↑ 「FreeBSDで遊ぼう」のページへ

↑ トップページへ

★ [SilverSackの自画自賛] FreeBSDで遊ぼう

★

 パッケージを使ったデスクトップ環境の構築


ここでは、packagesを使ったデスクトップ環境の構築について、書きます。ここでのデスクトップ環境構築の説明は、KDEGnomeXfceもportsを使った方法を説明しています。理由は、「インストールでmake package-recursive cleanとした理由」にも書いたとおり、「大抵のpackageは、最新版ではありません。(中略)全部が最新版でないと、あちこちでエラーが出ます。」からなのですが、古めのPC(2005年以前とか)に環境設定する場合、コンパイルの時間が半端でない(Gnome, Xfceで20時間程度、KDE4だと50時間程度)、コンパイルするための領域を確保する必要があるため、ディスク容量を10G位は余計に取っておく必要がある、ということで、CPUが非力であることも、HDDの要領が小さいこともネックになります。で、packagesで構築できるのであれば、それに越したことはないのです。

一応ここで紹介しているデスクトップ環境が構築できるだけのpackagesは、FreeBSDのサイトに用意されているようです。portsは、[FreeBSDのftpサイト]/pub/FreeBSD/ports/distfilesにある訳ですが、packagesの場合は、[FreeBSDのftpサイト]/pub/FreeBSD/ports/の下にCPU別にamd64とかi386とかいったディレクトリがあって、その下にpackages-8.2-releaseとかいったディレクトリがあって、そこに入っているという感じになっています。要は、CPUタイプ別に更にバージョン別にディレクトリがあって、そこにそれ用のパッケージがあるということです。

パッケージサイトの設定

pkg_add -r HogeHogeとやった時に読みに行くサイトは、例えばi386用の7.3-releaseだと、デフォルトではftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/ports/i386/packages-7.3-release/Latest/というフォルダーを読みに行きます。で、これが合理的っちゃ合理的なんですが、packageディレクトリは対応するバージョンがリリースされた時にパッケージが入れられた後は、ほぼ更新なしのようです。packages-8.1-relreaseは、8.1-releaseが出た時2010年7月に作られた後ほぼそのまま、packages-7.3-releaseも7.3-releaseが出た時2010年2月に作られた時ほぼそのまま、という状態です。最近のリリースは、8.2と7.4が2011年2月に出た所ですが、これ様のpackagesディレクトリもその時に作られているので、今はそこに比較的新しめのpackagesがあるという状態になっています。という状態なので、packagesのサイトはそのメジャーバージョンの最新リリース用のpackagesディレクトリを指定した方がいいといえます。(8.2が出た所で、8.1に8.2用のpackages使って環境構築するかぁ、という突っ込みは勿論ですが、まあ、それも可能ということで。)それから、もう一つ、デフォルトだと、世界中どこにいてもftp://ftp.freebsd.org/を読みに行くという問題もあります。日本にいるならftp.jp.freegbsd.orgを読みに行った方が早いだろうし、私がいる香港ではftp.tw.freebsd.org辺りにいってくれた方が早かったりします。

で、そんなこんなで、以下の環境変数を設定することになります。

日本で7.3(i386)のセットアップをする場合

  setenv  PACKAGESITE  ftp://ftp.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/ports/i386/packages-7.4-release/Latest/

香港で8.1(amd64)のセットアップをする場合

  setenv  PACKAGESITE  ftp://ftp.tw.freebsd.org/pub/FreeBSD/ports/amd64/packages-8.2-release/Latest/

/root/.cshrcに書いておけば大丈夫でしょう。他のパターンは、上の説明から適当に読み取ってください。

8.2, 7.4であれば、以下の設定でも今であれば、同様の結果になります。

日本でセットアップをする場合

  setenv  PACKAGEROOT  ftp://ftp.jp.freebsd.org

環境変数PACKAGESITEやPACKAGEROOTについては、pkg_addのマニュアルなどを参照してください。

pkg_addのコマンドの内容について

ここで紹介しているデスクトップ環境の構築で出てくるpackageのインストールコマンドは以下のような内容になります。(元々packageを利用しているものは省いています。)

ports package command version for 8.2 version for 7.4 remarks
/ports-mgmt/psearch pkg_add -r psearch 2.0.1 2.0.1
/ports-mgmt/portmaster pkg_add -r portmaster 3.6.1 3.6.1
/ports-mgmt/portupgrade pkg_add -r portupgrade 2.4.8_1,2 2.4.8_1,2
/x11/xorg pkg_add -r xorg 7.5 7.5
/japanese/font-std pkg_add -r ja-font-std 0.0.20090602 0.0.20090602
/japanese/font-mplus-ipa pkg_add -r ja-font-mplus-ipa 1.0.20050520.p1_1 1.0.20050520.p1_1
/japanese/font-vlgothic pkg_add -r ja-font-vlgothic 20101218 20101218
/japanese/font-takao pkg_add -r ja-font-takao 003.02.01 003.02.01
/japanese/scim-anthy pkg_add -r ja-scim-anthy 1.2.7 1.2.7
/x11/kde4 pkg_add -r kde4 4.5.5 4.5.5
/japanese/kde4-l10n pkg_add -r ja-kde-l10n 4.5.5 4.5.5
/x11/gnome2-lite pkg_add -r gnome2 2.32.1_1 2.32.1_1 2.32.1_1 gnome2-liteではなく、gnome2をインストール
/x11/gdm
/games/gnome-games
/x11-wm/xfce4 pkg_add -r xfce4 4.6.2 4.6.2
/x11/slim pkg_add -r slim 1.3.2_1 1.3.2_1
/www/firefox pkg_add -r firefox 3.6.13,1 3.6.13,1
/www/firefox-i18n pkg_add -r firefox-i18n 3.6.13_1 3.6.13_1
/sysutils/desktopbsd-tools pkg_add -r desktopbsd-tools 1.6_5 1.6_5
/emulators/linux_base-f10 pkg_add -r linux_base-f10 10_3 10_3 packageインストールでは、rpmがインストールされない
pkg_add -r rpm 3.0.6_15 3.0.6_15
/japanese/man pkg_add -r ja-man 1.1j_8 1.1j_8
/misc/lv pkg_add -r lv 4.51 4.51
/mail/sylpheed3 pkg_add -r sylpheed 3.0.3 3.0.3
/japanese/acrored8 (no package) --------- --------- packageはなく、portsでしかインストールできない
/www/linux-f10-flashplugin10 (no package) --------- --------- packageはなく、portsでしかインストールできない
/www/nspluginwrapper pkg_add -r nspluginwrapper 1.2.2_7 1.2.2_7 -fオプションが必要になることがある
/graphics/gimp pkg_add -r gimp 2.6.11,2 2.6.11,2
/multimedia/vlc pkg_add -r vlc 1.1.7,3 1.1.7,3
/archivers/file-roller pkg_add -r file-roller 2.32.1,1 2.32.1,1
/archivers/lha pkg_add -r lha 1.14i_6 1.14i_6

何度か環境構築してみましたが、圧倒的に短い時間で済んでしまいます。当たり前ですが。

(2011年 4月29日 記)