3月は、11日から15日にかけて、全英オープンが、開催されました。新型コロナウィルスの関係で、スポーツの大会が軒並み中止される中、なんとか開催されました。オリンピックレースに関係のあるバドミントンの大会は、この後全て延期されたので、ギリギリでしたね。前の週のドイツオープンも中止になりましたし。さて、桃田が欠場した大会ですが、なんと日本が男子ダブルスと女子ダブルスの2種目制覇。やりましたね。
シードダウンは、第1シードの鄭思維/黄雅瓊がオランダのタベリング/ピークに2回戦敗退、第4シードの渡辺/東野がイギリスのエリス/スミスに2回戦敗退、第7シードのチャン・ペンスン/ゴー・リューインがインドネシアのリバルディ/メンタリに1回戦敗退でした。結構多かったですね。鄭思維/黄雅瓊の2回戦敗退は意外でした。ですが、最近、調子に結構ムラがありましたので、それほど不思議ではないですが。渡辺/東野はプレーに切れがなかったです。渡辺は怪我で試合から長く離れていた、東野も体調を崩して十分な練習ができていなかったそうなので、そういうことなのでしょう。
ベスト4にあがったのは、第3シードのプワバラヌクロー/タエラッタナチャイ、第5シードのジョーダン/オクタビアンティ、第6シードの徐承宰/蔡侑玎、ノーシードのエリス/スミス。プワバラヌクロー/タエラッタナチャイは、第8シードのファイサル/ウィジャヤとの対戦でしたが、17本、11本のストレート勝ち。まあ、そうでしょうね。徐承宰/蔡侑玎は第1シードを破ったタベリング/ピークとの対戦でしたが、16本、19本のストレート勝ち。これも、まあそうでしょうね。ノーシード同士の対戦となったエリス/スミスvs鄧俊文/謝影雪はフルセットの接戦となりました。エリス/スミスは渡辺/東野戦でシャトルへの反応の早さが印象的だったのですが、恐らく準々決勝もそれが勝因でしょう。ジョーダン/オクタビアンティの相手は、第2シードの王懿律/黄東萍。第1ゲームは王懿律/黄東萍が取り、第2ゲームも18-10で王懿律/黄東萍がリードという所まで行ったのですが、そこから9連続得点でジョーダン/オクタビアンティが逆転。そのままゲームを取りました。第3ゲームも序盤は王懿律/黄東萍がリードしましたが、16-16からの4連続得点で試合を決めました。ジョーダン/オクタビアンティは、以前王懿律を左右に振ってほぼ攻撃させずに勝ったことがあったので、苦手意識はないんでしょう。
準決勝 | プアワラヌクロー/タエラッタナチャイ | ○ | 2 - 1 (21-18/17-21/21-19) | × | 徐承宰/蔡侑玎 |
---|---|---|---|---|---|
ジョーダン/オクタビアンティ | ○ | 2 - 1 (21-15/21-23/21-11) | × | エリス/スミス | |
決勝 | ジョーダン/オクタビアンティ | ○ | 2 - 1 (21-15/15-21/21-8) | × | プアワラヌクロー/タエラッタナチャイ |
準決勝は、2試合ともランキングが上のペアが勝ちました。そういう意味では順当かな。2試合ともフルセットだったので、まあまあ接戦だったんでしょう。いや、テレビ放映されなかったので、特段書きようがないです。
決勝戦はフルセットの接戦になりましたが、双方ともベストパフォーマンスでないがゆえの接戦といった感じがあって、面白い試合とはいえない内容でした。プワバラヌクロー/タエラッタナチャイの怒濤の波状攻撃もなかったし、ジョーダンの強烈な破壊力のスマッシュも見られなかったし。相対比較でいえば、オクタビアンティのプレーが良かったかな。前衛は端から端まで一人で対応しきったプレーがちょくちょくあって、頑張ってました。で、ジョーダン/オクタビアンティの優勝。プワバラヌクロー/タエラッタナチャイの上げたら怖いから上げたくないという消去法的なプレーが敗因かと。
出場したのは、渡辺/東野と保木/永原ですが、両ペアともエリス/スミスに敗れました。保木/永原が1回戦敗退、渡辺/東野が2回戦敗退です。渡辺/東野については既に触れました。保木/永原は、一言でいっちゃうとミックスダブルスとしては総合的に力量が不足しているのですが、特に永原の前衛での横の動きかな。前衛で左右に振られると二球目は保木がカバーするのですが、ここを永原が連続して触れるようにならないといかんだろうと思います。
ドロー、試合結果等のデータは以下のURLを参照してください。
https://www.tournamentsoftware.com/sport/draw.aspx?id=44A9F3CE-A822-49C8-A58A-BF165D73CB64&draw=5
(2020年 3月28日 記)