↑ 「車とかオーディオとか」のページへ

↑ トップページへ

★ [SilverSackの自画自賛] 車とかオーディオとか

★

 愛車遍歴5 - トヨタ・シエンタ(2009年~現在)


おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR, NO LIFE!」なんて番組を取り上げましたが、自分の愛車遍歴などもここで書こうという気になりました。それぞれ結構愛着もありますし。でも、普通の人ですから、かなりありきたりな遍歴ですけど。


☆ なんと、3台目です

なんとまた初代シエンタを初代シエンタに買い換えました。これでなんと3代目です。いや、2代目シエンタが初回登録から20年経ったんですが、ボンネットとか屋根の塗装がはげてきてしまったのです。まあ、20年もすればそうなりますかね。で、直すと30万は優にかかります、と。あとですねぇ、ツートンに塗られた初代シエンタを見かけまして、そのルックスのキュートさにやられてしまったのです。間抜け顔とバカにしてきたルックスですが、2代目シエンタのデザインも3代目シエンタのデザインも余り好きになれなかったので、もうこれしかないと。ツートンはオリジナルの色じゃなくてカスタムなので、出物は結構少なく、まめにカーセンサーのサイトを覗いていたのですが、そこでひとつ結構重要な情報がありました。いや、初代シエンタは片側電動だけと思ってたのですが、2011年に再発売した時に両側電動の設定ができたんですね。じゃあ、いよいよ、2代目、3代目じゃなくて初代で良いじゃん、と。まあ、ツートンで、両側電動スライドドアで、走行距離5万km以下の初代シエンタがあれば、それで決まりなんですが、しかし、そんな都合の良い出物があるか。

そんな都合の良い出物、そんな簡単に見つかるわけねえじゃん、と思っていたのですが、実は結構簡単に見つかってしまいました。しかもその車は関西にあって、まあ、高速飛ばして1時間くらいで行けそうな所、ということで、即刻見に行って、即刻買ってしまいました。なんと。

ツートンといいながら、ピラーが黒なので、スリートーンですね。それから顔が標準じゃないですね。3代目シエンタのグリルをはめ込んでいるんだそうです。ちょっとビックリしてるような顔になりましたね。ボディーカラーは実は標準色で、屋根とピラーだけ塗り直したという、賢いツートンです。ボディーカラーは今流行のアースカラーの方が良かったとか、ちょっと思うところはありますが、まあ、希望通りですよ。

☆ 後期モデルは前期モデルと差はあるのか

ホイールもコーディネートしてあって、満足度が高い買い物になったのですが、車としてはどうなのか。2代目シエンタは2002年の登録、今回買った3代目は2014年の登録で製造時期に12年の差があります。この間のマイナーチェンジの積み重ねで熟成は結構進んだのか。

スライドドアが両側電動になったのは目論見通りです。まあ、やっぱり便利ですわ。あとは、ハンドルが心なしか太くなりましたね。ここら辺は流行ですね。ちょっとは高級感が増しました。一番感じが違うのは、ダンパーかなぁ。先代、先々代のシエンタは、結構フワフワな乗り心地だったんですが、締まった乗り心地になりました。ダンパーの減衰力を上げたんじゃないですかね。これも高級感増しの方向です。あと、当たり前なんですが、バックカメラが格段に見やすくなりました。2代目シエンタのバックカメラは殆ど使い物になりませんでしたからね。

とまあ、やっぱり結構熟成されていますね。お気に入りの電気自動車が出るまで乗り続けるんだろうなぁ。長い付き合いになったなぁ。

(2023年11月11日 記)


☆ なんと、2台目です

シエンタをシエンタに(しかも新型シエンタではない)買い換えました。いや、今まで乗ってたシエンタは、こちこちぶつけて、満身創痍という状態でした。愛着はあるので、次の車検で直してあげようと思って見積もりを取ったら、なんと「40万円!!!」。車検代も入れると50万は確実に超えるということで、「もしかしたら別の中古を買った方が安くね??」と思って調べたら、案の定50万くらいであったので、買い換えたという訳です。しかし、販売店の方は、また珍しい客が来たもんだと思ったでしょうねぇ。シエンタで乗り付けて新型ではなく同じ旧型のシエンタを売ってくれというんですから。で、ナビの地図は最新にしてくれとか、タイヤはブリジストンのエコピアにしてくれとか、いろいろと注文はつけましたが、全部聞いてくれてたので、行ったその日に契約となりました。後で知ったんですが、今は旧型シエンタの中古の買い取り価格は、1万円程度なんですね。だから、とにかく買う気のある客がいたら、希望は全部聞いて売り払うのが得策ということなんでしょう。

