12月は、12日から16日にかけて、ワールドツアーファイナルズが、開催されました。日本人は、全種目に計7組出場し、全組予選突破、更に4種目で決勝進出、1種目で優勝と幅広く活躍しました。決勝進出は、中国が4組、日本が4組、インド1組、韓国1組と、国別では、中国と日本が2強の状態です。優勝は、中国3組、日本1組、インド1組ですから、総合力ではまだ中国が上回っているのかな。
出場選手は、ワールドツアーのポイントランキング上位8選手そのままとなりました。11月29日時点での世界ランクは、周天成(WTポイント1位) - 3位、桃田賢斗(WTポイント2位) - 1位、トミー・スギアルト(WTポイント3位) - 10位、石宇奇(WTポイント4位) - 2位、孫完虎(WTポイント5位) - 6位、カンタフォン・ワンチャロン(WTポイント6位) - 17位、サミール・ベルマ(WTポイント7位) - 14位、アンソニー・ギンティン(WTポイント8位) - 7位、です。しかし、メンツとしては、??がつく顔ぶれとなりました。スギアルト、ワンチャロン、ベルマは、トップ選手に出場義務があるSuper500以上では大して活躍せず、グレードの低い大会でのポイントで入った感じですから。アクセルセン、リーチョンウェイ、諶龍、スリカンスあたりが入るべきだろうなぁ。まあ、アクセルセンとリーチョンウェイは、故障で出られなかったでしょうけど。
そういえば、西本は惜しかったです。最後のインドの大会で優勝したベルマに最後の最後で抜かれて、9位に落ちて出場できず。残念でした。
グループA | |||||
---|---|---|---|---|---|
周天成 | 石宇奇 | 孫完虎 | アンソニー・ギンティン | 勝敗 | |
周天成 (台湾)(1位) |
----- | × 0 - 2 ※ (17-21/19-21) |
× 1 - 2 (21-18/11-21/14-21) |
○ 2 - 1 (17-21/21-18/21-18) |
1勝2敗 |
石宇奇 (中国)(4位) |
○ 2 - 0 ※ (21-17/21-19) |
----- | ○ 2 - 1 (16-21/21-19/21-8) |
○ 2 - 0 (21-8/21-19) |
3勝0敗 |
孫完虎 (韓国)(5位) |
○ 2 - 1 (18-21/21-11/21-14) |
× 1 - 2 (21-16/19-21/8-21) |
----- | ○ 2 - 0 (21-11/21-10) |
2勝1敗 |
アンソニー・ギンティン (インドネシア)(8位) |
× 1 - 2 (21-17/18-21/18-21) |
× 0 - 2 (8-21/19-21) |
× 0 - 2 (11-21/10-21) |
----- | 0勝3敗 |
グループB | |||||
桃田賢斗 | トミー・スギアルト | カンタフォン・ワンチャロン | サミール・ベルマ | 勝敗 | |
桃田賢斗 (日本)(2位) |
----- | ○ 2 - 0 ※ (21-14/21-8) |
○ 2 - 0 ※ (21-15 /21-7) |
○ 2 - 0 ※ (21-18/21-6) |
3勝0敗 |
トミー・スギアルト (インドネシア)(3位) |
× 0 - 2 ※ (14-21/8-21) |
----- | ○ 2 - 1 (21-18/18-21/21-11) |
× 0 - 2 (16-21/7-21) |
1勝2敗 |
カンタフォン・ワンチャロン (タイ)(6位) |
× 0 - 2 ※ (15-21/7-21) |
× 1 - 2 (18-21/21-18/11-21) |
----- | × 0 - 2 ※ (9-21/18-21) |
0勝3敗 |
サミール・ベルマ (インド)(7位) |
× 0 - 2 ※ (18-21/6-21) |
○ 2 - 0 (21-16/21-7) |
○ 2 - 0 ※ (21-9/21-18) |
----- | 2勝1敗 |
ランキングは、ワールドツアーポイントランキング。「※」は、TV放映があった試合。 |
