12月は、12日から16日にかけて、ワールドツアーファイナルズが、開催されました。日本人は、全種目に計7組出場し、全組予選突破、更に4種目で決勝進出、1種目で優勝と幅広く活躍しました。決勝進出は、中国が4組、日本が4組、インド1組、韓国1組と、国別では、中国と日本が2強の状態です。優勝は、中国3組、日本1組、インド1組ですから、総合力ではまだ中国が上回っているのかな。
出場選手は、ワールドツアーのポイントランキング上位8名のうち、7位のキャロリナ・マリンがケガで欠場(ホントかなぁ)で繰り上げ当選が生じました。9位の何冰嬌は出場辞退(なんで!?)、10位の高橋沙也加は一カ国2名までの条件にかかって資格なし、で、11位のベイウェン・ジャンが繰り上げ参加となりました。11月29日時点での世界ランクは、戴資穎(WTポイント1位) - 1位、奥原希望(WTポイント2位) - 5位、山口茜(WTポイント3位) - 2位、陳雨菲(WTポイント4位) - 3位、ラチャノック・インタノン(WTポイント5位) - 8位、シンデュ・プサルラ(WTポイント6位) - 6位、ミシェル・リー(WTポイント8位) - 16位、ベイウェン・ジャン(WTポイント11位) - 12位、です。男子シングルとは違って、獲得ポイントが実力と乖離している訳ではないので、順当ではあるのですが、やはりマリンと何冰嬌が入って、ミシェル・リーとベイウェン・ジャンが外れるのが、本来のメンツでしょうね。ミシェル・リーとベイウェン・ジャンは、他の6名とは実力に差があります。
グループA | |||||
---|---|---|---|---|---|
戴資穎 | 山口茜 | シンデュ・プサルラ | ベイウェン・ジャン | 勝敗 | |
戴資穎 (台湾)(1位) |
----- | × リタイヤ ※ (17-21/12-11) |
× 1 - 2 ※ (21-14/16-21/18-21) |
○ 2 - 0 ※ (21-15/21-17) |
リタイヤ |
山口茜 (日本)(3位) |
○ リタイヤ ※ (21-17/11-12) |
----- | × 0 - 2 ※ (22-24/15-21) |
○ 2 - 0 ※ (21-10/21-10) |
1勝1敗 |
シンデュ・プサルラ (インド)(6位) |
○ 2 - 1 ※ (14-21/21-16/21-18) |
○ 2 - 0 ※ (24-22/21-15) |
----- | ○ 2 - 0 (21-9/21-15) |
2勝0敗 |
ベイウェン・ジャン (アメリカ)(11位) |
× 0 - 2 ※ (15-21/17-21) |
× 0 - 2 ※ (10-21/10-21) |
× 0 - 2 (9-21/15-21) |
----- | 0勝2敗 |
グループB | |||||
奥原希望 | 陳雨菲 | ラチャノック・インタノン | ミシェル・リー | 勝敗 | |
奥原希望 (日本)(2位) |
----- | ○ リタイヤ ※ (5-4) |
○ 2 - 1 ※ (14-21/21-11/21-14) |
○ 2 - 0 ※ (21-18/23-21) |
2勝0敗 |
陳雨菲 (中国)(4位) |
× リタイヤ ※ (4-5) |
----- | × 1 - 2 (18-21/22-20/17-21) |
× 1 - 2 (21-16/18-21/17-21) |
リタイヤ |
ラチャノック・インタノン (タイ)(5位) |
× 1 - 2 ※ (21-14/11-21/14-21) |
○ 2 - 1 (21-18/20-22/21-17) |
----- | ○ 2 - 0 (21-13/21-12) |
1勝1敗 |
ミシェル・リー (カナダ)(8位) |
× 0 - 2 ※ (18-21/21-23) |
○ 2 - 1 (16-21/21-18/21-17) |
× 0 - 2 (13-21/12-21) |
----- | 0勝2敗 |
ランキングは、ワールドツアーポイントランキング。「※」は、TV放映があった試合。 |
予選を突破したのは、Aグループがシンデュ・プサルラと山口茜、Bグループが奥原希望とラチャノック・インタノン。順当です、戴資穎以外は。戴資穎はなんと最終戦でリタイヤして、予選リーグ敗退。プサルラ選を1-2で落とし、本来の調子でなかったのは確かです。山口戦に勝てば2勝1敗で予選通過できるのですが、第1ゲームを山口に取られて、第2ゲーム12-11と一点リードしているところで、リタイヤ。もう2ゲームやって勝つ体調ではない判断したんでしょう。見ている限り普通にバドミントンできているように見えたので、身体の故障ではないでしょう。熱?? 腹痛??
