12月は、12日から16日にかけて、ワールドツアーファイナルズが、開催されました。日本人は、全種目に計7組出場し、全組予選突破、更に4種目で決勝進出、1種目で優勝と幅広く活躍しました。決勝進出は、中国が4組、日本が4組、インド1組、韓国1組と、国別では、中国と日本が2強の状態です。優勝は、中国3組、日本1組、インド1組ですから、総合力ではまだ中国が上回っているのかな。
出場選手は、ワールドツアーのポイントランキングそのままの出場となりました。ポイント上位8選手がそのまま出場です。11月29日時点での世界ランクは、鄭思維/黄雅瓊(WTポイント1位) - 1位、渡辺勇大/東野有紗(WTポイント2位) - 3位、デチャポル・プアワラヌクロ/サプシリー・タエラッタナチャイ(WTポイント3位) - 7位、チャン・ペンスン/ゴー・リューイン(WTポイント4位) - 6位、王懿律/黄東萍(WTポイント5位) - 2位、ハフィス・ファイジャル/グロリア・ウィジャヤ(WTポイント6位) - 12位、ゴー・スーンハット/ライ・シェボンジェミー(WTポイント7位) - 11位、マーカス・エリス/ローレン・スミス(WTポイント8位) - 14位、です。本当に強いヤツが出ているのかについては、アマド/ナッチェル、鄧俊文/謝影雪、クリスチャンセン/ペダーセン当たりが出ていないあたりが??です。
グループA | |||||
---|---|---|---|---|---|
鄭思維/黄雅瓊 | デチャポル・プアワラヌクロ/サプシリー・タエラッタナチャイ | ゴー・スーンハット/ライ・シェボンジェミー | マーカス・エリス/ローレン・スミス | 勝敗 | |
鄭思維/黄雅瓊 (中国)(1位) |
----- | ○ 2 - 0 ※ (21-19/21-8) |
○ 2 - 0 ※ (21-16/21-12) |
○ 2 - 0 (21-16/21-17) |
3勝0敗 |
デチャポル・プアワラヌクロ/サプシリー・タエラッタナチャイ(タイ)(3位) | × 0 - 2 ※ (19-21/8-21) |
----- | ○ 2 - 0 (21-19/21-10) |
○ 2 - 0 (21-16/21-19) |
2勝1敗 |
ゴー・スーンハット/ライ・シェボンジェミー (マレーシア)(7位) |
× 0 - 2 ※ (16-21/12-21) |
× 0 - 2 (19-21/10-21) |
----- | × 1 - 2 (20-22/22-20/14-21) |
0勝3敗 |
マーカス・エリス/ローレン・スミス (イングランド)(8位) |
× 0 - 2 (16-21/17-21) |
× 0 - 2 (16-21/19-21) |
○ 2 - 1 (22-20/20-22/21-14) |
----- | 2勝1敗 |
グループB | |||||
渡辺勇大/東野有紗 | チャン・ペンスン/ゴー・リューイン | 王懿律/黄東萍 | ハフィス・ファイジャル/グロリア・ウィジャヤ | 勝敗 | |
渡辺勇大/東野有紗 (日本)(2位) |
----- | ○ 2 - 0 ※ (21-9/21-18) |
× 0 - 2 ※ (12-21/14-21) |
× 1 - 2 ※ (18-21/21-16/18-21) |
1勝2敗 |
チャン・ペンスン/ゴー・リューイン (マレーシア)(4位) |
× 0 - 2 ※ (9-21/18-21) |
----- | × 0 - 2 (20-22/13-21) |
○ 2 - 0 (21-14/21-12) |
1勝2敗 |
王懿律/黄東萍 (中国)(5位) |
○ 2 - 0 ※ (21-12/21-14) |
○ 2 - 0 (22-20/21-13) |
----- | ○ 2 - 0 (21-16/21-13) |
2勝1敗 |
ハフィス・ファイジャル/グロリア・ウィジャヤ (インドネシア)(6位) |
× 2 - 1 ※ (21-18/16-21/21-18) |
