↑ 「SilverSackのMusic Box」のページへ

↑ トップページへ

★ [SilverSackの自画自賛] SilverSackのMusic Box

♪

 カルメンマキ&OZ


☆ やっぱり書いておこう

四人囃子」のページに「四人囃子とカルメンマキ&オズです。ちょっとYou Tubeなんかを見るようになって、そこにあった四人囃子とカルメンマキ&オズを見たら、頭に焼き付いて離れなくなってしまったとまあ、こういう訳です。」などと書きました。それからもう3年半も経っているんだと思って、カルメンマキ&オズのことも書けるうちに書いておこうと思いました。

カルメンマキ&OZのなんたるかは、Wikipediaの「カルメンマキ」のところを見るとしっかり書いてあるので、それを見たらいいわけですが、一応おさらいしておくと

といったところですが、なんつーかたかだか二年ですぜ。森園勝敏がいた四人囃子も1974年から1976年とたかだか二年だったわけですが。ホント、打ち上げ花火だったんですねー。あまりにもかっこよく、あまりにも短かった。

☆ 崩壊の前日

OZの曲では、これが極めつけかな。OZの曲は、かなり重たい曲が多くて、ハードロックというよりはヘビィロック(ヘビィメタルじゃないですよ。1970年代前半はこういうカテゴリーもあったんです。ユーライアヒープとかブラックサバスが代表的な存在でしたが。)という感じなんですが、この曲はそこそこの疾走感があって、ハードロックと呼べるのではないかと。「直立不動のビルの隙間から~~~(中略)私は熱いコーヒー飲んでる、茶店の窓の二階より」という歌詞も冷静に世の中を見きっている所がクールでした。楽曲も、OZの中では若干異質のような気もしますが、冒頭の歪んだベースから始まるイントロといい、それに続くテーマといい、やっぱり名曲でしょう。極めつけは、エンディングで、マキの雄叫びのあと、ジャンで終わるのですが、このしょうもない世の中を振り上げたハンマーで雄叫びもろともぶっつぶした感があって、なんとも快感でした。こんなエンディング、他にないよなー。ありそーなのにないよなー。思いついたOZは、座布団百枚であります。

☆ 私は風

OZの代表作というとこの曲になるんでしょう。いろいろな人がカバーしているということもありますが、ライブでは20分近い長尺ものの力作ですから。20分の長尺ものですが、曲の構成という側面でいうと、四人囃子の一触即発の方がかなり練られた感があって、フレーズの多彩さ、そのつながりと曲のテンションの強弱の展開等々、いい仕事という印象ですが、こちらはもちろん展開はあるんですが、一触即発に比べると緩くて、テンションと気合いで20分やってしまう印象です。私がよく聞くのは「ライブ」に収められているバージョンですが、10分くらいのところで一度終わったようになって、その後メジャーコードで静かに始まるのですが、実はここが好きです。OZの曲はどれも重く暗いのですが、このメジャーコードの部分はなんというか、すごく効果的なのです。この時代にこんなフレーズ入れてたんだ。

残っているビデオとかを見るとちょっと驚くのですが、この曲がテレビの歌番組でやられていたりするんですね。アルバムが10万枚を超える大ヒットになったと聞けばあり得るかなと思いますが、しかし、このヘビィでハードな曲調で、しかもスタジオ版でも10分を超える長尺ものなんてのを、歌謡曲全盛のテレビの歌番組が取り上げたんだと。

☆ カルメンマキ&OZ

聞き直してみると、正当派ハードロックだよなぁ、と思います。当時の日本のバンドの多くは、どうしても演歌っぽくなっていました。正当派といっても、彼らしかしなかったんです。まあ、正当派ハードロックバンドというと、日本では次は筋肉少女帯まで飛んでしまったりするんですが。それはともかく、これもこれであまりにもまばゆく輝いた彗星でありました。

(2013年 4月28日 記)