↑ 「SilverSack World Tour」のページへ

↑ トップページへ

★ [SilverSackの自画自賛] SilverSack World Tour

★

 大理・麗江旅行記(2010年 9月23~26日) - 2. 麗江


中秋節の休みで大理・麗江に行ってきました。金曜日は香港は祝日ではないんですが、ここを休みにして四連休にして行ってきました。スチャラカ社員(古い!)ですな。私は小さな街は大好きなのですが、期待に違わず面白い旅行でした。


  1. 大理
  2. 麗江

今回麗江観光で行ったのは、以下のスポットです。

藍月谷から見た玉龍雪山

束河古鎮

万古楼全景

万古楼から見た麗江古城

木府

☆ 玉龍雪山

5500m超の峰を望むということで、麗江のパッケージツアーには大抵入っているようです。ですが、感想としては、いらんかなと。万年雪を望むということですが、温暖化で万年雪はもう無くなっているようだし、玉龍雪山は大抵雲がかかっていて見えないし、ということで。玉龍雪山に上るロープウェーの麓駅辺りに川が流れているのですが、わたしにとってはこちらの方が見事でした。あちこち人工的に堰き止めて風景を作ったのですが、元々の水が石灰を多く含むものなので、黄龍や九寨溝のような景色になっていました。人工的に作ったという辺りが何でもありの中国だなと思いますが、景色は見事でした。

☆ 白沙壁画

歴史がある建造物ということで、麗江地区の名跡の一つになっているようですが、私の感想は、う~~~~ん、です。麗江を収めていた木さんが作ったお寺で、当時多くの民族がこの地域で一緒に暮らしていた、それを木さんはうまく融和させながら治めていたということが伺えるものですが、ちょっと今の麗江の印象と繋がらなかったですね。なんか、ちょっと浮いている印象でした。

☆ 束河古鎮

束河古鎮も麗江古城と一緒に世界遺産に登録されているそうです。麗江と同様、古い町並みが残るところで、古い町並みを散策して楽しむ、町並みはほぼ観光客相手の店で埋め尽くされている、というのは、麗江古城と同じです。現在の束河古鎮の町並みの大半は、実は最近作られたもので、昔からの町並みは全体の1/4位だそうです。そういう意味で麗江古城よりも価値が下がるもののようです。

ただ、個人的には、散策するなら、麗江古城よりはこの束河古鎮の方が面白いと思います。麗江古城はもうそこに住んでいる人の臭いが全くしないんですね。完全に観光客相手の顔だけになってしまった感じです。散策すると向かいからの町並みは見えますが、その街で見られる人の営みは観光客相手の土産物屋さんだけ、麗江古城の周りは現代的な町並みになっていて、おそらくはその古い町並みに済んでいる人の生活もその当時のものではなくなってしまっている印象なので、街を歩いても単に建物を見ているだけなんですな。それに比べると束河古鎮は、この周りに町並みはないので、そこに住んでいる人の生活もそこにあるし、歩いてみるとあちこちにそれを見ることができます。麗江古城からタクシーで30分くらいでいけるので、ここは麗江観光では絶対外せない場所です。

☆ 玉泉公園

麗江の北の外れにある公園です。この公園の中には東把文化博物館があって、今回のパッケージツアーはそこに行きました。これは要は土産の販売で、土産物屋がダメなら博物館で攻めようということのようですが、しかし、こちらは買い物は自由にしたいと思っているだけで、相手が土産物屋でも博物館でもやっていることが一種なら印象は一緒なだけなんですけどね。

この公園は、結構古い建物が残っているところ(正確には他から移築されてきたようですが。)で、名跡といえるところのようですが、麗江に来て他でも見られるような中国の古いお寺をわざわざ見に行くか、という感じです。価値があるかなと思うのは、この公園にある池で、至る所で湧き水が出てるんですね。その関係で池の水がすごくキレイです。この池は一見の価値があると思います。

