↑ 「SilverSackのがらくた箱」のページへ

↑ トップページへ

★ [SilverSackの自画自賛] SilverSackのがらくた箱

★

 「電動コーヒーミル」


☆ 電動コーヒーミルが壊れました

「手挽きコーヒーミル」の記事で、「25年以上使った電動コーヒーミルが壊れました。(中略)香港で電動コーヒーミル買っても240Vだし、コンセントも日本とは違うし、持って帰っても使えんから、電動は買えんわなぁ。」なんて書きましたが、日本に帰ってきて早速買いました。挽き具合は手挽きの方が良いとしても、出勤前の忙しい時に悠長に手挽きでコーヒー豆を擂るってわけにもいかないので、電動も必要なのです。それまで使っていたのは、松下(今のパナソニックです、なんて、コメントしないといけないのかな。)のカリオカミルだったのですが、流石に25年も経つといろいろと良くなってます。ここでは、そんなところを。

☆ 25年前の電動コーヒーミル

電動コーヒーミルが一般的にどうなっているかですが、要はミキサーと一緒です。コーヒー豆が入るカップがあって、そこにコーヒー豆を砕くためのカッターがついている、そのカッターはカップの下のモーターとつながっていて、モーターがカッターを回してコーヒー豆を細かくする、と、まあ、そういう仕組みです。で、蓋が開いた状態でカッターが回るとケガをするので、蓋を閉めないとスイッチが入らないようにするという配慮がありました。モーターをONにするスイッチも押している時だけ回る、指をスイッチから離すとOFFになるという具体でした。

25年前のミルが、ここら辺具体的にどういう仕組みだったかですが。蓋はねじ式で閉まるようになっていました。蓋を回して開閉する方式です。で、その蓋が閉まる縁のところに、スイッチとつながった突起があって、スイッチを押した時にその突起が外に出てくるとスイッチは入らない、蓋が閉まっていてその突起が出てくるのを蓋が押さえるとスイッチが入るという仕組みになっていました。スイッチは円筒型の側面に付いていました。

この仕組みは、使う方の問題もあるんですが、一つ難点がありました。ミル側のねじ山が付いている部分は、プラスチックが結構薄くて柔なんですが、蓋を力を入れて閉めるとこのねじ山が割れて取れてしまうんですね。カリオカミルの前に使っていたフィリップスのミルはこのねじ山を全部壊して蓋が閉まらなくなってしまいました。まあ、ほどほどの力で閉めればいいのですが、そんな問題があったんです。

黒いボディに透明な蓋
電動コーヒーミルTK-9213S
透明な蓋の端には「ON/OFF」の印字のあるスイッチがついている
電動ミル上部 - 蓋に付いたスイッチ
電動ミル内部 - 斜めになったカップ

☆ 今回買った電動ミルは

今回買った電動ミルは、ユーパのTK-9213Sです。ユーパというと小型家電で最近よく見かける名前だと思います。台湾のメーカーのようですが、工場は(当然)中国です。で、これが結構侮れないんですね。上で書いたねじ山が壊れる問題もそもそもねじ山を切らないという対応で目から鱗でした。スイッチは、蓋が当たる縁のところに付いているのですが、これが直径3mm位の穴にちょっと周りと同じ高さにしつらえてあります。棒か何かで突かないと押せないようになっているのですが、これを蓋に付いたボタンを押すことでONにするわけです。蓋をつけないとスイッチが押せないようになっているのは同じですが、蓋を上から押してスイッチを入れるという形にしたので、スイッチを入れる作業が蓋が開かないように押さえる作業も兼ねていて、蓋が開かないようにする仕組みが入らなくなったのです。

上には書きませんでしたが、昔のミルにはもう一つちょっとした不満がありました。擂る豆が少ない時は、カッターが回ると豆が上に上がってしまってカッターに当たらず、良く擂れなかったのです。しょうがないので、ミルを上下に振ったり、斜めにしたりしてました。で、このミルはコーヒーを入れるカップが斜めになっているので、うまい具合に豆が対流してちゃんと擂れるようになっています。

かなり、感心しました。気に入って使ってます。後は、耐久性ですね。前回のカリオカミルは25年もちましたから、ユーパもこのくらい頑張ってもらいましょう。

(2012年 4月28日 記)