7月は、16日から21日にかけて、インドネシアオープンが、23日から28日にかけて、ジャパンオープンが、開催されました。インドネシアオープンは、ワールドツアーの中では最もグレードの高いSuper1000、ジャパンオープンはSuper750と日本で行われるバドミントンの大会では最もグレードの高い大会ですから、二つとも決して見逃せない大会です。さて、日本人の活躍如何に、そして活躍した海外の選手は?
大会の結果 | ||||
---|---|---|---|---|
大会名 | 優勝 | 準優勝 | ベスト4 | |
インドネシアオープン | 鄭思維/黄雅瓊(中国) | 王懿律/黄東萍(中国) | チャン・ペンスン/ゴー・リューイン (マレーシア) |
タン・キェンメン/ライ・ペイジン (マレーシア) |
ジャパンオープン | 王懿律/黄東萍(中国) | プラビーン・ジョーダン/メラニ・オクタビアンティ (インドネシア) |
チャン・ペンスン/ゴー・リューイン (マレーシア) |
ハフィス・ファイジャル/グロリア・ウィジャヤ (インドネシア) |
日本人選手の成績 | ||||
---|---|---|---|---|
大会名 | 渡辺勇大/東野有紗 | 保木卓朗/永原和可那 | 権堂公平/栗原文音 | 金子祐樹/松友美佐紀 |
インドネシアオープン | 1回戦敗退(アドコック/アドコック) | 1回戦敗退(鄧俊文/謝影雪) | 1回戦敗退(ゴー/ライ) | 1回戦敗退(徐承宰/蔡侑玎) |
ジャパンオープン | ベスト8(チャン/ゴー) | 1回戦敗退(プワバラヌクロー/タエラッタナチャイ) | 1回戦敗退(イリス/スミス) | 1回戦敗退(ジョーダン/オクタビアンティ) |
順位 | 選手名 | ポイント | 前月末(6/25)順位 | 前月末ポイント |
---|---|---|---|---|
1位 | 鄭思維/黄雅瓊(中国) | 115,102 | 1位 | 114,102 |
2位 | 王懿律/黄東萍(中国) | 99,312 | 2位 | 95,262 |
3位 | 渡辺勇大/東野有紗(日本) | 79,663 | 3位 | 81,493 |
4位 | デチャポル・プワバラヌクロー/サプシリー・タエラッタナチャイ(タイ) | 77,933 | 4位 | 77,933 |
5位 | チャン・ペンスン/ゴー・リューイン(マレーシア) | 68,840 | 5位 | 70,640 |
6位 | プラビーン・ジョーダン/メラニ・オクタビアンティ(インドネシア) | 64,727 | 7位 | 61,427 |
7位 | 徐承宰/ 蔡侑玎(韓国) | 60,138 | 9位 | 58,338 |
8位 | マーカス・エリス/ローレン・スミス(イングランド) | 60,039 | 11位 | 56,379 |
9位 | 鄧俊文/謝影雪(香港) | 59,896 | 8位 | 59,416 |
10位 | ハフィス・ファイザル/グロリア・ウィジャヤ(インドネシア) | 57,871 | 6位 | 62,871 |
インドネシアオープンは、シードダウンが目立った大会でした。第3シードの渡辺/東野(日本)がイングランドのアドコック夫妻に1回戦敗退、第4シードのプワバラヌクロー/タエラッタナチャイが同じタイのファンファペット/アミトラパイに1回戦敗退、第6シードのファイザル/ウィジャヤ(インドネシア)がマレーシアのゴー・スーンホァット/ライ・シェボンジェミーに2回戦敗退、第7シードのジョーダン/オクタビアンティ(インドネシア)がドイツのラムフス/ハートリッヒに1回戦敗退、第8シードの鄧俊文/謝影雪(香港)がマレーシアのタン・キェンンメン/ライ・ペイジンに2回戦敗退と8ペアのうち、5ペアがシードダウン。とはいえ、残ったシードペアがいずれも準決勝に勝ち上がり、決勝は第1シードvs第2シードですから、最後は締まったかな。テレビ放映は、決勝戦だけだったので、プレーの様子はよく分かりません。優勝が鄭思維/黄雅瓊、準優勝が王懿律/黄東萍というのは、いつものことで特に語ることはありません。
ジャパンオープンは、一転してシード選手が安定して勝ち残る大会になりました。シードダウンは第8シードの鄧俊文/謝影雪がオランダのタベリング/ピークに負けたのみ。ただ、準々決勝は、下克上が続きました。第1シードの鄭思維/黄雅瓊が第6シードのファイザル/ウィジャヤに敗退、第4シードのプワバラヌクロー/タエラッタナチャイが第7シードのジョーダン/オクタビアンティに敗退、第3シードの渡辺/東野が第5シードのチャンペンスン/ゴーリューインに敗退。でしたが、優勝は、順当に第2シードの王懿律/黄東萍でした。渡辺/東野は準々決勝でチャン・ペンスン/ゴー・リューインに負けましたが、やはりゴー・リューインは侮れませんね。渡辺vsゴーの前衛勝負でゴーが勝ったあたりで、渡辺がかなり焦ったようです。東野のプレーが安定しないのは、いつものことですが、渡辺のプレーに迷いが出るともうどうしようもありません。女性のプレーが試合を左右するというちょっと前のスタイルを引き継いでいるのは、今となってはこのチャン・ペンスン/ゴー・リューインくらいで、ゴー・リューインのプレーはホント魅力的です。
準決勝の王懿律/黄東萍vsチャン・ペンスン/ゴー・リューイン、決勝の王懿律/黄東萍vsジョーダン/オクタビアンティの試合も放映されましたが、実力差は大きいですね。王懿律/黄東萍が負けそうな雰囲気はこれっぽっちもありませんでした。
ランキングの動きとしては、
インドネシアオープン
https://www.tournamentsoftware.com/sport/draw.aspx?id=F681BCD7-C90F-482F-8CCF-96EFE0C6C8E4&draw=5
ジャパンオープン
https://www.tournamentsoftware.com/sport/draw.aspx?id=F99735B1-3F77-4524-854E-9B06E10D1527&draw=5
(2019年 8月10日 記)