6月14日から19日にかけて、インドネシアオープンが開催されました。有観客で開催されました。あの騒がしいインドネシアオープンが戻ってきました。
優勝 | 準優勝 | ベスト4 | |
---|---|---|---|
鄭思維/ 黄雅瓊 (中国) (第2シード) |
渡辺勇大/ 東野有紗 (日本) (第3シード) |
王懿律/ 黄東萍 (中国) (第4シード) |
ソ・スンジェ/ チェ・ユジュン (韓国) (第6シード) |
今回はミックスダブルスには珍しく、シードダウンが結構ありました。第7シードがかけているのは、香港の鄧俊文/謝影雪だと思いますが、他にも第1シードのプワバラヌクロー/タエラッタナチャイがマレーシアのゴー・スーンフアット/ライ・シェボンジェミーに1回戦敗退、第5シードのジョーダン/オクタビアンティが2回戦でリタイヤ、第8シードのタン・キャンメン/ライ・ペイジンがデンマークのクリスチャンセン/ボイイに1回戦敗退と、シード選手は半分になりました。
ベスト4は、鄭思維/黄雅瓊、渡辺/東野、王懿律/黄東萍、ソ・スンジェ/チェ・ユジュンの4組です。準々決勝は、全試合、シードペアvsノーシードペアになりましたが、全てシードペアが勝ちました。渡辺/東野vsジケル/デリルュー(フランス)の試合が放映されましたので、この試合について。スコアは、22-24/21-11/21-13の2-1で渡辺/東野が勝ちました。でも、らしくなかったですね。この相手なら2-0で勝つのが普通なはずですが。渡辺のパフォーマンスがベストからはかなり落ちてましたね。ドロップショットをネットにかける、ハーフ玉をネットにかける、スマッシュが走らない。昨年末の腰痛発症期を思い出させるようなプレーでしたが、体調が悪いわけではなく、会場の風と騒音でうまくタイミングを取ってプレーするのに苦労しているように思えました。他の試合は、テレビ放映されなかったのでノーコメントです。
ドローの上の山の準決勝、渡辺勇大/東野有紗vsソ・スンジェ/チェ・ユジュンは、21-18/17-21/21-15の2-1で渡辺/東野が勝ちました。準々決勝の試合内容が余り良くなかったので、準決勝敗退かと思いましたが、踏みとどまりましたね。ネットにかける等のミスは減りましたが、いつもの確実にオープンコートに沈めてくるプレーは余り見られなくて、ちょっと不思議な感じでした。万全の体制で打てていないので、読まれてしまうんですかね。まあ、それでも決勝進出です。
下の山の準決勝は、鄭思維/黄雅瓊vs王懿律/黄東萍でしたが、21-6/21-14の2-0で鄭思維/黄雅瓊が勝ちました。テレビ放映されてないので内容はわかりませんが、強い鄭思維/黄雅瓊が戻ってきたようです。
鄭思維/黄雅瓊vs渡辺勇大/東野有紗は、前月5月のタイオープンの準決勝でも対戦していますから、二大会連続です。で、今回は、21-14/21-16の2-0で鄭思維/黄雅瓊の勝利でした。渡辺/東野としては、タイオープンの時の方が試合内容は良かったですね。相手のオープンコートに落として相手の陣形を崩せてましたし、一旦主導権を取ったら確実にラリーを支配してましたし。フルセットで、ファイナルゲームが23-21ですから、ほぼ互角です。今回は、ラリーの主導権はほぼ鄭/黄ペアが握っていました。レシーブから攻撃に転ずる展開はできず、逆に東野にスマッシュを打たれて決められる場面が目立ちました。それでも、14本、16本は取ったので、まあまあ試合になっていたのですが、勝てそうに思えた局面はありませんでした。やっぱりパフォーマンスは今一だったということですよね。
さて、今回の優勝で鄭思維/黄雅瓊が世界ランク1位に返り咲きです。そりゃそうだろ。プワバラヌクロー/タエラッタナチャイは実力的には4位ですから。
他の日本人ペアの結果ですが、金子/松友はマレーシアのフー・パンロン/トー・イーウェイに1回戦敗退、山下/篠谷は韓国のコ・スンヒュン/ヨム・ヘウォンに1回戦敗退でした。テレビ放映がなかったので、ノーコメントです。松友のプレーはもっと見たいから頑張って欲しいんだけどなぁ。
ドロー、試合結果等のデータは以下のURLを参照してください。
https://www.tournamentsoftware.com/sport/draws.aspx?id=B49D1B9A-A767-4C59-A18A-E9D11B313614
(2022年 7月 3日 記)