↑ 「家族で過ごした香港」のページへ

↑ トップページへ

★ [SilverSackの自画自賛] 家族で過ごした香港

★

 屯門


☆ 屯門の観光地

香港の旅行ガイドブックを見ると新界の観光地は、・沙田、・荃湾、・西貢、・元朗、・屯門といった所になります。元朗は、そこで紹介されているのは錦田吉慶園だったりするので、正確には錦田な訳ですが。で、沙田荃湾錦田は、既に紹介したので、ここでは屯門について書こうと思います。屯門の観光地というと、・妙法寺、・青松仙苑、・青山禅院、・黄金海岸といった所になります。

お寺とは思えない奇抜な建物と赤い伝統的な建物が並ぶ
妙法寺全景
四人の菩薩を従えた大仏
妙法寺新殿の大仏
きらびやかな小部屋に収まる三体の大仏
妙法寺旧殿の大仏
典型的な道教の鳥居と本殿
青松観本殿
濃い灰色の煉瓦で造られたお堂
青山禅院
屯門の街まで1km以上続く砂浜
黄金海岸

☆ 妙法寺

上に上げた観光地の中では最も見がいがあるのが、この妙法寺です。香港の仏教のお寺というと、まず入り口に四天王が守り神として立っている門があって、それから大雄宝殿があって、あと宝物殿とかいろいろ並ぶという構成になるのですが、ここはそれとは全く違っていて、本殿のみの構成、しかも以前に建てられた古い本殿と最近建てたお寺とは思えない奇抜な建物の新しい本殿が並ぶ、というそういう構成になっています。

新殿は、上の写真にある白い建物ですが、4階建て位になっていて、下はいろいろな法要とかができる広間になっていて、大仏は最上階の4階にあるという配置になっています。建物の上部が広がっていてガラス張りになっていますが、そこが大仏殿です。なぜか分かりませんが、私が行った時は、たくさんの香港人が来て、高級そうなカメラでたくさん写真を撮っていました。

奇抜な建物の新殿は、それはそれで見ておいた方がいいと思いますが、お寺としての鑑賞に堪えるのは、旧殿の方です。上の写真だと白い建物の左側に屋根だけ見えている建物がありますが、それが旧殿です。こちらもお寺には珍しく、三階建てになっていて、大仏は最上階の3階にいます。大仏とそれが収まる部屋がきらびやかなのは上の写真の通りですが、天井には仏教の法話を表した絵も描かれていて、これも見事です。

新殿を見ると「もうかってんだろうなぁ」と思いますが、お寺をぶらぶらした所では、参拝客が他に比べて特別多いわけでもなく、それで稼いでいるわけではないようです。旧殿のとなりに学校があったのですが、これでですかね。

屯門の観光地として紹介されていますが、行き方としてはKCR西線の屯門から一個手前の駅、兆康で下りて、徒歩が一番簡単です。駅から徒歩で5分位でしょうか。

☆ 青松観

屯門の道教のお寺です。これも屯門市街とはいえ、最寄りの駅は、兆康駅です。元朗から屯門にかけては、軽銭(Light Rail)という路面電車と電車の中間位の感じの電車か通っているのですが、これで青松駅に行ってそこから行くのが便利です。その駅からだと徒歩で10分位でしょうか。ただ、観光地としてはそれほど魅力的ではないです。参拝客は少ないし、本殿も庭も大したことないし。養老院も経営しているようですが、主な収入源はそちらじゃないでしょうか。