最初のシエンタは、初回登録 - 2004年2月、色 - 白、最終的な走行距離 - 74,000Kmでしたが、これが今度は、初回登録 - 2003年12月、色 - 銀、買ったときの走行距離 - 47,460Kmとなりました。ちょっと古くなりましたが、走行距離は戻ってちょっと新しくなった感じです。仕様は、電動スライドドア(左のみ)、ナビ/バックモニター付き、あたりは一緒で、前のはウィンカー付きドアミラーだったのが、今度はそれがなくなって、左前にコーナーポールがつきました。実用的という点では、今回の方がいいですね。白のやつは、実はファンベルトを切って2.3Km走るなんてことをやってしまった時があって、エンジン、ミッションとも調子がよくなかったのです。特にミッションはキュルキュルといういやな音を出しながら、思い通りのスピードに安定させることができない形になっていました。それが(当たり前ですが)アクセルワークとリニアに加減速されるかたちになって、なんか新車になった気分です。

燃費は、以下の通りで、今まで乗った車の中では、頭一つ抜けている感じです。圧縮率が高い、CVTである、低速トルクがあって、普通に運転する分には2000rpm以下を使っている、といったところが、その要因でしょう。

スペック/車名 マツダ
プレマシー2.0L
(2005年式)
メルセデスベンツ
C200Kompressor
(2002年式)
トヨタ
シエンタ1.5L
(2003年式)
ホンダ
オデッセイ2.3L
(1999年式)
日産
プリメーラ1.8L
(1990年式)
BMW
320i
(1982年式)
ホンダ
クイントインテグラ1.6L
(1985年式)
実使用燃費 街中 - 8km/L,
高速 - 14km/L
街中 - 7km/L,
高速 - 13km/L
街中 - 10km/L,
高速 - 14.5km/L
街中 - 6km/L,
高速 - 10.5km/L
街中 - 7km/L,
高速 - 12.5km/L
街中 - 7km/L,
高速 - 10.5km/L
街中 - 8km/L,
高速 - 12.5km/L
カタログ燃費 14.0km/L
(10・15モード燃費)
8.5km/L
(10モード/10・15モード燃費)
17.2km/L
(JC08)
11.0km/L
(10・15モード燃費)
11.4km/L
(10・15モード燃費)
7.7km/L
(街中走行時)
14.0km/L
(10モード燃費)
車重 1450kg 1540kg 1220kg 1610kg 1160kg 1160kg 990kg
排気量/気筒 1998cc/4気筒 1998cc(過給器付き)/4気筒 1496cc/4気筒 2253cc/4気筒 1838cc/4気筒 1991cc/6気筒 1590cc/4気筒
最高出力 145PS/6000rpm 163PS/5300rpm 110PS/6000rpm 150PS/5800rpm 125PS/6000rpm 129PS/6000rpm 120PS/6500rpm
圧縮率 10.0 9.5 10.5 9.5 10.0 8.8 9.5
内径 x 行程 87.5 x 83.1 mm 89.9 x 78.7 mm 75.0 x 84.7 mm 86.0 x 97.0 mm 82.5 x 86.0 mm 80.0 x 66.0 mm 75.0 x 90.0 mm
バルブ駆動方式 4バルブ/シリンダー
DOHC
4バルブ/シリンダー
DOHC
4バルブ/シリンダー
DOHC
4バルブ/シリンダー
SOHC
4バルブ/シリンダー
DOHC
2バルブ/シリンダー
SOHC
4バルブ/シリンダー
DOHC
トランスミッション 4速AT 5速AT CVT 4速AT 4速AT 5速MT 5速MT

今は、年間走行距離3000~4000km位ですから、まだ、10年くらいは乗れますね。自動運転が実用化されるまで、これでいこうかな。

☆ 外観

下に間抜け顔と書きましたが、下の写真の通りです。顔と言い、キャビンがボディより細くなっているデザインといい、感心しないなぁと思います。私は初代ラウムのデザインが好きなのですが、ああいう形にするという選択肢はなかったんですかね。

(2017年 3月11日 記)


☆ とにかくコンパクトな七人乗りを

香港から家族が先に日本に帰ることになりました。家内も運転するので、家内が運転する車を買うことになりました。別に飛ばすわけじゃなし、とにかくコンパクトな7人乗りがいいということで、トヨタ・シエンタ、トヨタ・パッソセッテ、ホンダ・モビリオ、ホンダ・フリード、日産・キューブキュービック、辺りを検討しましたが、「つなぎの車だし、別に中古でいい」ということになって、フリードとパッソセッテは落ちました。で、中古ですが、程度のいい中古は、シエンタ位しかなかったので、ほぼ自動的にシエンタになりました。まあ、なるべく早く車を確保したいというのも大きかったですが。

