「日本の財政(佐藤主光)」を読みました。日本の国家財政の本なんてもう何冊も読んでいて、新しく読むにしても粗方内容は想像がつく状態なのに、なぜまた読むのか。今の日本の最重要課題だと思っているからです。更にいうとそうなのに国民の関心は極めて低い、と。そういうことです。
先ずは目次からです。
荒っぽくまとめると、序章が国民の状況について、第一章が財政の状況について、第二章が財政政策の状況について、第三章が財政破綻がもたらすものについて、第四章から第六章が財政再建に向けた経済運営について、第七章が財政再建に向けた政治運営について、といったところでしょうか。
例によって例のごとくですが、本の最後には、政治的にどうやって財政再建を実現するかが書かれています。曰く、a) 受益と負担を連動させる、b) 再建に向けた工程表を作成して公表する、c) 財源を見える化する、と。これでできるならとっくにやっているだろう、と思うのと、これができない理由に踏み込まないと、本当の実現策にならないだろうと思うのと。餅は餅屋と考えると、政治のプロではない学者先生に政治的な解決策を期待するのがそもそも筋違いな訳ですが、財政再建はそう簡単に実現できるものではないと改めて認識した次第です。ここら辺、雨だれは石をも穿つ、の気持ちで地道にやっていくしかないんだろうと思います。
で、この本の感想、その心持ちで続きます。
(2024年10月 5日 記)