☆ 万古楼

麗江古城のシンボルと言っていい存在でしょう。麗江にいったら外せないところだと思います。ただ、万古楼自体がどうこうというよりは、麗江古城の全貌はそこでしか見れないから、という感じですが。ホント、キレイに麗江古城がちゃんと残っているのが分かるし、興ざめの部分かもしれませんが、麗江古城の周りが完全に今の街になっていることも見えます。麗江の全貌を見ることによって、いろいろなことが分かると思ってます。

ところで、万古楼では5元出せばお寺の鐘をつかせてくれるというので、つきました。結構いい音でした。これにはちょっとおまけがあって、そのあとお寺の人が御利益があるといって帯のような布をくれたんですが、この後、万古楼の中のお坊さんのところに連れて行かれて、きっちりお布施を取られました。やっぱ、この国、絶対ただということはないんだな、と、再認識しました。ただ、実はこれは私としてはいやではありませんでした。お坊さんにちゃんとお経を上げてもらったし、中国流のお祈りの仕方も教えてもらったし、お布施の金額は出したい金額でいいといわれたので。

☆ 麗江古城

さて、おそらくは麗江観光のハイライトになると思しき麗江古城ですが、私としては、予想通りでした。観光地化されすぎちゃって、歩いても大して面白くないんじゃないかと、思っていたのですが、ほぼその通りだったということです。大体、2~3時間で歩き尽くせるくらいの規模で、初日の夜にほぼ歩きましたが、どこ行っても景観が変わらないのです。銀細工とか、織物屋とか、染物屋とか、お茶屋とかのほぼパターンの決まったお土産物屋がひたすら並んでいるという町並みで、建物もそれほどのバリエーションはないので、そんなに時間を取っても飽きちゃいます。

今回は、麗江に二泊したので、結局、朝、昼、夜と麗江古城を徘徊しました。回るなら、絶対、朝がお勧めです。朝は、観光客が少ないし、歩いているのは殆どが地元の人で、子供を学校に送っていくとか、通勤途中とか、朝市で買い物をするとか、この時は麗江古城の人たちの生活が見えるのです。

☆ 木府

木府は、麗江を治めていた木さんが作った行政府の様なものです。麗江古城の南端の方にあります。ツアーの日程には入っていませんでしたが、万古楼から麗江古城を眺めているときに見つけて、行きたくなって一人で行ってきました。

中は、議事堂とか文書保管庫とかが並んでいて、木さんのプライベートの空間ではなく、麗江の政治の場所であったことが分かります。(ちなみに木さんの家はこの木府のすぐ北側に隣接していたようですが。)で、見所満載なはずなのですが、10分くらいしか時間が無く、ざっとしか見られず残念でした。入っていったら、木府の係と思しき人が一生懸命私を案内してくれて(特にお願いもしていないのに)とてもいい印象を持ったということもあって、ここは、是非とも再度訪れたいと思っています。

☆ それから

今回、麗江のガイドさんのテンションの高さが結構印象に残りました。文化遺産、自然遺産、記憶遺産の三種の世界遺産を持つ唯一の都市であるとか、東把文化を誇らしげに語るとか、麗江が世界遺産になって、世界から注目されるようになったということが麗江の人にとってすごい自信になっていることをひしひしと感じました。これを見ながら、前に三内丸山遺跡に行ったときのことを思い出しました。あのころ、ボランティアのガイドを募って、押し寄せる観光客に対応していたようですが、でも、あの頃、青森の人たちは喜々としてそのボランティアに参加しているように思いました。そして、かつてはここが日本の中心だったんだと高らかに語るその人を見て、この発見は青森にすごい自信を与えたのだなと、思ったのですが、今回の麗江もそれと同じだと思ったわけです。まあ、それは別にかまわないと思うのですが、ガイドさんが大理の観光をバカにするとか、民族ショーに白族が出演しないとか、その副産物としてどうも大理への対抗心があるようで、それはちょっと気になりました。

☆ ネット上の更なる情報

(2010年10月 9日 記)