「おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR, NO LIFE!」なんて番組を取り上げましたが、自分の愛車遍歴などもここで書こうという気になりました。それぞれ結構愛着もありますし。でも、普通の人ですから、かなりありきたりな遍歴ですけど。
2018年に続いて、2019年もプレマシーに手を入れました。今回は、そのあたりを。
「愛車遍歴 10 - プレマシー(CW系) サス/ボディ補強 (2018年8月)」で、「やっぱり縮み方向はもう少し柔い方が良いかな。これを何とかしようと思ったらダンパーの交換かなぁ。カヤバのダンパーに変えるくらいしか選択肢はないでしょうが、さあどうしよう。」と書きました。で、変える気になりました。で、調べてみたのですが、カヤバもビルシュタインもなし。あると思ったカヤバは初代用だけで、私が持つ三代目(CW系)用の製品はありませんでした。あらららら、と思っていたら、ディーラーの人が、アメリカのモンロー(ウェブサイトはこちら)が出していると教えてくれました。アメリカぁ!?とちょっとがっかりしましたが、他に選択肢もないので、これを取り付けることにしました。「オリジナル」というモデルで、モンローのサイトには「効果 : ・ロール、ノーズダイブの低減、・ロードホールディング性の増強、・安全性の向上」と書いてありました。目的の「乗り心地の改善」はどこにも書いていませんが、「高価なダンパーなんだからきっといいだろ」なんてノリで決断してしまいました。さて、結果は如何に。
さて、交換直後はかなり戸惑いました。「オリジナル」と名乗っているのだからセッティングは標準ダンパーとそれほど大きく変わらないだろうと思っていたのですが、想像を絶する堅さ。路面の凹凸はすべてに伝えられ(凹凸を受け流すのがサスやないんかいっ!)、ボディはギシギシ、ガタガタと安っぽい音を立て、なんとも粗野でアンバランスな乗り心地になりました。高速の目地段差への対応は見事で「あ、いいところもあるんだ」と思いましたが、街乗りはひたすら堅くて、「アー、失敗した」と思ってました。
いや、安定感は上がったんですよ。高速走行時の車体の安定感は良くなりましたし、コーナリング時の車体の横方向のふらつきも押さえられてこちらも安定感が増しました。モンローが謳う「安定性の向上」は文字通りです。街中でも、車線が傾斜している道路を横切るなんて結構前後に揺すられる場面がありますが、この時もふらつくことなくビシッと安定していました。逆に言うと、ファミリー向けに乗り味をソフトにした結果、標準ダンパーではここら辺の制動が若干不足しているのです。
で、気になった硬さですが、1000km程走った頃に大きく変わりました。ショックの角が劇的に丸くなったのです。標準ダンパーよりあたりが丸い感じ。なんとも良い乗り味になりました。路面の凹凸は律儀にもれなく伝えてくるんですが、ショックの角がちゃんと丸まっているので、不快ではありません。恐らく微動領域の動きは標準ダンパーよりも柔いんじゃないでしょうか。突き上げも気にならないかな。安定していて、路面の情報が豊富で、ショックの受け流しも上品。非常に良い感じになりました。これなら変えて正解だったな。
余り記憶にない乗り味で、どこの車に近いかなー、なんて考えたのですが、思い当たりました。2018年にヨーロッパで乗ったジープ・コンパスです。そういえばモンローはアメリカの会社でしたね。アメリカ人はこういう乗り味が好きなんだな。アメ車なんてバカにしてましたが、いや、洗練された乗り味でいいですよ。
「愛車遍歴 10 - プレマシー(CW系) サス/ボディ補強 (2018年8月)」で、「ボディ補強はキャビンを犠牲にしたくないので、二列目のフットスペースに影響があるセンターフロアバーも却下」と書きましたが、この時のボディ補強が余りによかったので、これも今回つけました。これで、オートエグゼが出しているボディ補強用のオプションは全てつけました。で、感想ですが。あんまり変わりませんでした。ちょっとこれは外れかな。
さて、モンローのダンパーをお勧めするかどうかですが、ロングツアラーの方、家族を乗せて高速でよく遠出される方、走り屋の方は恐らく満足されると思います。逆に高速に殆ど乗らない方は、良くなったと思うとは思いますが、かけた金額ほどのありがたみは感じないかもしれません。
(2020年 2月 8日 記)