/ピーク(世界ランク17位)とアメリカのチュー/スバンディ(世界ランク37位)で、総当たり戦の結果で上位2組が決勝トーナメント進出です。しかし、世界ランク14位で組の上から2番目ですから、くじ運よかったと思います。クループBなどは、ニールセン/ペダーセン(世界ランク4位)、徐晨/馬晋(世界ランク6位)、アドコック/アドコック(世界ランク7位)、マチュシアク/ジーバ(世界ランク13位)で、この組だと全組数野/栗原より上ですからね。
[予選リーグ第一戦]
数野健太/栗原文音 ○ : 21-14, 21-19 : × アレンズ/ピーク (オランダ)
(この試合について) ランキングはそこそこ近いペアでしたが、安心してみていられました。第1セットは、いきなり4連続得点で、4-0として、あとはそのリードを保って、21-14で取りました。第2セットは、逆に3連続失点をして、追いかける展開になりましたが、8-8あたりて追いついて、後は追いつ追われつ、18-19の後、3連続得点で、このセットも取り、2-0で勝利となりました。
[予選リーグ第二戦]
数野健太/栗原文音 ○ : 21-6, 21-12 : × チュー/スバンディ (米国)
(この試合について) 試合は、見ていません。TV放映があったのかどうかも把握していません。ランク差の通り、楽な試合だったんではないかと思います。第1セットが6点ですからね。
[予選リーグ第三戦]
数野健太/栗原文音 ○ : 23-25 17-21 : × 高成炫/金荷娜 (韓国)
(この試合について) 試合は見ていません。点数を見るとかなり惜しかったんではないかと。勝ってたら一位通過だったよなー。
というわけで、2勝1敗で、決勝トーナメント進出となりました。
[準々決勝]
数野健太/栗原文音 : × 14-21, 12-21 ○ : 張楠/趙蕓蕾 (中国)
(この試合について) TV放映はありましたが、ダイジェスト版でした。第1セットは、追いかけながらもじりじりと話される展開で、最終的には14-21。ほぼ終始この点差が表す差で進んだセットでした。第2セットはいきなり3連続得点でリードしますが、5-5で追いつかれ、終盤は、11-14から4連続失点と3連続失点で、12-21とぶっちぎられました。スコアは実力差通りだと思います。

ということで、8位入賞となりました。イケシオペアが予選通過できなかったんで、くじ運の後押しがあるとしても、立派な結果でした。高成炫/金荷娜ペアとの試合が惜しかったんで、あれ、勝ってたら違う展開があったのかなと思ったら、こっちは徐晨/馬晋ペア。まあ、結果は一緒だったでしょうね。入賞おめでとう。数野選手は、やっててよかった、報われたーと思ったでしょうね。おめでとう

日本人以外の結果

リー・チョンウェイ、また銀メダル

男子シングルスは、金 - 諶龍、銀 - リー・チョンウェイ、銅 - ビクター・アクセルセンとなりました。リー・チョンウェイは、3大会連続の銀メダル。やっぱりリー・チョンウェイには火事場のバカ力がないんですね。林丹を破ったもののまたも金には届きませんでした。で、3大会連続の金メダルを目指した林丹は、3位決定戦も負けてメダルなし。気合いが入らなかったんかなー。

番狂わせ続出の男子ダブルス

男子ダブルスは、金 - 傅海峰/張楠、銀 - ゴー/タン、銅 - エリス/ランリッジとなりました。アッサン/セチアワンは、予選敗退、李龍大/柳延星は、準々決勝敗退と上位の序盤での敗退が目立ちました。ゴー/タンは李龍大/柳延星を破った勢いでしょうか。柴飈/洪煒は、3位決定戦でイギリスペアに負けてメダルを逃しましたが、ウソだろ。

精彩を欠いた中国女子

毎度メダルを独占していた中国ですが、今回は女子の不振が目立ちました。なんと、シングルス、ダブルスともメダルなし。王儀涵は、準々決勝敗退。李雪芮は、3位決定戦棄権。ダブルスは、駱贏/駱羽が予選敗退、於洋/唐渊渟が3位決定戦で鄭景銀/申昇瓉に敗れると、明らかに実力を発揮できていなかったと思います。

ちなみにメダルは、女子シングルスが、金 - カロリナ・マリン、銀 - シンデュ・プサルラ、銅 - 奥原希望、女子ダブルスが、金 - 高橋/松友、銀 - ペダーセン/リター・ユール、銅 - 鄭景銀/申昇瓉、でした。

(2016年 9月 3日 記)