一週間の休みが取れることになりまして、ヨーロッパに旅行することにしました。もうそろそろ定年という年ですが、年金は逃げ水のように逃げていくから自由の身になる日が来るかどうかも分からないし、遠出は元気なうちじゃないとできないし、と思って、決心しました。本人は、生涯最後の欧州旅行のつもりです(最後にならないのはそれはそれで歓迎ですが)。家族が行きたい所を持ち寄って調整して、オーストリア/チェコ旅行になりました。25年ぶりのヨーロッパ旅行であります。
一週間の旅行の最後は、ザルツブルクでした。ウィーンからプラハへは北西へ350km、プラハからザルツブルクへは南西へ350km、ザルツブルクからウィーンへは東へ300kmですから、ほぼ正三角形に移動しました。ザルツブルクは小さい町だから時間が押してもなんとかなるよねということで、プラハが先、ザルツブルクが後となりました。
ザルツブルクの観光地というと、ホーエンザルツブルク城、モーツァルトの生家、ミラベル宮殿/庭園、ザルツブルク大聖堂、聖ペーター教会、モーツァルトの住居、ゲトライデ通りといったところでしょうか。ただ、一週間、ひたすら宮殿と古い町並みを見続けると、やっぱり飽きるところがあって、「ホーエンザルツブルク城? え、また城?」とか「ゲトライデ通り? 別に今まで見たのと大差ないよね。」みたいな感じになって、テンションはかなり下がっていました。ザルツブルクを回る時間がトータルで4時間くらいだったこともあって、ゲトライデ通り、ミラベル宮殿、モーツァルトの住居あたりは、歩いた程度(まあ、見たしそれでいっか、みたいな感じ)、ザルツブルク大聖堂と聖ペーター教会は一通り中を回った程度、ホーエンザルツブルク城は近くによってもいないという観光でした。全くもって皆さんの参考になるような情報はありません。ザルツブルクではモーツァルトの生家だけは外せないと思っていたので、ザルツブルク滞在時間の半分以上はここに費やしました。一週間回って時間の配分、メリハリの付け方がうまくなったともいえますね。
ザルツブルク観光ではザルツブルクカードを買うのがお得とよく言われます。私たちも買いました。実際のところどうかというと。ひとり28ユーロで4人で約15000円。モーツァルトの生家の入場料が11ユーロ、モーツァルトの住居も合わせると18ユーロ、ホーエンザルツブルク城の入場料が12.2ユーロ、ザルツブルク大聖堂、聖ペーター教会、ミラベル宮殿/庭園は入場料無料(ゲトライデ通りは当然無料)なので、モーツァルトの生家と住居、ホーエンザルツブルク城の3カ所を全部行ってギリギリ元が取れる感じです。他にも有料の施設はあるので、得したーと思えるケースはありますが、1日くらいの観光だったら、買わずに回った方が得かもしれません。私たちは、モーツァルトの生家しか行っていないので、大損です(爆)。
行ってからでもなんとかなりますが、スマホを持っている方は、行く前にGoogle Play / App Storeから「Mozart Geburtshaus Textguide」をインストールしておきましょう。これで、各部屋の日本語の解説が手に入ります。
モーツァルトの生家と呼びますが、実際はモーツァルト博物館です。博物館として公開されたのは1880年だそうなので、既に140年ほどの歴史があります。入口はゲトライデ通り側にあり、入ると突き当たりに切符売り場があるので、そこて切符を買うorザルツブルクカードを提示する、をして中に入ります。入口の次は階段で自動的に3階に行く形になっていて、見学は、3階→2階→1階の順で行います。3階は、住居の様子と、家族(両親、兄弟、妻、子供達)に関することが中心です。2階は、当時の音楽環境(音楽家の待遇等)、1階は、モーツァルトが間断なく行った公演旅行、ザルツブルクの支配層、といったことが取り上げてられています。あとは、博物館に行ってのお楽しみにさせてもらいましょう。ウィーンのモーツァルトハウスは音声ガイド、ザルツブルクのモーツァルト博物館はスマホアプリのテキストガイドですが、テキストガイドの方が分量もちょうど良いし、好きなように読めるし(音声ガイドは最後まで聞くか途中で止めるかしか選択肢がない)で、こちらのほうが格段に使い勝手が良かったです。博物館の中はそれほど混んでいなくて、一度見たところに戻ることもできました。思う存分、心置きなく見ることができました。見終わるとお土産屋さんを抜けて外に出るのは他と一緒ですが、入口とは反対側に出ます。ゲトライデ通りの反対側はちょっとした広場になっていて、真ん前にコレーギエン教会があります。
もう一つ触れておかなければいけないのは、モーツァルトの生家の建物の一階のスーパーマーケットSPARでしょう。実は普通のスーパーです。大きさとしては、日本のコンビニの1.5倍ほどで生鮮食料品も殆ど置いていないので、スーパーというよりはコンビニに近いかもしれませんが、いずれにしても観光客相手ではなく、地元の住民向けのお店です。ですが、モーツァルトクーゲルン他のお土産も売っています。そりゃそうでしょうね。でも、売り場全体の1/30位でしょうか。日本へのお土産はモーツァルトクーゲルンに決めていましたが、しかし結構みんな知っているお菓子なので、それだけではありがたみがないということで、このスーパーで買うことに決めていました。それくらいハクつけてあげないと。結局1万円くらい買いました。4人ならそんなモンか。モーツァルトクーゲルンには、どうも元祖があるらしく(Wikipedia参照)、それはCafe Konditorei Fürst(レジデンツ広場とアルターマルクとの間のブロト通りにあります。Google Mapで探してみてください)でしか売っていなくて、これを買うのもザルツブルク感があります。ちょっと高いので私たちは家族分の4つだけ買いました。味の違い? よく分かりませんでした。
(2018年10月20日 記)