予選を突破したのは、Aグループが石宇奇と孫完虎、Bグループが桃田賢斗とサミール・ベルマ。低いグレードの大会でポイントを稼いで出場権を得た3選手が全てBグループになって、桃田は楽な戦いになりました。第2ゲームは、どの試合も一桁に抑えて勝利と、そこら辺はスコアが物語っています。桃田にいった運の割を食ったのは、周天成ですか。石宇奇と孫完虎に敗れて、予選敗退となりました。サミール・ベルマよりは絶対に周天成が決勝トーナメントに進むべきだよなぁ。桃田の天敵、ギンティンは3戦全敗で予選敗退。一試合もテレビ放映されなかったので、様子は分かりません。桃田に強いだけなのか、この選手は。やっかいな特長だな。石宇奇vs周天成の試合が第2ゲーム途中から放映されましたが、勝ちはしたものの石宇奇は、スイングに力みが見られる等、調子はよくなさそう。石宇奇の試合は、他には放映されなかったので、3戦全勝で予選1位通過はちょっと意外でした。
準決勝 | 石宇奇 | ○ | 2 - 1 (12-21/22-20/21-17) | × | サミール・ベルマ |
---|---|---|---|---|---|
桃田賢斗 | ○ | 2 - 0 (21-14/21-12) | × | 孫完虎 | |
決勝 | 石宇奇 | ○ | 2 - 0 (21-11/21-12) | × | 桃田賢斗 |
準決勝第一試合、石宇奇vsサミール・ベルマは、サミール・ベルマが大健闘しました。第1ゲームはベルマがとりました。ベルマは石宇奇のショットがほぼ読めてましたが、石宇奇はベルマのショットを読めない上に、ベルマが結構トリッキーなショットを連発して、石宇奇を翻弄しました。特に後半は一方的な展開で、最後は5連続得点でした。第2ゲームはほぼ互角でしたが、ベルマが先に20点を取って、マッチポイントを取りました。だだ、20-20の次のポイントで流れが変わりました。ネット勝負の後、ベルマがこらえきれずに浮かしたシャトルを石宇奇がオーバーネットした(TVでスローが流れました)のですが、主審がこれを取らずにポイントは石宇奇。これはチャレンジできないところなので、ベルマは諦めるしかないと。運がありませんでした。第3ゲームは、石宇奇がベルマのトリッキーなショットになれてきたこともあって、ラリーの主導権は石宇奇に映り、逆転で石宇奇の勝利となりました。しかし、石宇奇もベルマにここまで手こずるんだから、決して調子はよくなかったと思います。
準決勝第二試合、桃田賢斗vs孫完虎は、面白い試合でした。孫完虎は、ラリー型で守備力が高いのですが、ラリーをしてもなかなか桃田が孫完虎を追い込めない、追い込んだと思ってはなったスマッシュもしっかりレシーブすると、非常にレベルの高いラリーが展開されました。スコアは、14本、12本の2-0なので、楽勝に見えますが、いやいや、いい試合でしたよ。諶龍との試合にも似た緊張感がありました。この試合の桃田のプレーで目立ったのは、スマッシュを多用したことですか。ラリーではなかなか追い込めないと思ったからでしょう。しっかりレシーブされるショットも多かったですが、なるべく意表を突いたタイミングを狙っていたようで、一歩も動けずといったショットもありました。いつもよりは体力を使ったかもしれません。
決勝戦、桃田賢斗vs石宇奇は、予想に反して、石宇奇のショットが決まりまくる一方的な展開で、11本、12本の2-0で石宇奇のストレート勝利となりました。なんで!? 相手のショットが読めない、フットワークも遅れがちなので、コースを読ませないような打ち方ができない、といったいくつかの要因が重なって、ラリーの主導権をとれずにこうなった、ということなのですが、なんで!? そんなに疲れていたわけでもないだろうし、石宇奇のプレーがいつもに比べて桁違いに凄かったというわけでもないし。数ショットに一回くらい、桃田がラリーの主導権を取ることがあるのですが、それを見るといつものプレーと変わらなくて、「別に調子悪いわけじゃないんじゃないの?」と感じる場面がありました。この試合は、どこまでいっても???です。なーんか、納得いかないなぁ。
各大会のドロー、試合結果等のデータは以下のURLを参照してください。
http://www.tournamentsoftware.com/sport/draw.aspx?id=F0D25C8F-6A9A-49DE-97FC-E58E3DB74CF1&draw=3
(2018年12月29日 記)