8月22日から28日にかけて、世界選手権が開催されました。日本での開催は初めて。日本のバドミントンの大会で有観客での開催というと、コロナ前まで遡るんじゃないでしょうか。ひさびさに盛り上がったのではないかと思います。
優勝 | 準優勝 | ベスト4 | |
---|---|---|---|
山口茜 (日本) (第1シード) |
陳雨菲 (中国) (第4シード) |
戴資穎 (台湾) (第2シード) |
アン・セヨン (韓国) (第3シード) |
シードダウンは、第15シードのミア・ブリッチフェルト(デンマーク)だけでした。ベスト16には、奥原希望(第6シード)とシンデュ・プサルラ(第7シード)の名前がありませんでしたが、こちらはエントリーはしたものの直前に出場を取りやめたようです。シード選手の勝ち上がりという点では順調だったんじゃないでしょうか。
ここからベスト8への勝ち上がりですが、これも比較的順調でした。ランク下位の選手が勝ったのは、王祉怡vs韓悦の中国勢同士の戦いで韓悦が勝ったのと、第8シードのインタノンと第13シードのミシェル・リーでリーが勝った2試合だけです。テレビ放映はなかったので、様子はちょっと分かりません。
メダリストは、山口茜(第1シード)、戴資穎(第2シード)、アン・セヨン(第3シード)、陳雨菲(第4シード)と見事にトップ4シードになりました。今は、この四人が四天王ですね。この4人の戦いだと誰が勝ってもおかしくない、逆に他の選手がこの四人に勝つのは至難の業です。翌週のジャパンオープンもベスト4はこの四人でした。この四人に肉薄する実力を持つ選手としてキャロリナ・マリンがいるのですが、ちょっと四天王とは実力の差がついた感じです。この世界選手権では、山口と当たって、17本、17本の0-2で敗退、翌週のジャパンオープンではアン・セヨンと当たったのですが、18-21/21-13/17-21の1-2で破れました。以前の憎たらしいほどのスピードと粘りは若干衰えた感じです。
準決勝の第1試合、山口茜vsアンセヨンは、山口が19本、12本の2-0で勝ちました。アン・セヨンは、守りが極めて高い選手ですが、山口は苦手にしていますね。どこに打ってくるか分からないので、守りにくいんでしょうね。あと、山口の球際の強さですか。決まったと思ったショットをギリギリで返す、しかもエースショット的に返しますからね。攻めにくいというのもあるでしょう。なんかスコア以上に安心してみていられました。
準決勝の第2試合、戴資穎vs陳雨菲は、15-21/21-14/21-18の2-1で陳雨菲が勝ちました。戴資穎は、攻撃が通じなくなるともろいですね。バドミントンがきれいで、火事場の馬鹿力がないところは、リー・チョンウェイと似ているかもしれません。陳雨菲はホントに堅実なバドミントンですね。派手なところはないですが、とにかくシャトルを相手コートに入れる、そしてひょんな時に攻める。なんとも中国らしいバドミントンです。
決勝戦は、21-12/10-21/21-14の2-1で山口が勝ちました。世界選手権2連覇です。いやー、強かったですね、山口。やっぱり調子のいい時、自由にバドミントンをしている時の山口は無敵です。今回は、コートに有利不利があったように思います。第1ゲームは、5-5から山口が4連続ポイントで抜け出し、そのまま押し切りました。第2ゲームは、4-4から陳雨菲が4連続ポイントで抜け出し、そのまま押し切りました。16-10から陳雨菲の5連続ポイントで陳雨菲が取ったのですが、この時山口は第2ゲームは捨ててましたね。第3ゲームは、その有利なコートで得点を積み重ね、序盤で8-1。後はその点差を保ったまま勝利と。テンションを落とした第2ゲーム終盤と、逆に思いっきりテンションを上げた第3ゲーム序盤。ここら辺のメリハリの付け方が試合巧者ですね。いやー、しかし強かった。以前も強い時はあったんですが、最近の山口は強くなろうと思った時に強くなれる見たいなものを感じます。ちなみに、翌週のジャパンオープンも山口が優勝しました。いや、ホント強いです。
第13シード、高橋沙也加は順当に勝ち上がったんですが、3回戦で山口と対戦してそこまででした。ドローによってはもう一つ上までいけたかもしれません。大堀彩は、ベトナムのグエン・トュイリンに1回戦負けでした。うーん、ちょっと弱いぞ、相手は58位だぞ。
ドロー、試合結果等のデータは以下のURLを参照してください。
https://www.tournamentsoftware.com/sport/tournament/draw?id=9BC6D676-3D48-4551-BF0A-2631BE8105A1&draw=9
(2022年 9月10日 記)