↑ 「FreeBSDで遊ぼう」のページへ

↑ トップページへ

★ [SilverSackの自画自賛] FreeBSDで遊ぼう

★

 デスクトップ環境の構築 - 4-4. GNOMEのインストールと設定(GNOME 42_5)


ここでは、デスクトップ環境のGNOMEのインストールと設定について書きます。この作業の前に

の3つの作業を終えておいてください。FreeBSDのバージョンが異なる場合は、対応する記事を参照してください。

  1. 必要なアプリのインストール
  2. まずは、必要なアプリケーションをインストールします。rootでログインして作業します。

    1. Gnomeのインストール
    2. コマンドプロンプトで以下のコマンドを打ってください。

        # pkg install gnome[ENTER]
    3. 日本語入力環境のインストール
    4. Gnomeには入力環境として既にIBUSが入っているようなので、日本語入力環境は、ibus-mozcをインストールします。
      コマンドプロンプトで以下のコマンドを打ってください。

        # pkg install ja-ibus-mozc[ENTER]
  3. デスクトップ環境の設定作業
    1. 必須機能の起動設定
    2. システム起動時にGNOMEの起動に必要な機能が起動するようにします。/etc/rc.confファイルに以下の記載を追記します。

        dbus_enable="YES"
    3. デスクトップ環境の起動設定
    4. GnomeとGDMが起動時に立ち上がるようにします。

      1. /etc/rc.confに以下の記載を追加します。
          gdm_enable="YES"
          gnome_enable="YES"
      2. 各ユーザーのホームディレクトリに.xprofileというファイルを作成して、以下の内容を記載してください。
          #!/bin/sh
          # DSB automounter
          dsbmc-cli -a &
          dsbmc &
          # set locale
          export LC_ALL=ja_JP.UTF-8
          export LANGUAGE=ja_JP.UTF-8
          export LANG=ja_JP.UTF-8
      3. /etc/fstabファイルを開いて、以下の記載を追加します。
          proc   /proc   procfs   rw   0   0

      Gnomeを立ち上げるために、再起動します。

    5. 日本語入力の設定
    6. Gnomeのメニューから「アクティビティ」→「アプリケーションを表示する」→「設定」を選び、出てきたウィンドウから「keyboard」を選択します。
      出てきたウィンドウで、「入力ソース」に「日本語」と「日本語(mozc)」を追加します。それ以外は削除してください。

補足情報
[その他の情報]
今回のセットアップでの主なモジュールのバージョン
gnome 42_5
dbus 1.14.6,1
ja-ibus-mozc 2.23.2815.102.01_13

(2018年 5月 5日 記
2023年 7月29日 更新)