ところで、ここを訪れる際、「ガイドブックに載っている場所だと道に出ている表示に従っていけばいいだろう」と思って、名前もうろ覚えで路上の看板に従って進んでいったら、全く違う場所に行ってしまいました。その名も「青松仙苑」。たくさんの人がお参りに来ていて「さすがガイドブックに載るだけのお寺だから賑わっているな」と思ってみていたのですが、なんか様子がおかしいことに気づきました。門を入ると蓋付きの下駄箱がずらーっと並んでいる。ここを入るとお堂があるんだなと思って、中に進んでいくといけどもいけども下駄箱の連続。で、そのうち一番奥まで行ってしまったのですが、よくよくその下駄箱を見ると蓋に、人の名前と写真と日付が書いてある。お墓なんですな。住居については、日本は一軒家指向、香港はマンション指向な訳ですが、お墓も同様だったわけです。粗忽な間違いだったんですが、香港のお墓なんて見る機会はないので、それはそれで貴重な体験でした。

☆ 青山禅寺

KCR屯門駅の西側の山を30本ほど登ったところにあるのが、この青山禅院です。軽線の青山村駅が最寄りの駅です。しかし、かなり辺鄙で急な坂道を延々30分歩いて着くところで、途中民家はポツポツあるものの店らしきものは全くなく、何かあったらどうしようと不安になるような道筋です。実際、私など着いた時は完全に息が切れてましたから。タクシーで行くことをオススメします。

ガイドブックには香港で三本の指に入る古いお寺と紹介されていますが、今となってはその面影はありません。私が行った時はお堂を(というかそれも含めて全て)完全に建て替えているところで、工事後は昔の建物など全く残らない状態になっていると思います。奥の方には、イルミネーション付きのお堂が建てられるようで、歴史的な建物を期待してくると見事に裏切られると思います。ただ、ここから見る屯門の町は絶景です。山間に挟まれて細長く延びる屯門の町が海まで一望できます。

☆ 黄金海岸

黄金海岸というと「なんや、ダッさい名前」となるかもしれませんが、英語でいうと「ゴールドコースト」なんですな。香港にもゴールドコーストがある訳です。近くにホテルがあるので、香港の中ではかなり設備の充実した海岸にランクされますが、しかし、日本人のうちらからしたら「ゴールドコーストなんてとてもとても、黄金海岸がちょうどええヤン。」てな感じです。

黄金海岸自体は、そんな感じですが、ここら辺の海岸は、屯門の町から、青山ビーチ、カドリエビーチ、オールドカフェテリアビーチ、ニューカフェテリアビーチ、黄金海岸と五つの海水浴場が並んでいて、屯門という町は結構恵まれているなと思います。香港等の北部とか九龍とかは近くに海水浴場なんてないですからね。

☆ 屯門

前に香港湿地公園に行った時、天水園の街中を通ったのですが、その時は香港の中心部と余り違った印象は持ちませんでした。新興住宅地ですから、流石に香港島北側とか九龍地区のような濃さはありませんが、例えば調景嶺辺りの住宅街と似通った印象で、文化圏としては一括りにできるのかなという印象でした。ですが、屯門に来た時は、全くの勘ですが「なんか違うぞ」という気がしました。

で、その勘は当たっていました。KCR西線の屯門駅の南に屯門公園というのがあるのですが、ここに行ったら香港の他の地域では目にしない光景がありました。キーボートを鳴らして、それに合わせて歌って、そして、それに合わせて踊っている集団が至る所にあるのです。昔、大阪の天王寺動物園にいった時、その前でトラックの上に大きなカラオケセットをしつらえて大音響で歌っている集団がいたことを思い出しました。となれば、ここは大阪の南のようなものということになるんでしょうか。いずれにしても他の香港とは全く別の濃さを持ったところだったのでした。

☆ ネット上の情報

4Travel.jpの「屯門公園~民謡クラブやラジコン・ボートでにぎやかな市民公園」
屯門公園の騒々しさを紹介した記事です。2009年8月のことのようですが、一年経っても変わってません。
「自由人日記 北の国から 2010」ブログの「青山禅寺」の記事
2010年2月の記事です。この時は、まだ昔の建物が残っていたんですな。
「香港良いとこ、一度はおいで」ブログの「妙法寺」「青松仙観」の記事(ページの下の方です。)
2009年3月の記事です。

(2011年 1月 1日 記)