戴資穎ですが、なんかビッグタイトルに弱いですね。2016年末から世界ランク1位を続けているのですが、ファイナルズは、2017年、2018年と二年連続で予選リーグ敗退。世界選手権もベスト8(2017年は欠場)止まりと、ビッグタイトルになるとパッとしません。なんかメンタルに問題があるんじゃないのかなぁ。逆にプサルラは、ビッグタイトルに強いですね。今年の終盤はかなり低迷していたのですが、ファイナルズではちゃんと復調するわけですから。実はもう一人、陳雨菲もリタイヤしました。こちらは、二日目で予選リーグ敗退が決まっていたので、もうモチベーションがなかったんでしょう。
奥原は、予選の戦い方を見る限り、調子悪そうでした。ミシェル・リー戦は、2-0で勝つも、18本、21本ですし、インタノン戦は、1ゲーム取られましたし。あまり無理をせず体力を温存する作戦だったのかなぁ。でも、それだとしても思い通りの結果だったのかなぁ。まあ、陳雨菲戦は、第1ゲーム5本で終わったので、結果的に体力は温存できたのでしょうが。山口は、成長の跡はうかがえましたが、・・・というところでしょうか。プサルラ戦は、第1ゲームも第2ゲームも序盤は山口がリードする展開で、攻撃力が上がっているように感じました。パワープレーで勝ててましたからね。でも、2ゲームとも終盤に逆転されて、0-2で負けました。途中で通用しなくなりました。もう一息、なのかな。戴資穎戦も第1ゲームは17本で取って、ここら辺は攻撃力が上がったように思いますが、第2ゲーム戴資穎が先行する展開で、最後まで通用したかどうかは??です。そんなところで、戴資穎がリタイヤして、予選リーグを突破できたのはラッキーでした。
準決勝 | シンデュ・プサルラ | ○ | 2 - 0 (21-16/25-23) | × | ラチャノック・インタノン |
---|---|---|---|---|---|
奥原希望 | ○ | 2 - 0 (21-17/21-14) | × | 山口茜 | |
決勝 | シンデュ・プサルラ | ○ | 2 - 0 (21-19/21-17) | × | 奥原希望 |
準決勝第一試合、シンデュ・プサルラvsラチャノック・インタノンは、予想通りの展開でした。179cmの身長で、大概のショットは一歩で届いてしまうのが、プサルラの強みですが、インタノンも169cmありますから、体格的なハンデは実はそれほどではありません。プサルラは、スピード、テクニックがそれほどではありませんから、この二人の対戦であれば、パワー勝負です。で、パワー勝負になるとやっぱりシンデュが有利と。対戦成績は、これで4勝4敗の五分ですが、昨年末からプサルラの3連勝です。やっぱりプサルラに分があるんだろうな。
準決勝第二試合、山口茜vs奥原希望は、2週間前の全日本選手権の決勝戦の再戦です。全日本選手権では、奥原が攻め、山口が受けるといういつもとは違う展開でしたが、今回は、山口が攻めて奥原が受けるといういつものパターンでした。で、奥原の勝利と。なんとなく、確実に勝ちを取りに行った印象です。山口相手であれば、自分の現在の強みである守り重視で勝てる確信があるのでしょう。山口は、奥原に守り重視で構えられると、先にミスしてしまうとか、相変わらず我慢できずに敗退というパターンです。山口はこの壁をどうやって越えるのかな。
