↑ 「車とかオーディオとか」のページへ

↑ トップページへ

★ [SilverSackの自画自賛] 車とかオーディオとか

★

 愛車遍歴4 - ホンダ・オデッセイ(2000~2004年)


おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR, NO LIFE!」なんて番組を取り上げましたが、自分の愛車遍歴などもここで書こうという気になりました。それぞれ結構愛着もありますし。でも、普通の人ですから、かなりありきたりな遍歴ですけど。


☆ 「おまえも日和ったな」

7年78000Km付き合ったプリメーラを買い換えようと思ったのは、家族でキャンプに行くようになったからです。いろいろ迷って結局オデッセイにしたのですが、知り合いから「おまえも日和ったな」といわれました。それまではスポーティでもミーハーではない車を選んでいたので、オデッセイという当時のメインストリームを選んで、そういわれた訳です。思い返して思いますけど、車って家族で使う道具になりますから、家族が増えて家族でやることが増えてくると、車を選ぶ際に自ずと決まってしまう部分がかなり増えますね。で、結局落ち着くところに落ち着いちゃうと。まあ、そういう意味では日和ったんでしょう。

この時は、プリメーラが使える状態での車選びだったので、ゆっくり時間をかけました。こういうケースは実は初めてでした。検討した車は、マツダ・プレマシー、マツダ・MPV、日産・リバティ、日産・プレサージュ、トヨタ・イプサム、トヨタ・ガイア、トヨタ・エスティマルシーダ、三菱・シャリオグランディス、ホンダ・オデッセイと当時のミニバンと呼ばれる車種は、ほぼ検討しました。(キャブオーバーは背が高いし、うるさいだろうということで避けました。)最初はプリメーラとサイズが違う車にすると戸惑うだろうと思って、リバティやイプサムといった4500mmクラスの車を検討していましたが、三列目の実用性とキャンプ道具を全部乗せられるかを考えると3ナンバークラスになっていきました。最終的には、プレサージュとオデッセイの一騎打ちになったのですが、

ということで、結局、オデッセイにしました。ここにはもう一つ説明しないといけないことがあって、最初の時点では初代オデッセイで検討していました。ただ、検討中に二代目オデッセイが出るということが分かって、初代でいくか二代目にするかも検討しました。初代オデッセイで不満だったところは、二列目が前後動しない(二列目は広いが三列目のレッグルームはかなり窮屈)点とシフトがコラムシフトだったこと(上記の車種の中ではシャリオグランディスがインパネシフトでした。)でした。で、二代目ではこの二つとも解消されているということで、試乗なしで二代目に決めました。実はちょうどこの時FFになったエスティマが出るということになってこちらも検討したかったのですが、目当ての2.4Lモデルは3月まで出ず、そうなるとプリメーラの車検が切れてしまうということで、エスティマは泣く泣くあきらめました。エスティマの2.4Lモデルのデビュー時期が早ければ、エスティマになっていたかもしれません。

☆ 居住性など

室内でいえば、前にも書きましたが、二列目の座り心地が秀逸でした。ヒップポイントの高さとヘッドルームのバランス、座面の角度、レッグルームの広すぎないゆったり感、どれをとっても高級感のある座り心地でした。一列目の座り心地も二列目ほどではありませんが、高級感のあるものでした。三列目は、さすがにミニマムのヘッドルームですが、レッグルームは二列目を動かせばそこそこ確保できるし、両側にしつらえた肘おきと一体感を持たせたあたりで高級感を演出していて、好感が持てました。三列目は床下収納にこだわったので、座面も背もたれも小降りなのは承知の話ですし。三列目は床下収納にこだわったわけですが、三列目を使うのは年に数回で、殆どは二列で使ううちの場合は、やはり床下収納で正解でした。二列目は広く使えるし、荷室も広いし。

ミニバンですから、作る方は運転して快適よりは乗って快適に気を配っているわけですが、もう乗っている方もそういう頭で乗っていますから、その後使っているうちにいろいろと付け加わって、殆どリビングルームと化していました。CDチェンジャー入れて、10枚のCDの連続できるように(当時はもうそれほど珍しくなかったと思いますが。)して、テレビをつけて、さらにビデオ再生機とDVD再生機を入れて、ビデオもDVDも見られるようにしました。私はもっぱら運転役でしたが、乗っている方は快適だったでしょうねぇ。帰省で10時間走行なんてこともちょくちょくありましたんで、これだけの設備がないと乗っている方もしんどいというのもあったと思いますが。

☆ エンジンなど

SOHC16バルブの4気筒2.3Lエンジン150PSのエンジンでした。口径x行程が86x97のロングストローク、圧縮比9.5です。車の性格からエンジンのスポーティさが問われるわけもなく、そこら辺に特に不満はありませんでしたが、飛ばそうと思えば飛ばせたし、素直な加速だったと思います。110Km/hを超えると途端に燃費が落ちる(100Km/h~110Kn/h位だと11Km/Lくらいでしたが、それを超えると8Km/L位までいきなり落ちるんですね。)ので、全く飛ばす気にならなかったというのも大きかったですが。ミニバンでハンドリング云々もないですが、別にフツーのハンドリングだったと思います。プリメーラみたいに神経を使うようなところもなく、これも合格点です。インパネシフトの操作性も快適でした。

☆ スタイルなど

初代オデッセイのデザインを踏襲したデザインでした。フロントは、初代よりもキリッと締まったマスクになって、良い感じでしたが、リアのデザインは初代の方が金かかってたなと思います。リアのガラスは初代は横まで回り込むものでしたが、二代目はシンプルなフラットなガラス、リアのゲートも初代は後ろにふくらみを持たせて、ガラスが傾斜をしていても屋根短くなっていなかったといった作りにしていたのですが、二代目はそんな工夫もなくなって、これが室内長が短くなる遠因になっていた、更に開口部は二代目の方が小さく高くなって、荷物の積み卸しもしにくくなった、と、あのリアはちと頂けなかったかなと思います。前にも書きましたが、ボディ幅ほぼ目一杯のトレッドはリアビューの安定感に一役買っていたし、当時としては背の低い方だったサイドビューも良い縦横比でかっこよかったです。今のオディセイはスタイル的には背が低すぎだと思いますが。

☆ 私の写真帳から

オディセイは結構写真が残っていました。キャンプとかで眺める機会が多かったので、写真を撮る気になるような機会も多かったということだったんでしょう。いずれもキャンプ場での写真です。結局この車は、四年半、58000Km乗りました。香港に転勤になって手放すことになったんですが、80万円で売れました。なんと孝行息子な。プリメーラは、下取りで3万円程度しかつきませんでしたから、えらい違いでした。

☆ サイト上の関連情報

硬派の車ではありませんから、コアなユーザーはいないかなと思ったら、意外といました。まあ、結構スポーティでしたからねぇ。

Wikipediaの「ホンダ・オディセイ」のページ
Wikipediaの「ホンダ・オディセイ」のページです。
「Garage Odyssey」のページ
「このサイトは、2代目オデッセイ好きの溜まり場です。」だそうです。

(2012年10月20日 記)