↑ 「SilverSackのMusic Box」のページへ

↑ 「Chicago V / Chicago (訳詞)」のページへ

↑ トップページへ

★ [SilverSackの自画自賛] SilverSackのMusic Box

♪

 While the City Sleeps (街が眠っている間に) / Chicago (訳詞) (Chicago V)


街が眠りについている間
男達が企んでいる
人をあの世に送るこれまでにない方法を
そして彼らが語るのはよこしまな偽り

街が眠りについている間
地球がぼろぼろに朽ちていっている
誰もがそう語っている
でも、誰も何もやろうとしない

(間奏)

街が眠りについている間
みんなが夢見ている
この暗い時代の向こうに
聡明な時代がやってくることを


(原詩)

While the city sleeps
Men are scheming
New ways to kill us
And tell us dirty lies

While the city sleeps
Earth is crumbling
Everyone is talking
And doing not a thing

(interlude)

While the city sleeps
Men are dreaming
A world enlightened
Beyond this darkest age


読んでの通りです。言葉は少ないですが、世を憂う歌です。当時まだアメリカはベトナム戦争を続けていたし、若者は世界のあり方にいろいろと批判的だったんです。東西冷戦があり、戦後西側の体制も第二次世界大戦から25年も立ってぼろが出てきていたんです。いろいろと理想が語られもしましたが、現実はそれとは結構かけ離れていたりして、それを素直に「おかしいじゃん」という時代でもあったんです。世を憂う歌といってもこれまでのシカゴと違うのは、第3コーラスに希望を盛り込んだことですか。あと、新しい時代の形容が当時を感じさせます。enlightenedとなっています。辞書を引くと「啓蒙された」という訳語が出てきますが、「理屈と道理が通った話を聞いて間違いに気がついた状態」ということでしょう。「聡明な」と訳しました。今なら「やさしい」とか「思いやりのある」とか「人を大切に思う」とかいう形容詞をつけるのでしょうが、当時は知性がいい社会を導くと今以上に思われていたということだと思います。私などは、よい社会を作る上で、理性、知性は非常に重要だと思うので、この歌の表現の方がグッときます。

(2017年 6月10日 記)