↑ 「SilverSackのMusic Box」のページへ

↑ 「If You Want Blood, You've Got It / AC/DC (訳詞)」のページへ

↑ トップページへ

★ [SilverSackの自画自賛] SilverSackのMusic Box

♪

 Let There Be Rock / AC/DC (訳詞)


始まりはこうである
それは1955年だった
その頃人類はロックンロールショー
なるものもそれがもたらす
大いなる楽しみも知らなかった
白人たちは感傷にひたっていた
黒人たちはブルースにひたっていた
そこから何が生まれるか誰も知らなかった
しかし、チャイコフスキーにお告げがあった

彼は言った、「光あれ!」と
すると光があった
次に「音よあれ!」といった
すると音があった
次に「ドラムあれ!」といった
するとドラムがあった
次に「ギターあれ!」といった
するとギターがあった

ここにロックをありせしめよ

(間奏)

こうしてこの世の中に
ロックンロールが生まれることになった
国中で
ロックンロールバンドが
嵐を巻き起こした
そしてギタリストは有名になり
事業家は金持ちになった
どのバーにも
スーパースターがいて
そいつは頻繁に女をかえていた
そして1500万本もの指が
ギターの弾き方を覚えようとし
君にはピッキングの音が聞こえるだろう
そして皆がこう言うことになったのだ

「光あれ!
音よあれ!
ドラムあれ!
ギターあれ!」

ここにロックをありせしめよ

(間奏)

クラブ「シェイキング・ハンド」での
一夜だった
92デシベルのロックバンドがいた
彼らの音楽はご機嫌だった
彼らの音楽は大音量だった
ヴォーカルは振り返って
観衆に叫んだ

「ここにロックをありせしめよ」


(原詩)

In the beginning
Back in nineteen-fifty-five
Man didn't know
About a rock 'n' roll show
An' all that jive
The white man had the schmaltz
The black man had the blues
No one knew what they was gonna do
But Tchaikovsky had the news

He said, "Let there be light"
There was light
"Let there be sound"
There was sound
"Let there be drums"
There was drums
"Let there be guitar"
There was guitar

Oh, let there be rock

(interlude)

And it came to pass
That rock 'n' roll was born
And all across the land,
Every rockin' band
Was blowing up a storm
And the guitar man got famous
The businessmen got rich
And in every bar,
There was a superstar
With a seven year itch
There were fifteen-million fingers
Learning how to play
And you could hear the fingers pickin'
And this is what they had to say:

"Let there be light
Sound
Drums
Guitar"

Oh, let there be rock

(interlude)

One night, in the club
Called "The Shaking Hand"
There was a 92 decibel rockin' band
And the music was good,
And the music was loud
And the singer turned
And he said to the crowd:

"Let there be rock"


「ロックアンセム(ロック聖歌)」という言葉があります。いろいろな曲がロックアンセムとされているようですが、「ロックアンセム」という言葉を聞いて私が真っ先に思い浮かべるのはこの曲です。だって、歌詞の冒頭の「In the beginning」は聖書の冒頭ですし、「He said, "Let there be light. There was light」は同じく聖書の冒頭の「神は『光あれ』と言われた。すると光があった。」ですよ。ロックの創世記なわけですから。

曲は、典型的なハードロックのリフではなく、余りよく聞かない無骨な感じのリフですが、それが逆に力感を感じさせて、よりロックアンセムという雰囲気を際立たせます。名曲ですよ。尚、チャイコフスキーが出てくるのは、ロックンロールの名曲「ロールオーバーベートーベン」の歌詞に「And Tell Tchaikovsky the news」というのがあって、そこから取ってるようです。(2021年 1月16日)

2カ所、訳し直しました。turnedとtunedの見間違いって、よく見間違えるなぁ、俺。老眼のせいにしとこか。(2022年 8月 6日)

(2021年 1月16日 記
2022年 8月 6日 更新)