☆ 居住性など

全長4100mmというと今まで乗った車では一番短いんですが、居住性は抜群ですね。シートは薄くて結構ちゃちぃし、二列目の座面などは前後の傾斜がほぼないので、前後Gがかかるといすから腰がずれてしまうとか、ちゃんとした運転に対応した設計になっていなかったりする(明らかに家族でチョイ乗り用の設計ですね)のですが、室内高が1310mmとすごい高いので頭周りは非常にゆったりだし、シートが薄いのも実はシートに取られるスペースが少ないので、室内が広くなるんですね。座った感じの高級感は全くありませんが、広さには全く不満ありません。二列目を一番後ろまで下げたときにレッグルームはオデッセイにも全く引けを取らなかったような。二列目の前後位置を調整すると、三列目のレッグルームもまあまあ確保できます。室内長は2515mmと、オデッセイより200mm以上短いですが、恐らくシエンタの方がシートが薄くてそれに取られている長さが短いので、実際人間が座るスペースにそんなに差がないんでしょう。床面の高さは、乗用車と大差ない高さで、ミニバンぽくないんですが、使ってみると実はこの方が乗り降りしやすいです。

三列目は、二列目の下に収納するタイプで、三列目を使わないときは全く荷室に出っ張らないという点で、オデッセイの三列目と一緒です。収納した三列目を出すときは、オデッセイよりは面倒ですが、そんなに頻繁にやる作業ではないですから、苦になりません。使わないときの荷室の広さを見ると、絶対こっちだよなと思います。スライドドアは、実はこの車が初めてだったのですが、あまりの便利さに、嫁さんは「スライドドアじゃないといやだ」というようになってしまいました。乗り降りするときに横への出っ張りが少なくて駐車場なんかで使い勝手がいいのは当然ですが、今日日のスライドドアは電動でキーで開けられたりするんで、もう、自動ドアの感覚なんですね。「両手が荷物でふさがっているときなんぞ、もうこれしかない」そうです。

☆ エンジンなど

1.5L/四気筒/DOHC/16バルブで、最高出力110PS/6000rpmです。口径x行程が75x85のロングストローク、圧縮比が10.5ですから、非常に熱効率のいいエンジンで、これとCVTを組み合わせているので、燃費が良好です。高速では簡単に15Km/Lを超えます。東北道上りの埼玉付近は皆結構なスピードで流れているのですが、この流れに乗って走っても燃費は殆ど落ちません。これも優秀なところです。ファミリーカーということで、とにかく燃費が良くなるように設計したんでしょうが、成功してますね。

ところで、このエンジン、意外と侮れないんですよ。低燃費エンジンですが、踏めば素直に吹け上がってくれるので、飛ばそうと思えば全然飛ばせます。CVTのセッティングか燃費重視だからでしょうが、加速はミニマムではありますが、他の車に置いていかれるような加速ではないので、十分な加速性能です。(シフトにスポーツモードもありますが、こちらに変えてもスポーティになるのに一定の時間を要して(10~15秒くらいかなぁ)、とっさの加速が欲しいときには役に立ちません。ずっとこのモードで走るのであれば、それはそれでエンジンの最高出力までブン回して楽しめますが。)高速走行時の安定感/安心感も最初に乗ったクイントインテグラよりも上かもしれないと思います。

この車でハンドリングを語るのはちょっと無い物ねだりでしょうねぇ。当たり前ですが、ロールは大きいのでカーブでのスピードはかなり制限されます。サスの踏ん張りという点では、オデッセイとはかなり差があります。そりゃそういう作り方をしていないのでしょうから。

☆ スタイルなど

スタイルというか外観はこの車の最大の弱点でしょうね。ファミリーカーとしてはフレンドリーでいいデザインなのかもしれませんが、うちでの評価は「うちの車はあの間抜け顔だから駐車場でもすぐわかる」(by我が家の子供たち)です。私ももう少しキリッとした表情だったら、愛着が全然違うのになぁと思います。

ただ、この車壊れたら次どの車買おうか、といった場合には、まず間違いなくもう一度シエンタを買うことになるでしょう。動力性能には不満ないし、室内は広いし、便利だし、燃費はいいし。フリードは、三列目が両脇跳ね上げタイプなので却下、キューブキュービックとパッソセッテは二列目のドアがスライドドアじゃないから却下、これより大きいやつは必要感じない、ということで、ホントこれしかないんです、これに匹敵する車は。

☆ サイト上の関連情報

私はごくたまにしか運転しない、家族は完全に日常の下駄として使っているので、写真はありません。
典型的なファミリーカーですが、熱狂的なファンもいるんですね。私もそれに近いところがありますが。Wikipediaによれば一度製造中止になった後復活したんだとか。

Wikipediaの「トヨタ・シエンタ」のページ
Wikipediaの「トヨタ・シエンタ」のページです。我がシエンタは、前期型です。
「トヨタシエンタを買う!」のページ
シエンタに関する多種多様な情報を集めたサイトです。まあ、見てもらったらわかります。運営はトヨタとは特に関係ないようです。なんと奇特な。
「シエンタ情報局」のページ
これもシエンタに関する多種多様な情報を集めたサイトです。こちらはユーザーさんのようです。

(2012年10月27日 記)