好きなバドミントンプレーヤーのことなどを書き連ねていこうという気になりました。バドミントンを見始めて15年、好きなプレーヤーも引退近いかもと思うような時期になってきたのがきっかけです。
メジャーな大会の優勝としては、2013年の世界選手権の優勝だけなので、ちょっと寂しいですが、私はインタノンはバドミントンの女子シングルスを苦役のスポーツから解放した最大の功労者だと思っているのです。ここで取り上げるのもその功績故です。
現在27才ですから、まだ老け込む年齢ではないですが、現在のランキングは7位、四天王にはかなり水をあけられた状態で、トップ選手が揃う大会ではベスト8の壁を破るのは稀という状態なので、わざわざ取り上げるほどの実績でないのは確かなのですが、しかし、2013年世界選手権のプレーは衝撃でした。
バドミントンというスポーツですが、コートは3歩で真ん中から隅まで動ける大きさ、世界最速のスポーツとはいわれますが、シャトルの初速は早いもののスピードは急速に落ちるので、基本、全てのシャトルは拾えます。特に女子の場合、攻撃力は男子ほどではないですから、更にラリーが続きやすくなります。で、結果、体力勝負のデスマッチになりがちなんです。球技というよりはどれだけ長く動けるかみたいな闘いで、死にそうな様子で行われる試合も結構あるので、見るのが辛いことも多いのです。
インタノン登場後の時期ですけど、奥原選手が絶好調だった2015年12月のファイナルズ、2016年3月の全英オープンあたりの試合がそれでした。特に全英オープン決勝の奥原希望vs王適嫻ですか。まあ、奥原は全然動けていたので、こちらに悲壮感はないんですが、ファイナルゲームの王適嫻は、疲労困憊ここに極まれりという状態の中、汗を拭くことも許されず、プレーを遅らせたということで、レッドカードをもらったのを見たときは、これは非人道的ということにならないんだろうかと思ったもんです。見ていて楽しいスポーツではないなぁとも思いました。
2013年世界選手権の決勝は、世界ランク1位の李雪芮が相手でした。中国人プレーヤーらしく堅実なバドミントンですが、中国人プレーヤーの中では攻撃力がある方でした。身長も174cmと比較的長身でしたし。それに対して、インタノンはドリブンクリアで相手を奥に押し込む展開。テンポの早いラリーで李雪芮が体勢を崩すシーンが目立ちました。当時はまだバドミントンを見始めて間がない頃だったのですが、クリアで攻撃なんて、こんなバドミントンもあるのかとビックリしてみていました。「2013年 8月のバドミントン界」で私、こんなことを書いていました。
今までの女子シングルスは、私みたいな素人が見るとちょっと退屈だったのですが、彼女の登場で攻撃的でエキサイティングな試合が増えるのではないかと期待しています。
今は、戴資穎、山口茜、キャロリナ・マリン、陳雨菲といったデスマッチにならないバドミントンをするシングルスプレーヤーが増えたので、私が期待した通りにはなったと思います。インタノンがいなくてもそうなったかもしれませんが、でも、彼女のあの試合は私に希望を持たせてくれた試合ですからね。
あの活躍から10年近く経っているので、もうキャリアも終盤かなと思っていたら、まだ27才、戴資穎より若いんですね。今年は、マレーシアオープンで陳雨菲を破って優勝しました。まだまだ頑張って。
(2021年10月 8日 記)