3月は、11日から15日にかけて、全英オープンが、開催されました。新型コロナウィルスの関係で、スポーツの大会が軒並み中止される中、なんとか開催されました。オリンピックレースに関係のあるバドミントンの大会は、この後全て延期されたので、ギリギリでしたね。前の週のドイツオープンも中止になりましたし。さて、桃田が欠場した大会ですが、なんと日本が男子ダブルスと女子ダブルスの2種目制覇。やりましたね。
シードダウンは、第7シードの何冰嬌がタイのチュチュウォンに2回戦で敗退しただけで、比較的順調でした。
ベスト4に勝ち上がったのは、第1シードの陳雨菲、第2シードの戴資穎、第4シードの奥原希望、第8シードのキャロリナ・マリンでした。陳雨菲の相手はインタノン、戴資穎の相手はチュチュウォンですから、まあ、そうなりますかね。安定感とディフェンスの硬さが違います。奥原の相手はシンデュだったのですが、第1ゲームを取られるも、第2ゲーム、第3ゲームを取り返して、逆転で勝ちました。長いラリーで粘り勝ちというのでなく、ちゃんと攻撃して点数を重ねた内容で、課題の攻撃力は上がっていることが確認できた試合でした。シンデュがフォアからクロスにあげたロブを奥原が飛びついてシンデュのバックにたたき込むという、以前はシンデュの得点源になっていたプレーを奥原がやったのを見たときは、ここまで来たかと思いました。第3シードの山口はキャロリナ・マリンとの対戦でしたが、15本、12本のストレート負け。ショットの精度も悪かったし、いいところありませんでした。ただ、なんとなくですが、本来はもっといいプレーができるんだろうなという雰囲気があったので、あ~あ、という感じではなかったのです。なんとなくですが。
準決勝 | 陳雨菲 | ○ | 2 - 0 (21-18/23-21) | × | 奥原希望 |
---|---|---|---|---|---|
戴資穎 | ○ | 2 - 1 (19-21/21-13/21-11) | × | キャロリナ・マリン | |
決勝 | 戴資穎 | ○ | 2 - 0 (21-19/21-15) | × | 陳雨菲 |
準決勝第1試合、陳雨菲vs奥原希望は、2-0のストレートで陳雨菲が勝ちました。前日のシンデュ戦ではレベルの上がった攻撃力を見せた奥原ですが、それがまだ陳雨菲には十分ではないことを示した試合でした。スピードの向上に取り組んでいるわけですが、相手のショットの後の一歩目が遅いことが敗因です。相手のショットが読めていないということです。対するに陳雨菲のフットワークはスムースで、結果、ラリーの主導権はほぼ陳雨菲が握っていました。奥原はフットワークのスピード向上に取り組んでいる訳ですが、改善のポイントは如何に足を早く動かすかではなく、如何に相手のショットを読むかだろうと思います。準決勝第2試合、戴資穎vsキャロリナ・マリンは、マリンが第1ゲームを取るも、戴資穎が第2ゲーム、第3ゲームを取って逆転勝ちしました。この試合はテレビ放映されなかったので想像するしかないのですが、戴資穎がマリンのショットになれてきて、後半形勢が逆転したということでしょう。戴資穎が世界ランク1位を独走していた頃に多かったパターンです。
決勝戦は、戴資穎が19本、15本のストレートで陳雨菲を破りました。戴資穎の試合はこの決勝戦しか放映されなかったのですが、久々に強い戴資穎を見ました。マリンとの準決勝も見たかったなー。でも、ホントに戴資穎のプレーは惚れ惚れしますね。右足の着地と同時にショットを打つ基本に忠実なインパクト、三歩で必ずシャトルの下に入る無駄がなく且つスピーディなフットワーク、ラケットを鞭のように扱う強力なフォアハンド、ロング/ショート、ストレート/クロスを自在に打ち分けられる穴のないバックハンド。バドミントンのプレースタイルという点で、これだけ完璧な選手は他にいないですよ。
先に書いた通り、奥原希望はベスト4、山口茜はベスト8でした。他の出場したのは、高橋沙也加と大堀彩だったのですが、高橋沙也加は山口茜に、大堀彩はインタノンに敗れて、2回戦止まりでした。まあ、そういう実力ですよね。
ドロー、試合結果等のデータは以下のURLを参照してください。
https://www.tournamentsoftware.com/sport/draw.aspx?id=44A9F3CE-A822-49C8-A58A-BF165D73CB64&draw=2
(2020年 3月28日 記)