ここでは、デスクトップ環境のLXDEのインストールと設定について書きます。この作業の前に
- 「デスクトップ環境の構築 - 1(a). FreeBSDのインストール(FreeBSD Latest)」
- 「デスクトップ環境の構築 - 2(a). FreeBSDとPackage/Portsに関連する初期作業(FreeBSD Latest)」
- 「デスクトップ環境の構築 - 3(a). xorgのインストールとデバイスに関連する設定作業(FreeBSD Latest)」
- 必要なアプリのインストール
- LXDEのインストール
- ディスプレーマネージャーのインストール
- 日本語入力環境のインストール
- デスクトップ環境の設定
- 必須機能の起動設定
- GUIログイン画面表示の設定
- デスクトップ環境の起動設定
- Mozcの入力メソッドへの追加
- ログイン画面のカスタマイズ
- ログイン画面の背景に好みの画像を設定したい時は、以下の手順で行います。
- 画像を/usr/loca/share/pixmapsにコピーします。
ファイル名は例です。
# cp /home/silversack/mybackground.jpg /usr/local/share/pixmaps
- /usr/local/etc/lightdm/lightdm-gtk-greeter.confの50行目当たりの
を
[greeter]
#background=に書き換えてください。[greeter]
background=/usr/local/share/pixmaps/mybackground.jpg
- 画像を/usr/loca/share/pixmapsにコピーします。
- ユーザーのアバターを設定したい場合は、使用したい画像を.faceというファイル名でホームディレクトリにコピーします。こんな感じです。
# cp /home/silversack/Downloads/mypicture.jpg /home/silversack/.face
- halがなくなったので、消しました。別に消してもなんの問題もなく動きました。いつ頃からそうだったんだろ。(2021年 3月20日)
- いつのまにか、シャットダウン/再起動のための/usr/local/etc/polkit-1/rules.d/10-power.rulesは不要になりました。関係の有無は理解していませんが、/etc/rc.confのpolkitd_enable="YES"も消しました。(2022年 1月29日)
- ログインマネージャーをslimからlightdmに変更しました。lightdmがデスクトップ環境を起動してくれるので、起動ファイルがいくらかでもシンプルになります。この変更で複数デスクトップをインストールして起動時に好きなデスクトップ環境を選択して起動ということも可能になります。(2022年 1月29日)
- 日本語入力は、ja-fcitx-mozcはmozcの設定画面が表示されない、ja-uim-mozcは動作インジケーターがタスクバーに表示されない、といった問題があるので、ja-ibus-mozcにしました。ただ、ja-ibus-mozcも「半角/全角」のキーでかな変換機能のon/offができないという不具合を確認しています。(2022年 1月29日)
- lightdm-gtk-greeter-settingsは、設定用のウィンドウを開くpackageのようですが、表示されません。現在メンテナーがいない関係かもしれません。(2022年 1月29日)
- 「FreeBSD Forums」の「Why does Mate system menu not have the Shutdown and Restart items?」(シャットダウン/再起動の設定について)
- 「ククログ」の「PolicyKitを用いて適切に権限管理するにはr」(.rulesファイルの命名方法について)
- 「ArchLinux」の「LightDM」のページ(LightDMのカスタマイズについて)
LXDEをインストールします。コマンドプロンプトで以下のコマンドを打ってください。
# pkg install lxde-meta[ENTER]
軽いということで、ディスプレーマネージャーはlightdmをインストールします。関連するパッケージも一緒にインストールします。
# pkg install lightdm lightdm-gtk-greeter lightdm-gtk-greeter-settings[ENTER]
日本語入力環境は、IBusとMozcの組み合わせを使用します。
コマンドプロンプトで以下のコマンドを打ってください。
# pkg install ja-ibus-mozc[ENTER]
システム起動時にLXDEの起動に必要な機能が起動するようにします。/etc/rc.confファイルに以下の記載を追記します。
dbus_enable="YES"
GUIのログイン画面が立ち上がるようにします。/etc/rc.confに以下の記載を追加します。
lightdm_enable="YES"
LXDEの起動時に必要な前作業を指定します。
各ユーザーのホームディレクトリに.xprofileというファイルを作成して、以下の内容を記載してください。
#!/bin/sh
# DSB automounter
dsbmc-cli -a &
dsbmc &
# set locale
export LC_ALL=ja_JP.UTF-8
export LANGUAGE=ja_JP.UTF-8
export LANG=ja_JP.UTF-8
# set input method
export GTK_IM_MODULE=ibus
export QT_IM_MODULE=xim
export XMODIFIERS='@im=ibus'
# execute uim/mozc as daemon
/usr/local/bin/mozc start
ibus-daemon -r --daemonize --xim
なぜか、IBusの入力メソッドに一緒にインストールしたはずのMozcが登録されていないので、手動で登録します。
「MATEのスタートメニュー」→「システム」→「設定」→「その他」→「iBusの設定」で設定画面を開き、「入力メソッド」タブで「追加」ボタンを押して「日本語」→「日本語 - Mozc」と辿って追加します。既に登録されていたものは、削除しても不便はないと思います。
補足情報
[その他の情報]
なお、このページを書くに当たって、以下の記事を参考にしました。
今回のセットアップでの主なモジュールのバージョン | |
---|---|
lxde-meta | 1.0_8 |
lightdm | 1.30.0_3 |
dbus | 1.12.20_5 |
ibus-mozc | 2.23.2815.102.01_5 |
(2018年 5月19日 記
2022年 1月29日 更新)