↑ 「Living through Another Kyoto」のページへ

↑ トップページへ

★ [SilverSackの自画自賛] SilverSack World Tour

★

 京の川巡り - 5 白川 (その1) 白川って白川通りの白川ですよね


鴨川の支流としては、こちらもそこそこ知られているんじゃないですかねぇ。通りの名前にもなっていますし。


  1. 京の川巡り - 5. 白川 (その1) 白川って白川通りの白川ですよね
  2. 京の川巡り - 5. 白川 (その2) 岡崎疎水との出会いと別れ
  3. 京の川巡り - 5. 白川 (その3) 雅の川、白川

白川の流れ
クリックで大きく表示されます

☆ 白川通りっていいますけど

京都の町の東端を南北に貫く白川通りって、きっと白川が名前の由来なんだろうなと思いますが、天神川のように通りと川がピッタリと併走しているわけではありません。ちょうど縫い糸が生地を行ったり来たりするように、京都市バスの錦林車庫の北側で東から西に交差し、そこから300m位南に下ったところで今度は西から東に交差し、そこから300m位下って丸太町通りを下がったところで東から西に交差します。動物園の北200m程は白川通りと併走していますが、併走しているのはここたけですよ。

京都の町を流れる川で、ちゃんと川底が自然のままの川は、鴨川と高野川と桂川だけじゃないかなぁ。この白川も川底、川岸ともしっかりコンクリートで固められていて、殺風景といえば殺風景です。川のギリギリまで建物が建っていますから、護岸工事なしというのはあり得ないんでしょう。

それでもこの白川は風情がある方ですよ。今出川通から錦林車庫の間はこんな感じです。

住宅地を流れる白川
住宅地を流れる白川

うーん、そうでもないかな、微妙かな。

☆ 白川の始まり

今出川通から上流に行くと白川は山に向かいまして、下鴨大津線(通称、山中越)と合流すると後はひたすら併走しています。当然ながら川が先にできて後に道ができているわけですから、併走するのは山中越、白川は併走される方、なわけですが。

この区間は、いい感じの沢川です。こんな感じです。

森を抜ける白川
森を抜ける白川

いい感じではあるんですが、この山中越は道幅か狭い上に、交通量が多いので、沢川沿いの散策を楽しむという風情になりません。危険すぎます。残念。

白川と呼ぶのは、京都府を流れている間で、滋賀県に入ると名称不詳となります。ということで、白川の始まりは、京都府と滋賀県の境目、京都から大津に向かう時の山中町への入口の手前ということになります。しかし、なんで!? 白川のままでいいじゃん。

でもまぁ、このまま源流まで遡ります。滋賀県に入ると、集落の中を流れる川になりますので、上流ですが、流れは逆に緩やかになります。白川の始まりは、見たところですが、比叡平の麓のため池のような所と思われます。これです。ちょっと味気ないですかね。

白川の始まり
白川の始まり

☆ 白川の終わり

白川は、四条通のちょっと北側で鴨川と合流します。

白川の終わり
白川の終わり

写真真ん中に見える二つの四角の穴が白川の河口です。映えないなぁ、全く、映えないなぁ。全長9.3kmだそうです。(Wikipediaより)

白川の流れ

[河川データについて]

「国土交通省国土政策局の国土国土数値情報(平成18年度~平成21年度)」(URL : https://nlftp.mlit.go.jp/ksj/gml/datalist/KsjTmplt-W05.htmlからダウンロードできるものです)」を「国土数値情報河川データセット | Geoshapeリポジトリ」や「川の流れを調べる地図」が展開してくださっていて、名称、起点、終点、等の川の情報については、もっぱらそれを利用しています。

京の川巡り - 5. 白川 (その2) 岡崎疎水との出会いと別れ」へ

(2021年 6月12日 記)