× 0 - 2 (14-21/12-21) |
× 0 - 2 (16-21/13-21) |
----- | 1勝2敗 |
ランキングは、ワールドツアーポイントランキング。「※」は、TV放映があった試合。 |
予選を突破したのは、グループAが鄭思維/黄雅瓊とデチャポル・プアワラヌクロ/サプシリー・タエラッタナチャイ、グループBが王懿律/黄東萍と渡辺勇大/東野有紗。まあ、今の実力からすると順当なところでしょうか。鄭思維/黄雅瓊と王懿律/黄東萍は、今のミックスダブルスのツートップ。この次のグループが、渡辺/東野、プアワラヌクロ/タエラッタナチャイ、チャンペンスン/ゴーリューイン、鄧俊文/謝影雪あたりですからね。で、各グループの1位通過は、グループAが鄭思維/黄雅瓊、グループBが王懿律/黄東萍。そりゃそうだわな、この二組が抜きんでてるもん。渡辺勇大/東野有紗の予選通過は危ないところでした。初戦のファイジャル/ウィジャヤ戦を落としたのが響いて、三組が1勝2敗で並び、ゲームの得失差で上がったという。ファイジャル/ウィジャヤ戦では、渡辺の調子、動きが冴えませんでしたね。アレでは負けるわ。
準決勝 | 鄭思維・黄雅瓊 | ○ | 2 - 1 (18-21/21-14/21-12) | × | プアワラヌクロ/タエラッタナチャイ |
---|---|---|---|---|---|
王懿律/黄東萍 | ○ | 2 - 1 (21-9/19-21/21-13) | × | 渡辺勇大/東野有紗 | |
決勝 | 王懿律/黄東萍 | ○ | 2 - 1 (23-21/16-21/21-18) | × | 鄭思維/黄雅瓊 |
準決勝第一試合、王懿律/黄東萍vs渡辺勇大/東野有紗は、スコア通りです。前回の対戦となった香港オープンでは終始ラリーの主導権を握る展開で、2-0で勝ちましたが、あれはちょっとまぐれに近い感じだったんでしょうな。今回は、ラリーの主導権は終始王/黄が握る展開。第2ゲームを取った当たりが成長したところですが、王/黄の勝利となりました。これからに期待が持てる変化としては、東野が前で取れるポイントが増えたところですか。サーブレシーブをストレートプッシュ、帰ってきたショットをクロスプッシュで決めるという基本的な戦法が結構決まっていました。
準決勝第二試合、鄭思維/黄雅瓊vsプアワラヌクロ/タエラッタナチャイは、予想に反して、2-1となりました。こちらは、プアワラヌクロ/タエラッタナチャイが頑張ったというよりは、鄭思維のプレーが精彩を欠いていました。疲れていたのかなぁ。スマッシュスピードもいつもより遅かったのだと思いますが、中々決まらず、結構リターンされていました。
決勝戦、鄭思維/黄雅瓊vs王懿律/黄東萍は、2-1で王懿律/黄東萍の勝利。なんと8戦目にして、初めての勝利です。しかし、これは王懿律/黄東萍がいつも以上の力を出したというよりは、鄭思維がへたっていたためです。やっぱり疲れていたんでしょうねぇ。ランキングポイントが11万に達しようとする鉄人も疲れるんですね。
しかしですねぇ、これでこの大会は世界ランク1位が一組も優勝しない大会になりました。男子シングルスは、桃田賢斗が決勝で敗退、女子シングルスは、戴資穎が予選リーグでリタイヤ、男子ダブルスは、ギデオン/スカムルジョが予選リーグでリタイヤ、女子ダブルスは、福島/廣田がそもそも出場せず、ミックスダブルスは、鄭思維/黄雅瓊が決勝で敗退、と。オリンピックの戦い方はこのファイナルズの戦い方と近い(総当たりの予選とトーナメントの決勝)ので、ここで力をつけておいた方が、オリンピックで戦いやすいと思うのですが。
各大会のドロー、試合結果等のデータは以下のURLを参照してください。
https://www.tournamentsoftware.com/sport/draw.aspx?id=F0D25C8F-6A9A-49DE-97FC-E58E3DB74CF1&draw=15
(2018年12月29日 記)