↑ 「SilverSackのMusic Box」のページへ

↑ トップページへ

★ [SilverSackの自画自賛] SilverSackのMusic Box

♪

 Close to the Edge (Album) / Yes (訳詞)


  1. Close to the Edge
  2. (訳詞はこちら)

    1. The Solid Time of Change
    2. (訳詞はこちら)

    3. Total Mass Retain
    4. (訳詞はこちら)

    5. I Get Up, I Get Down
    6. (訳詞はこちら)

    7. Seasons of Man
    8. (訳詞はこちら)

  3. And You and I
  4. (訳詞はこちら)

    1. Code of Life
    2. (訳詞はこちら)

    3. Eclipse
    4. (訳詞はこちら)

    5. The Preacher the Teacher
    6. (訳詞はこちら)

    7. The Apocalypse
    8. (訳詞はこちら)

  5. Siberian Khatru
  6. (訳詞はこちら)


YESの5枚目のアルバムです。スティーブ・ハウが加入した「The Yes Album」が小ヒットして何とかバントが続けられるようになって、更にリック・ウェイクマンを引っ張り込んで出世作「Fragile」を発表した次のアルバムです。「Fragile」も「Close to the Edge」も当時のバンドの状況を現したもののようです。とにかく、みんながたくさんのアイデアを持っていて、あれがいい、これがいいとけんかをしながら作られたのが、「Fragile」と「Close to the Edge」だそうです。で、「Fragile」では、各人がイニシアチブをとった曲を入れてガス抜きを図った、「Close to the Edge」では、それができずに、オリジナルメンバーのビル・ブラッフォードが脱退した、とそんなことになったわけです。「Fragile」は、「ワレモノ注意」というやつで、バンドの状態はそんな感じだったということですね。一触即発というか。で、「Close to the Edge」というと「これが限界です」、「もう、これ以上ムリっす」という感じですね。非常に緊張感のあるアルバムですが、ともすれば神経質な印象を受けるところもあって、それはそんなバンドの状態が映りこんだところもあるのでしょう。歌詞は、「The Yes Album」のは、比較的素直に意味のとれる感じだった、「Fragile」のは、抽象度が上がったもののテーマは比較的卑近なものだった、ということで、プログレッシブロックの雄としては平易な内容だったのですが、この「Close to the Edge」では抽象度が大きく上がり、私たちがプログレッシブロックに持つ印象に近いものになりました。自由と友愛が一番大切なんだと肯定的に歌うのがYesのスタイルで、他の多くのプログレッシブロックグループが社会批判を主要なテーマにする中でユニークでした。(2016年 3月12日)

このアルバムは、私が最初に買ったYesのアルバムです。この手の音楽を聴き始めたのが1973年ですから、買ったのは発売の1年後くらいだったと思います。ジャケット内側見開きのなんとも魅力的なイラストにしばらく見入っていました。このアルバム、日本でも結構ヒットしてなんと75000枚(byオリコン)。当時のトップアイドル、天地真理や郷ひろみには及ばないが、西城秀樹、野口五郎、南沙織よりも売れたということですから。それも片面1曲、もう片面も2曲なんて、とんでもない硬派のアルバムですから。この曲を聴いてユートピア的な高揚感に舞い上がっていたのは、私の他にもたくさんいたんですね。(2018年 6月16日)

(2013年 3月31日 記
2018年 6月16日 更新)