昨年の世界選手権の決勝戦の再来です。でも、あの死闘にはなりませんでした。年間10数大会の出場しながら、オリンピックレースを戦うわけですから、ここで無理をして、体力を削るなんてのはできる話ではない、まして故障でもしたら取り返しがつかない、ということですから、力の限りなんてやりませんよ、ということでしょうか。奥原は、最近攻撃力をつけるべく頑張っているようですが、それをいろいろと試しているように見えました。バックへのドリブンクリアとフォア前のドロップや、バック奥へのドリブンクリアの連続で、如何に相手を追い込むかとか、時間を稼ぐハイクリアは殆どなく、攻め続ける事を課題にしているように見えました。昨年の世界選手権のようなロングラリーで相手を消耗させて点を取るというパターンも見られましたが、それは1, 2回程度だったかと。それでもっと点数取れるじゃん、と見てて思ったのですが、自分の体力も削られるから多用できないと思ったのか、このパターンで点数が取れることが分かったからそれ以上追及しなかったのか。いずれにしても、東京オリンピックで、プサルラ、マリン、戴資穎を如何に破って金メダルを取るのかを見据えてバドミントンに取り組んでいると思える戦いぶりでした。とはいえ、試合は、競った展開ながらも、終始プサルラがリードする展開で、2-0でプサルラの勝利となりました。
東京オリンピックの金メダル候補は、戴資穎、キャロリナ・マリン、シンデュ・プサルラの3名でしょう。マリンがスピードを上げると誰もついて来れないし、ロブのコースの読みが当たったときのプサルラのスマッシュは誰も取れません。で、この二人のパワーを交わして、自分の攻撃パターンを続けられるのが、戴資穎です。バドミントンの実力としては戴資穎が図抜けているのですが、ビッグタイトルでの勝負弱さを見せられてしまうと、東京オリンピックの決勝戦もリオと同じ、マリンvsプサルラかも、という気がします。ここに割って入れる選手は、なかなか見当たりませんね。インタノンは実力的には下降気味ですし、成池鉉は更にそうです。李雪芮、王儀涵、王適嫻と無敵を誇った中国も、陳雨菲、何冰嬌、陳暁欣、高昉洁当たりが、ここに割って入れるかというとそういう気がしません。なんかガツガツしたところがなくなりましたね、最近の中国の女子選手は。
で、先の3人の次のグループが、奥原、山口の日本人のツートップです。インタノン、陳雨菲あたりには、安定して勝てる実力がありますしね。2人の課題は揃って、攻撃力ですか。今は、奥原も山口も、戴資穎、マリン、プサルラの三名には3度に1度勝てるかどうかです。2人とも攻撃力の差は意識してますね。山口も今回のプサルラ戦、戴資穎戦で、結構、攻撃力で互せる感じになっているのを見ると、課題を持って取り組んでいるんだろうなと思います。あと、1年でどれだけ伸びるか。奥原は、もっとはっきりしてますよね。自分と同等以上の実力者との試合では、勝ちに拘らず、自分のその時の攻撃力を試してますね。思い返せば、香港オープンのインタノンとの決勝戦もそうだったんですね。彼女は、2018年一杯でユニシスを退社し、個人でオリンピックに取り組むようです。団体戦などに使うエネルギーも何もかも全てを五輪につぎ込みたい、とういうことでしょう。A代表だから練習環境は心配しなくていいしと。リオで銅メダルは取ってますから、狙っているのはどう考えても金メダルでしょうね。全英も世界選手権もファイナルズも取ったことがあるから、五輪も取れるはずだと。応援しましょう。
各大会のドロー、試合結果等のデータは以下のURLを参照してください。
http://www.tournamentsoftware.com/sport/draw.aspx?id=F0D25C8F-6A9A-49DE-97FC-E58E3DB74CF1&draw=6
(2018年12月29日 記)