↑ 「家族で過ごした香港」のページへ

↑ トップページへ

★ [SilverSackの自画自賛] 家族で過ごした香港

★

 香港引越顛末記6 -引越し今昔-


家族が帰国して一人用のアパートに引っ越すことになりました。(そうなると実はもう「家族で云々」なんていえなくなっちゃったのですが。)で、その顛末記などを。

  1. 家探し
  2. 引越
  3. 凱旋門の立地
  4. 侮れない下町、佐敦
  5. 家財道具の買い物
  6. 引越し今昔

☆ 日本生活の準備

日本に帰任するとなると日本での生活の準備などもすることになります。(当たり前ですね。)で、今回はそんな話を。日本のファシリティの話になるので、「家族で暮らす香港」ともいえなくなりますが、ま、流れでここにくっつけます。

日本への帰任に当たって、やることとなると、

あたりになりますか。

家探しは、結局は現場に行って決めることになりますが、まずはインターネットで不動産屋さんのサイトを片っ端から漁って、希望の物件を探す、いくつかピックアップして、日本に帰ったときにその不動産屋さんに行って、見せてもらって決める、という感じでした。(この流れは、別に誰でも一緒でしょうねぇ。)車の購入も同様です。Webサイトで当たりをつけて、現物見て決まり!という具合です。家財道具は、もう楽天様様でした。とにかく片っ端から楽天にアクセスして、希望に合うアイテムを探して、買ってました。店頭に行くのと比べると、a) とにかく品揃えが豊富、b) 安い、c) 届けてくれる、ということで、現物を直に見られないというのが障害にならない限り、楽天で買う方が良いんですね。私と家内の両方の希望を満たす家具というのはなかなかない(二人の要望は全然違う観点で、かなりピンポイントなので。)のですが、ほぼ満足のいく買い物になりました。あ、楽天のネガはもう一つありましたね。家具の組み立てを自分でやらないといけないことです。ロフトベッドは大変でした。私はこういう組み立て仕事は大好きなので、大変とはいえ苦にはなりませんでしたが。インターネットにあった家の図面から、寸法を出して、楽天の製品寸法を見ながら、部屋にちゃんと填るような家具を買って、なんてことをやっていたのですが、見事ぴったり填りました。快感です。

ライフラインと電話は、不動産屋さんの方での手続きでした。これは、別に海外だからどうこうということはないですね。意外だったのが、インターネット回線工事です。インターネット回線工事だからインターネットで完結するんじゃないかと思いきや、申込時に日本の電話番号がないと受付できませんといわれてしまいました。一ヶ月後に日本に帰ります、といってもダメでした。他は、全部大丈夫たったのに。これだけ実家の電話番号を連絡して、実家とやりとりしながら進めました。他の作業は全部海外からリモートコントロールで、自分たちだけでできたんですよ。

☆ 16年前と比べて

考えたら、海外から日本に帰任するというのは、16年ぶりでした。前回の帰任は1993年だったのですが、やっぱり隔世の感がありますね。1993年といえば、Windows95が出る前で、インターネットなんかない、通信回線は14kbs(今は1Gですよ。7万分の1ですね。)で、テキストベースのデータのやりとりが細々とあった、なんて状態だったわけですが、やっぱり情報が圧倒的にありませんでした。家は、会社の人に選んでもらいました。図面見て、まあまあかなと思って、入ってみたら死ぬほど狭くて、ホント見て決めたかったと思いました。家具は海外から選んだり買ったりできるわけもなく、ほとんど嫁さんのご両親に手当てしてもらいました。(これがまた立派で、家が狭かったのと相まって、家がほぼ家具で埋まってしまいました。)いや、ホント、改めて、インターネットって生活を大革新したんだなと実感しました。

(2009年 6月10日 記)