「日本に新しいリベラルの考え方を持つ層が形成されているのではないか」というこの仮説をどういう形で検証したかですが、多くの方にアンケートを取って意識調査を行い、その統計データから検証を行ったという形のようです。調査の詳しい内容は、この本を読んでいただくとして、調査の結論は以下のようになったようです。
グループ名 | 全体の中の割合 | 支持する政策 | 人物像 |
---|---|---|---|
新しいリベラル | 23% |
|
安定した生活を送る子育て世代 |
政治的無関心 | 20% |
|
独身の男性若年・中年層 |
従来型リベラル | 18% |
|
生活がやや苦しい女性高齢層 |
福祉的保守 | 16% |
|
安定した生活を送るリタイヤ層 |
成長型中道 | 13% |
|
仕事に打ち込む女性中年層 |
市場型保守 | 9% |
|
安定した生活を送る男性中年層 |
人物像と支持する政策を並べてみると、「そりゃ、そうなるだろ」という気がします。基本的に自分を利する政策を支持しているという範疇を超えていない気がします。現役男性(市場的保守、政治的無関心)が女性活躍支援は不要を支持するとか、生活が苦しい層が社会的弱者への支援の優先を支持するとか、子育て世代が現役世代、将来世代への支援の優先を支持するとか、リタイヤ層が社会的弱者への支援の優先を支持するとか。
ここから何か新しい政治的な理念を持った層が形成されようとしている、と見るのは、無理があるような気がします。
(2025年 9月 6日 記)